プレイ済みゲームリスト
以外プレイ済みゲームリスト(最終更新:2/12)
[ ]は好きなキャラ
▼乙女ゲーム
●オトメイト
AMNESIA(無印/レイター)[イッキ]
Brothers conflict PP [侑介/棗]
CLOCK ZERO(PSP/Extime)[理一郎/央]
Code:Realize ~創世の姫君~(無印/FD)[サン]
Collar×Malice[峰雄]
GARNET CRADL[サーリヤ]
Glass Heart Princess(無印/platinum)[凱くん]
I DOLL U
Jewelic Nightmare[サフィ]
NORN9(PSP/VC/LE)[暁人/千里]
RE:VICE[D]
S.Y.K(無印/FD)[蘇芳]
月華繚乱ROMANCE[敦盛くん]
鏡界の白雪[無月]
サイケデリカ(黒蝶/灰鷹)[紋白/レビ]
白と黒のアリス(無印/FD)[ジャック]
忍び、恋うつつ 雪月花恋絵巻[服部半蔵]
十三支演義(1→PSP/1・2→vita)[諸葛亮]
セブンスカーレット[ソウスケ]
戦場の円舞曲[ニケ]
蝶々事件
十鬼の絆(無印/花結)[秦様]
夏空のモノローグ
ニル・アドミラリの天秤(無印/クロユリ)[ヒタキ/翡翠/燕野]
熱血異能部活譚Trigger Kiss[御門]
薄桜鬼(無印/随想録)[平助くん]
華ヤカ哉、我ガ一族(無印)[雅様]
緋色の欠片
翡翠の雫[晶]
ピリオドキューブ[リベラ]
マスケティア
猛獣使いと王子様(PSP/vita)[ルシア]
悠久のティアブレイド
ゆのはなSpRING!(無印/FD)[銀ちゃん/高平さん]
レンドフルール[ルイ]
ワンドオブフォーチュン(無印/無印FD/2/2FD/R)[エスト]
●Rejet
BLACK WOLVES SAGA(BN/LH/vita)[ザラ/ユリアン]
Dance with Devils[レム様]
DIABOLIK LOVERS[スバルくん/レイジさん]
MARGINAL#4 IDOL OF SUPERNOV[ルイ/アール]
Tiny×Machinegun[ハインツ]
TOKYOヤマノテBOYS(DARK CHERRY→PSP)
剣が君(PC/forV/百夜綴り)[鈴懸]
ドットカレシ(Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ)[そうりょ]
もし、この世界に神様がいるとするならば
●ネオロマンス
金色のコルダ2ff[衛藤]
金色のコルダ3(無印/フルボ/神南/至誠館/天音/函館天音/4)[律くん/須永先生]
下天の華(無印/夢灯り/愛蔵版)[兄様/蘭丸/官兵衛]
ネオ・アンジェリーク(special/天使の涙)[レイン]
遙かなる時空の中で(ultimate)
遙かなる時空の中で3(ultimate)[弁慶さん/ヒノエくん]
遙かなる時空の中で4[布津彦くん]
遙かなる時空の中で5(無印/風花記)[沖田くん/帯刀さん]
遙かなる時空の中で6(無印/ロンド)[コハク]
●QuinRose
アラビアンズロスト
アリスシリーズ(ハート/クローバー/ジョーカー/おもちゃ箱/ダイヤ/ミラー/ツイン)
お菓子な島のピーターパン
クリムゾン・エンパイア(vita)[ジャスティン/マーシャル]
源氏恋絵巻[紫/夕顔]
魔法使いとご主人様(セラス/ネロ)
ロミオVSジュリエット[ロレンス]
12時の鐘とシンデレラ[ロイ]
●花梨
英国探偵ミステリア(PSP/the crown)[ルパン]
絶対迷宮グリム(PSP/DC版)[ハーメルン/ルートヴィッヒ]
絶対迷宮 秘密のおやゆび姫[ルピアン/リューン]
断罪のマリア(DC版)[イルミナ]
●TAKUYO
カエル畑でつかまえて(無印/FD)[広瀬くん]
月影の鎖(錯乱PSP/狂瀾/錯乱vita/狂瀾vita)[理也くん]
死神と少女[七葵先輩]
スイートクラウン[蒼馬]
ソラユメ[餘部先輩]
●eXtend
Side Kicks[ノラ]
逢魔が刻~かくりよの縁~[奏太]
ハイリゲンシュタットの歌
●ブロッコリー
うたの☆プリンスさまっ♪(無印/MUSIC/Debut/AS/リピラブ/AASSL)[カミュ様/翔ちゃん]
マジきゅんっ!ルネッサンス(帝歌/リンリン先輩)
●D3
STORM LOVER(無印/夏恋)[椎名くん/恭介くん]
VitaminX Evolution Plus
VitaminZ(Revolution/Graduation)[那智]
VitaminR
百花百狼[月下丸]
●Daisy2
三国恋戦記〜オトメの兵法!〜[子龍]
絶対階級学園(vita)[ハル]
●Honey Bee
あやかしごはん(無印/おおもり/おかわり)[綴]
死神彼氏(リバソン/アバソン)
スタスカ(春/夏/秋/冬)
●その他
POSSESSION MAGENTA[草太]
アブナイ恋の捜査室[小野瀬さん/小笠原さん]
空蝉の廻り[颯]
オズマフィア(PC/vita)[マンボイ]
喧嘩番長 乙女(無印/FD)[吉良]
スチームプリズン(vita)[アダージュ]
対称×大正アリス(Ⅰ/Ⅱ/all/FD)
罪喰い[蓮]
華アワセ(蛟編/姫空木編)[百歳/いろは]
花咲くまにまに[倉間さん]
プリンス・オブ・ストライド(穂積先輩)
マジェスティックマジョリカル(1)[光希]
雅恋~MIYAKO~
明治東京恋伽 Full Moon[チャーリーさん]
▼R18乙女(移植版※非R18含)
オルフレール(PC/vita)[ルイス様]
越えざるは紅い花(PSP/逆移植)[エスタ]
参千世界遊戯(vita)[誠士郎]
蝶の毒 花の鎖(PC/vita)[斯波さん]
トリックオアアリス[チェシャ]
PersonA 〜オペラ座の怪人〜
魔性眼鏡[シードル]
吉原彼岸花
リドル・ガーデン[エリック]
▼BL
きんとうか[愁]
古書店街の橋姫 々[水玉]
篠田新宿探偵事務所 唐獅子牡丹[亜雲]
罪ナル螺旋ノ檻[クラニコ]
DRAMAticalMurder(本編/リコネ)[蓮蒼]
贄の町[笑日]
NO, THANK YOU[ハル琉、ハルひろ贔屓の箱]
Room No.9

にほんブログ村
[ ]は好きなキャラ
▼乙女ゲーム
●オトメイト
AMNESIA(無印/レイター)[イッキ]
Brothers conflict PP [侑介/棗]
CLOCK ZERO(PSP/Extime)[理一郎/央]
Code:Realize ~創世の姫君~(無印/FD)[サン]
Collar×Malice[峰雄]
GARNET CRADL[サーリヤ]
Glass Heart Princess(無印/platinum)[凱くん]
I DOLL U
Jewelic Nightmare[サフィ]
NORN9(PSP/VC/LE)[暁人/千里]
RE:VICE[D]
S.Y.K(無印/FD)[蘇芳]
月華繚乱ROMANCE[敦盛くん]
鏡界の白雪[無月]
サイケデリカ(黒蝶/灰鷹)[紋白/レビ]
白と黒のアリス(無印/FD)[ジャック]
忍び、恋うつつ 雪月花恋絵巻[服部半蔵]
十三支演義(1→PSP/1・2→vita)[諸葛亮]
セブンスカーレット[ソウスケ]
戦場の円舞曲[ニケ]
蝶々事件
十鬼の絆(無印/花結)[秦様]
夏空のモノローグ
ニル・アドミラリの天秤(無印/クロユリ)[ヒタキ/翡翠/燕野]
熱血異能部活譚Trigger Kiss[御門]
薄桜鬼(無印/随想録)[平助くん]
華ヤカ哉、我ガ一族(無印)[雅様]
緋色の欠片
翡翠の雫[晶]
ピリオドキューブ[リベラ]
マスケティア
猛獣使いと王子様(PSP/vita)[ルシア]
悠久のティアブレイド
ゆのはなSpRING!(無印/FD)[銀ちゃん/高平さん]
レンドフルール[ルイ]
ワンドオブフォーチュン(無印/無印FD/2/2FD/R)[エスト]
●Rejet
BLACK WOLVES SAGA(BN/LH/vita)[ザラ/ユリアン]
Dance with Devils[レム様]
DIABOLIK LOVERS[スバルくん/レイジさん]
MARGINAL#4 IDOL OF SUPERNOV[ルイ/アール]
Tiny×Machinegun[ハインツ]
TOKYOヤマノテBOYS(DARK CHERRY→PSP)
剣が君(PC/forV/百夜綴り)[鈴懸]
ドットカレシ(Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ)[そうりょ]
もし、この世界に神様がいるとするならば
●ネオロマンス
金色のコルダ2ff[衛藤]
金色のコルダ3(無印/フルボ/神南/至誠館/天音/函館天音/4)[律くん/須永先生]
下天の華(無印/夢灯り/愛蔵版)[兄様/蘭丸/官兵衛]
ネオ・アンジェリーク(special/天使の涙)[レイン]
遙かなる時空の中で(ultimate)
遙かなる時空の中で3(ultimate)[弁慶さん/ヒノエくん]
遙かなる時空の中で4[布津彦くん]
遙かなる時空の中で5(無印/風花記)[沖田くん/帯刀さん]
遙かなる時空の中で6(無印/ロンド)[コハク]
●QuinRose
アラビアンズロスト
アリスシリーズ(ハート/クローバー/ジョーカー/おもちゃ箱/ダイヤ/ミラー/ツイン)
お菓子な島のピーターパン
クリムゾン・エンパイア(vita)[ジャスティン/マーシャル]
源氏恋絵巻[紫/夕顔]
魔法使いとご主人様(セラス/ネロ)
ロミオVSジュリエット[ロレンス]
12時の鐘とシンデレラ[ロイ]
●花梨
英国探偵ミステリア(PSP/the crown)[ルパン]
絶対迷宮グリム(PSP/DC版)[ハーメルン/ルートヴィッヒ]
絶対迷宮 秘密のおやゆび姫[ルピアン/リューン]
断罪のマリア(DC版)[イルミナ]
●TAKUYO
カエル畑でつかまえて(無印/FD)[広瀬くん]
月影の鎖(錯乱PSP/狂瀾/錯乱vita/狂瀾vita)[理也くん]
死神と少女[七葵先輩]
スイートクラウン[蒼馬]
ソラユメ[餘部先輩]
●eXtend
Side Kicks[ノラ]
逢魔が刻~かくりよの縁~[奏太]
ハイリゲンシュタットの歌
●ブロッコリー
うたの☆プリンスさまっ♪(無印/MUSIC/Debut/AS/リピラブ/AASSL)[カミュ様/翔ちゃん]
マジきゅんっ!ルネッサンス(帝歌/リンリン先輩)
●D3
STORM LOVER(無印/夏恋)[椎名くん/恭介くん]
VitaminX Evolution Plus
VitaminZ(Revolution/Graduation)[那智]
VitaminR
百花百狼[月下丸]
●Daisy2
三国恋戦記〜オトメの兵法!〜[子龍]
絶対階級学園(vita)[ハル]
●Honey Bee
あやかしごはん(無印/おおもり/おかわり)[綴]
死神彼氏(リバソン/アバソン)
スタスカ(春/夏/秋/冬)
●その他
POSSESSION MAGENTA[草太]
アブナイ恋の捜査室[小野瀬さん/小笠原さん]
空蝉の廻り[颯]
オズマフィア(PC/vita)[マンボイ]
喧嘩番長 乙女(無印/FD)[吉良]
スチームプリズン(vita)[アダージュ]
対称×大正アリス(Ⅰ/Ⅱ/all/FD)
罪喰い[蓮]
華アワセ(蛟編/姫空木編)[百歳/いろは]
花咲くまにまに[倉間さん]
プリンス・オブ・ストライド(穂積先輩)
マジェスティックマジョリカル(1)[光希]
雅恋~MIYAKO~
明治東京恋伽 Full Moon[チャーリーさん]
▼R18乙女(移植版※非R18含)
オルフレール(PC/vita)[ルイス様]
越えざるは紅い花(PSP/逆移植)[エスタ]
参千世界遊戯(vita)[誠士郎]
蝶の毒 花の鎖(PC/vita)[斯波さん]
トリックオアアリス[チェシャ]
PersonA 〜オペラ座の怪人〜
魔性眼鏡[シードル]
吉原彼岸花
リドル・ガーデン[エリック]
▼BL
きんとうか[愁]
古書店街の橋姫 々[水玉]
篠田新宿探偵事務所 唐獅子牡丹[亜雲]
罪ナル螺旋ノ檻[クラニコ]
DRAMAticalMurder(本編/リコネ)[蓮蒼]
贄の町[笑日]
NO, THANK YOU[ハル琉、ハルひろ贔屓の箱]
Room No.9

にほんブログ村
スポンサーサイト
「スロウダメージ」 攻略
※フルコン確認しました。問題等あればツイッター(@msb_otm)宛にご連絡ください。
※管理人はこの通りにやって成功したというメモなので、効率などは一切考慮していません
※レイ→タク→斑目→藤枝の順で攻略しています。斑目と藤枝は攻略制限あり。
※◎はキーワード入手
※○の箇所は逆の選択肢でキーワード入手できます
レイ
★チャプター1★
✦探索パート1-1(赤)チュートリアル
むらせクリニック 会話 ポジ
苑街・住宅街 会話 ネガ
道楽通り商店街 会話 ポジ
トワのアトリエ 会話 ポジ
田島商店
✦探索パート1-2(青)
むらせクリニック 会話 ネガ ◎
道楽通り商店街 会話 ポジ ◎
花屋ロゼ 会話 ネガ
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パート1-3(青)
むらせクリニック
苑街・住宅街 ◎ 会話 ポジ
道楽通り商店街 会話 ポジ
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ○
ルースト
(※セーブ1)
✦探索パート1-4(赤)
ルースト
✦探索パート1-5(赤)
黄王通り
亜羽路町・裏通り
✦心理パート
(※セーブ10)
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ネガ ◎
ピンク街 会話 ネガ ◎
貴之口医院
田島商店 会話 ポジ ◎
黄王通り
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区)会話 ポジ ◎
黄王通り
亜羽路町・裏通り 会話 ネガ ◎
ルースト
✦心理パート2-1
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
えー、本当に?
何も話さない
中村
・
ポジ
ポジ
何も話さない
ポジ
笑えるな
ポジ
覚えてるものね
桐原
✦探索パート2-3(青)
黄王通り 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ
ピンク街 会話 ネガ ○
貴之口医院
新神海警察署 会話 ポジ
トワのアトリエ
✦探索パート2-4(青)
羽子板通り(D特区)
黄王通り
えもと中央公園
✦心理パート2-2
(※セーブ11)
ネガ
でも……狂ってる
ネガ
……おかしいよな
ネガ
ポジ
でも……狂ってる
何も話さない
ポジ
・
ポジ
少しでもって思ったんだが
ネガ
何も話さない
ネガ
少しでもって思ったんだが
ポジ
同類
★チャプター3★
✦探索パート3-1(青)
むらせクリニック 会話 ネガ ○
羽子板通り(D地区)
黄王通り 会話 ポジ ○
黄王通り北口駅前 会話 ポジ ◎
廃墟の街 会話 ポジ ○
デスマッチエリア 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パート3-2(赤)
(※セーブ2)
ピンク街 会話 ネガ
ルースト
✦心理パート3-1
ポジ
ネガ
何か……
ポジ
ネガ
でもわかるわよ
例の父親
・
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
借金
✦探索パート3-3(青)
黄王通り 会話 ポジ ○
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区)
ルースト
✦探索パート3-4(赤)
レイのマンション
✦心理パート3-2
ネガ
何か……
ポジ
何も話さない
ポジ
でもわかるわよ
ネガ
ポジ
マネーマッチ
・
ポジ
そんなに買うんですか
ネガ
どうしてもだめなんですよねー
ポジ
話さない
人身売買
✦心理パート3-3
ポジ
何も話さない
ネガ
ネガ
でもわかるわよ
ポジ
何か……
そんなに買うんですか?
矛盾
・
ポジ
ネガ
ポジ
でもわかるわよ
ポジ
ネガ
人体改造
・
(※セーブ3)
ポジ
何も話さない
ポジ
どうしてもダメなんですよねー
何も話さない
ネガ
何も話さない
ネガ
レイの父親
✦心理パート3-4
ネガ
ネガ
ポジ
ポジ
ポジ
ポジ
コールはしない
↓↓↓
【レイ幸福】
(※セーブ3から)
ポジ
何も話さない
ポジ
どうしてもダメなんですよね
何か……
ネガ
何も話さない
ポジ
レイの父親
✦心理パート3-4
スキップ
↓↓↓
【レイ狂気】
(※セーブ2から)
ピンク街 会話 ポジ
↓↓↓
【小太郎】
タク
(※セーブ1から)
✦探索パート1-4(赤)
むらせクリニック
✦探索パート1-5(赤)
スキップ
✦心理パート
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ネガ
ピンク街 会話 ポジ ◎
貴之口医院
田島商店 会話 ポジ ◎
トワのアトリエ
✦心理パート
ネガ
何も話さない
ポジ
言えないようなことってのがな
それって本心?
ネガ
ネガ
なんだか笑えるよな
タクと同じ大学
・
ポジ
ネガ
何も話さない
ネガ
何も話さない
過去の事件
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街
ルースト
✦探索パート2-3(赤)
貴之口医院
✦心理パート2-2
(※セーブ12)
ポジ
や、やましいことを考えてそうだなって
ネガ
何も話さない
ネガ
それって本心?
ネガ
ハヤト
・
ポジ
何も話さない
ポジ
言えないようなことってのがな
ネガ
話さない
ポジ
何も話さない
ネガ
天使
★チャプター3★
✦探索パート3-1(青)
※えもと中央公園のキーワードは狂気エンドで使用しています。当チャートではセーブ4からスキップを使い狂気エンドを回収してます。効率悪くてすみません。
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
道楽通り商店街 ポジ ◎
(※セーブ4)
えもと中央公園 会話 ポジ ○
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
黄王通り
新神海警察署
✦探索パート3-2(赤)
(※セーブ5)
トワのアトリエ
✦心理パート3-1
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
……俺にはそうは見えないがな
何も話さない
勉強
・
ネガ
興味湧かない?
ポジ
ポジ
ネガ
何も話さない
過保護
✦探索パート3-3(青)
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
道楽通り商店街 会話 ネガ ◎
花屋ロゼ 会話 ポジ ◎
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ポジ ◎
しんこうみ臨海公園
トワのアトリエ
✦心理パート3-2
ネガ
ネガ
逃げるんじゃないよ
答えってことだよね
ネガ
死ぬかもしれないんだぜ?
薬物
・
ポジ
何も話さない
ポジ
考えてしまいます
諦めるしかないのかしら
ポジ
話す方がいいんだけどね
何も話さない
ネガ
何も話さない
ポジ
死ぬかもしれないんだぜ
母親の身代わり
✦心理パート3-3
ポジ
諦めるしかないのかしら
何も話さない
ポジ
話す方がいいんだけどね
ポジ
過保護
・
ポジ
答えってことだよね
興味湧かない?
話す方がいいんだけどね
ずっと見てきた
探索パート3-4(赤)
タクのマンション
↓↓↓
【タク幸福】
(※セーブ4から)
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
黄王通り
新神海警察署
✦探索パート3-2(赤)
スキップ まっすぐ
✦心理パート3-1
スキップ
✦探索パート3-3(青)
スキップ
✦心理パート3-2
ネガ
ネガ
逃げるんじゃないよ
答えってことだよね
ネガ
死ぬかもしれないんだぜ?
薬物
・
ポジ
何も話さない
ポジ
考えてしまいます
諦めるしかないのかしら
ポジ
話す方がいいんだけどね
何も話さない
ネガ
何も話さない
ネガ
答えってことだよね
母親の身代わり
✦心理パート3-3
ポジ
諦めるしかないのかしら
考えてしまいます
ポジ
答えってことだよね
ポジ
過保護
・
ポジ
逃げるんじゃないよ
諦めるしかないのかしら
何が望みなのかしらね
俺にはそう見えないがな
ずっと見てきた
↓↓↓
【タク狂気】
(※セーブ5から)
黄王通り 会話 ポジ
↓↓↓
【マユ】
斑目
生稲の物語からはじめています
レイ→タク攻略後に再度探索パート1-3を通ると新しい手がかりが入手できるようになっていました。心理パートでそれを使用すると斑目ルートに入れるようです。(タク幸福後にルート解禁っぽいです、多分。)
★チャプター1★
✦探索パート1-1(赤)チュートリアル
スキップ
✦探索パート1-2(青)
スキップ
✦探索パート1-3(青)
むらせクリニック
苑街・住宅街 ◎ 会話 ポジ
道楽通り商店街 会話 ポジ
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ○
ルースト
※ここにシーン追加 新しい手がかり入手できます
✦探索パート1-4(赤)
むらせクリニック
✦探索パート1-5(赤)
スキップ
✦心理パート
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
心臓に突き刺さる
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ネガ
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街
デスマッチエリア 会話 ポジ
ルースト
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ポジ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
ルースト 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ネガ ◎
羽子板通り(C特区) 会話 ポジ ◯
廃墟の街
デスマッチエリア 会話 ポジ ◎
トワのアトリエ
✦心理パート2-1
ポジ
見た目だけじゃわからないのよね……
目的すら、ないんだよね
ネガ
ネガ
いつまでこの状況が続くんだろうねぇ
ポジ
何も話さない
ネガ
何も話さない
……もっと脆そうな目をしてた
ポジ
焦らされたみたいで燃えたぜ
気絶したタク
✦心理パート2-2
ポジ
ネガ
ポジ
ネガ
わざと、なのか
焦らされたみたいで燃えたぜ
ポジ
言われたくないよネ
ポジ
タクの嘘
✦探索パート2-3(赤)
えもと中央公園
・
羽子板通り(D特区)
羽子板通り(C特区)
・
斑目の隠れ家
✦心理パート2-3
ネガ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
ネガ
何も話さない
ポジ
斑目のオイルライター
・
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
(※セーブ6)
ネガ
三人の写真
↓↓↓
【斑目幸福】
(※セーブ6から)
ポジ
三人の写真
・
※以降はこのチャート通りの選択でなくても必ず狂気エンドになります
ポジ
何も話さない
ネガ
何も話さない
ポジ
斑目の幽霊
加賀
斑目のオイルライター
↓↓↓
【斑目狂気】
藤枝
※レイ→タク→斑目 攻略後、タイトル画面のうさぎのぬいぐるみ(BJD)の部分から開始すると新しくチャプター0が見られるようになり、藤枝ルートに入れるようになっていました
★チャプター0★
✦探索パート0-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
道楽通り商店街 会話 ポジ ◎
羽子板通り(D特区)会話 ポジ ◯
黄王通り 会話 ネガ ◎
ピンク街 会話 ポジ ◎
ルースト
✦心理パート
(※セーブ7)
ネガ
とりあえず今はつらいっす
ネガ
知ってるわよ
何を求めてるんだろうな
ネガ
やけに吸血鬼なんて言葉を聞くと思ったら
ポジ
ポジ
何も話さない
喉が渇く
★The Last Chapter★
✦探索パートL-1(青)
むらせクリニック
道楽通り商店街 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区)
ルースト
✦探索パートL-2(青)
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
羽子板通り商店街(D特区) 会話 ポジ ◎
貴之口医院 会話 ポジ ◎
羽子板通り(B特区)
黄王通り
✦探索パートL-3(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
黄王通り
田島商店 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区) 会話 ポジ ◎
廃墟の街 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パートL-4(赤)
忘れられた場所
✦心理パートL-1
(※セーブ8)
※ポジティブ、何も話さないを繰り返し
少女の写真
・
ポジティブ、何も話さないを繰り返し
ユズキメイ
✦探索パートL-5(赤)
榊の潜伏先マンション
✦心理パートL-2
※ポジティブ、何も話さないを繰り返し
※終盤のキーワード選択で二度大丈夫の選択肢が出るので、どちらか一度は大丈夫を選択
摩耶
(※セーブ9)
トワ
✦探索パートL-6(赤)
※すべての場所を選択
トワのアトリエ(探索終了)
↓↓↓
【藤枝幸福】
(※セーブ9から)
大丈夫
↓↓↓
真珠楼【藤枝狂気】
※以下フルコンスチル・差分回収用です
(※セーブ8から)
ポジティブ
やっと言えた
ポジティブ
一緒に来る?
↓
強制バッド(藤枝差分回収)
(※セーブ7から)
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
ポジ
何も話さない
喉が渇く
※Chapter1に入ったら終了して大丈夫です
(※セーブ10から)
ポジ
今日はちょっとわかるわ
ポジ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
うん、好き!大好き!
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
↓
強制バッド
(※セーブ11から)
ポジ
でも……狂ってる
ネガ
……おかしいよな
ポジ
ポジ
楽しそうでしょ?
何も話さない
ポジ
・
ポジ
少しでもって思ったんだが
ネガ
何も話さない
ネガ
少しでもって思ったんだが
ポジ
同類
↓
強制バッド
(※セーブ12から)
ネガ
や、やましいことを考えてそうだなって
ネガ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ネガ
ハヤト
・
ポジ
みんな同じってことさ
何も話さない
ネガ
言えないようなことってのがな
ネガ
言えないようなことってのがな
気持ちが大切なんだ
ポジ
何も話さない
ポジ
天使
↓
強制バッド
※管理人はこの通りにやって成功したというメモなので、効率などは一切考慮していません
※レイ→タク→斑目→藤枝の順で攻略しています。斑目と藤枝は攻略制限あり。
※◎はキーワード入手
※○の箇所は逆の選択肢でキーワード入手できます
レイ
★チャプター1★
✦探索パート1-1(赤)チュートリアル
むらせクリニック 会話 ポジ
苑街・住宅街 会話 ネガ
道楽通り商店街 会話 ポジ
トワのアトリエ 会話 ポジ
田島商店
✦探索パート1-2(青)
むらせクリニック 会話 ネガ ◎
道楽通り商店街 会話 ポジ ◎
花屋ロゼ 会話 ネガ
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パート1-3(青)
むらせクリニック
苑街・住宅街 ◎ 会話 ポジ
道楽通り商店街 会話 ポジ
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ○
ルースト
(※セーブ1)
✦探索パート1-4(赤)
ルースト
✦探索パート1-5(赤)
黄王通り
亜羽路町・裏通り
✦心理パート
(※セーブ10)
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ネガ ◎
ピンク街 会話 ネガ ◎
貴之口医院
田島商店 会話 ポジ ◎
黄王通り
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区)会話 ポジ ◎
黄王通り
亜羽路町・裏通り 会話 ネガ ◎
ルースト
✦心理パート2-1
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
えー、本当に?
何も話さない
中村
・
ポジ
ポジ
何も話さない
ポジ
笑えるな
ポジ
覚えてるものね
桐原
✦探索パート2-3(青)
黄王通り 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ
ピンク街 会話 ネガ ○
貴之口医院
新神海警察署 会話 ポジ
トワのアトリエ
✦探索パート2-4(青)
羽子板通り(D特区)
黄王通り
えもと中央公園
✦心理パート2-2
(※セーブ11)
ネガ
でも……狂ってる
ネガ
……おかしいよな
ネガ
ポジ
でも……狂ってる
何も話さない
ポジ
・
ポジ
少しでもって思ったんだが
ネガ
何も話さない
ネガ
少しでもって思ったんだが
ポジ
同類
★チャプター3★
✦探索パート3-1(青)
むらせクリニック 会話 ネガ ○
羽子板通り(D地区)
黄王通り 会話 ポジ ○
黄王通り北口駅前 会話 ポジ ◎
廃墟の街 会話 ポジ ○
デスマッチエリア 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パート3-2(赤)
(※セーブ2)
ピンク街 会話 ネガ
ルースト
✦心理パート3-1
ポジ
ネガ
何か……
ポジ
ネガ
でもわかるわよ
例の父親
・
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
借金
✦探索パート3-3(青)
黄王通り 会話 ポジ ○
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区)
ルースト
✦探索パート3-4(赤)
レイのマンション
✦心理パート3-2
ネガ
何か……
ポジ
何も話さない
ポジ
でもわかるわよ
ネガ
ポジ
マネーマッチ
・
ポジ
そんなに買うんですか
ネガ
どうしてもだめなんですよねー
ポジ
話さない
人身売買
✦心理パート3-3
ポジ
何も話さない
ネガ
ネガ
でもわかるわよ
ポジ
何か……
そんなに買うんですか?
矛盾
・
ポジ
ネガ
ポジ
でもわかるわよ
ポジ
ネガ
人体改造
・
(※セーブ3)
ポジ
何も話さない
ポジ
どうしてもダメなんですよねー
何も話さない
ネガ
何も話さない
ネガ
レイの父親
✦心理パート3-4
ネガ
ネガ
ポジ
ポジ
ポジ
ポジ
コールはしない
↓↓↓
【レイ幸福】
(※セーブ3から)
ポジ
何も話さない
ポジ
どうしてもダメなんですよね
何か……
ネガ
何も話さない
ポジ
レイの父親
✦心理パート3-4
スキップ
↓↓↓
【レイ狂気】
(※セーブ2から)
ピンク街 会話 ポジ
↓↓↓
【小太郎】
タク
(※セーブ1から)
✦探索パート1-4(赤)
むらせクリニック
✦探索パート1-5(赤)
スキップ
✦心理パート
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ネガ
ピンク街 会話 ポジ ◎
貴之口医院
田島商店 会話 ポジ ◎
トワのアトリエ
✦心理パート
ネガ
何も話さない
ポジ
言えないようなことってのがな
それって本心?
ネガ
ネガ
なんだか笑えるよな
タクと同じ大学
・
ポジ
ネガ
何も話さない
ネガ
何も話さない
過去の事件
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街
ルースト
✦探索パート2-3(赤)
貴之口医院
✦心理パート2-2
(※セーブ12)
ポジ
や、やましいことを考えてそうだなって
ネガ
何も話さない
ネガ
それって本心?
ネガ
ハヤト
・
ポジ
何も話さない
ポジ
言えないようなことってのがな
ネガ
話さない
ポジ
何も話さない
ネガ
天使
★チャプター3★
✦探索パート3-1(青)
※えもと中央公園のキーワードは狂気エンドで使用しています。当チャートではセーブ4からスキップを使い狂気エンドを回収してます。効率悪くてすみません。
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
道楽通り商店街 ポジ ◎
(※セーブ4)
えもと中央公園 会話 ポジ ○
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
黄王通り
新神海警察署
✦探索パート3-2(赤)
(※セーブ5)
トワのアトリエ
✦心理パート3-1
ポジ
ポジ
何も話さない
ネガ
……俺にはそうは見えないがな
何も話さない
勉強
・
ネガ
興味湧かない?
ポジ
ポジ
ネガ
何も話さない
過保護
✦探索パート3-3(青)
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
道楽通り商店街 会話 ネガ ◎
花屋ロゼ 会話 ポジ ◎
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ポジ ◎
しんこうみ臨海公園
トワのアトリエ
✦心理パート3-2
ネガ
ネガ
逃げるんじゃないよ
答えってことだよね
ネガ
死ぬかもしれないんだぜ?
薬物
・
ポジ
何も話さない
ポジ
考えてしまいます
諦めるしかないのかしら
ポジ
話す方がいいんだけどね
何も話さない
ネガ
何も話さない
ポジ
死ぬかもしれないんだぜ
母親の身代わり
✦心理パート3-3
ポジ
諦めるしかないのかしら
何も話さない
ポジ
話す方がいいんだけどね
ポジ
過保護
・
ポジ
答えってことだよね
興味湧かない?
話す方がいいんだけどね
ずっと見てきた
探索パート3-4(赤)
タクのマンション
↓↓↓
【タク幸福】
(※セーブ4から)
えもと中央公園 会話 ネガ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
黄王通り
新神海警察署
✦探索パート3-2(赤)
スキップ まっすぐ
✦心理パート3-1
スキップ
✦探索パート3-3(青)
スキップ
✦心理パート3-2
ネガ
ネガ
逃げるんじゃないよ
答えってことだよね
ネガ
死ぬかもしれないんだぜ?
薬物
・
ポジ
何も話さない
ポジ
考えてしまいます
諦めるしかないのかしら
ポジ
話す方がいいんだけどね
何も話さない
ネガ
何も話さない
ネガ
答えってことだよね
母親の身代わり
✦心理パート3-3
ポジ
諦めるしかないのかしら
考えてしまいます
ポジ
答えってことだよね
ポジ
過保護
・
ポジ
逃げるんじゃないよ
諦めるしかないのかしら
何が望みなのかしらね
俺にはそう見えないがな
ずっと見てきた
↓↓↓
【タク狂気】
(※セーブ5から)
黄王通り 会話 ポジ
↓↓↓
【マユ】
斑目
生稲の物語からはじめています
レイ→タク攻略後に再度探索パート1-3を通ると新しい手がかりが入手できるようになっていました。心理パートでそれを使用すると斑目ルートに入れるようです。(タク幸福後にルート解禁っぽいです、多分。)
★チャプター1★
✦探索パート1-1(赤)チュートリアル
スキップ
✦探索パート1-2(青)
スキップ
✦探索パート1-3(青)
むらせクリニック
苑街・住宅街 ◎ 会話 ポジ
道楽通り商店街 会話 ポジ
えもと中央公園 会話 ポジ ◎
胡鬼子橋 会話 ネガ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ○
ルースト
※ここにシーン追加 新しい手がかり入手できます
✦探索パート1-4(赤)
むらせクリニック
✦探索パート1-5(赤)
スキップ
✦心理パート
ポジ
いつまで迷ってんの?
ネガ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
何も話さない
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
心臓に突き刺さる
★チャプター2★
✦探索パート2-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
羽子板通り(D特区) 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ネガ
亜羽路町・裏通り 会話 ポジ ◎
ピンク街
デスマッチエリア 会話 ポジ
ルースト
✦探索パート2-2(青)
羽子板通り(D特区) 会話 ポジ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
ルースト 会話 ポジ ◎
田島商店 会話 ネガ ◎
羽子板通り(C特区) 会話 ポジ ◯
廃墟の街
デスマッチエリア 会話 ポジ ◎
トワのアトリエ
✦心理パート2-1
ポジ
見た目だけじゃわからないのよね……
目的すら、ないんだよね
ネガ
ネガ
いつまでこの状況が続くんだろうねぇ
ポジ
何も話さない
ネガ
何も話さない
……もっと脆そうな目をしてた
ポジ
焦らされたみたいで燃えたぜ
気絶したタク
✦心理パート2-2
ポジ
ネガ
ポジ
ネガ
わざと、なのか
焦らされたみたいで燃えたぜ
ポジ
言われたくないよネ
ポジ
タクの嘘
✦探索パート2-3(赤)
えもと中央公園
・
羽子板通り(D特区)
羽子板通り(C特区)
・
斑目の隠れ家
✦心理パート2-3
ネガ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
ネガ
何も話さない
ポジ
斑目のオイルライター
・
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
(※セーブ6)
ネガ
三人の写真
↓↓↓
【斑目幸福】
(※セーブ6から)
ポジ
三人の写真
・
※以降はこのチャート通りの選択でなくても必ず狂気エンドになります
ポジ
何も話さない
ネガ
何も話さない
ポジ
斑目の幽霊
加賀
斑目のオイルライター
↓↓↓
【斑目狂気】
藤枝
※レイ→タク→斑目 攻略後、タイトル画面のうさぎのぬいぐるみ(BJD)の部分から開始すると新しくチャプター0が見られるようになり、藤枝ルートに入れるようになっていました
★チャプター0★
✦探索パート0-1(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
道楽通り商店街 会話 ポジ ◎
羽子板通り(D特区)会話 ポジ ◯
黄王通り 会話 ネガ ◎
ピンク街 会話 ポジ ◎
ルースト
✦心理パート
(※セーブ7)
ネガ
とりあえず今はつらいっす
ネガ
知ってるわよ
何を求めてるんだろうな
ネガ
やけに吸血鬼なんて言葉を聞くと思ったら
ポジ
ポジ
何も話さない
喉が渇く
★The Last Chapter★
✦探索パートL-1(青)
むらせクリニック
道楽通り商店街 会話 ネガ ◎
黄王通り 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区)
ルースト
✦探索パートL-2(青)
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
羽子板通り商店街(D特区) 会話 ポジ ◎
貴之口医院 会話 ポジ ◎
羽子板通り(B特区)
黄王通り
✦探索パートL-3(青)
むらせクリニック 会話 ポジ ◎
柳川珈琲店 会話 ネガ ◎
黄王通り
田島商店 会話 ポジ ◎
羽子板通り(C特区) 会話 ポジ ◎
廃墟の街 会話 ネガ ◎
トワのアトリエ
✦探索パートL-4(赤)
忘れられた場所
✦心理パートL-1
(※セーブ8)
※ポジティブ、何も話さないを繰り返し
少女の写真
・
ポジティブ、何も話さないを繰り返し
ユズキメイ
✦探索パートL-5(赤)
榊の潜伏先マンション
✦心理パートL-2
※ポジティブ、何も話さないを繰り返し
※終盤のキーワード選択で二度大丈夫の選択肢が出るので、どちらか一度は大丈夫を選択
摩耶
(※セーブ9)
トワ
✦探索パートL-6(赤)
※すべての場所を選択
トワのアトリエ(探索終了)
↓↓↓
【藤枝幸福】
(※セーブ9から)
大丈夫
↓↓↓
真珠楼【藤枝狂気】
※以下フルコンスチル・差分回収用です
(※セーブ8から)
ポジティブ
やっと言えた
ポジティブ
一緒に来る?
↓
強制バッド(藤枝差分回収)
(※セーブ7から)
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ポジ
ポジ
何も話さない
喉が渇く
※Chapter1に入ったら終了して大丈夫です
(※セーブ10から)
ポジ
今日はちょっとわかるわ
ポジ
ポジ
何も話さない
花
・
ネガ
お前なら、いくら飲んでも問題ないだろう
ネガ
遠慮するなよ
うん、好き!大好き!
ポジ
うん、好き!大好き!
ポジ
てめぇはもう終わりだ!!
傷
↓
強制バッド
(※セーブ11から)
ポジ
でも……狂ってる
ネガ
……おかしいよな
ポジ
ポジ
楽しそうでしょ?
何も話さない
ポジ
・
ポジ
少しでもって思ったんだが
ネガ
何も話さない
ネガ
少しでもって思ったんだが
ポジ
同類
↓
強制バッド
(※セーブ12から)
ネガ
や、やましいことを考えてそうだなって
ネガ
何も話さない
ポジ
何も話さない
ネガ
ハヤト
・
ポジ
みんな同じってことさ
何も話さない
ネガ
言えないようなことってのがな
ネガ
言えないようなことってのがな
気持ちが大切なんだ
ポジ
何も話さない
ポジ
天使
↓
強制バッド
「下天の華 五年の宴」レポ
またまたご無沙汰致しまして…
平成が終わってしまいましたね!
令和になってもオタク活動を邁進したいと思いますのでお付き合いよろしくお願いいたします(´ω`*)
さてさて、今回は私にとって平成最後のイベント参加となった「下天の華 五年の宴」についてのレポとなります~!いつものことながら自分用の覚書ですのでセリフだったり説明だったリガごちゃごちゃした分かりにくい内容になってしまっていますが、お付き合いいただけますと幸いです。
下天の華 五年の宴
日程:2019年4月28日(日)
会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
出演者(※敬称略)
松風雅也 (織田信長役)
野島健児 (明智光秀役)
島崎信長 (森蘭丸役)
檜山修之 (百地尚光役)
興津和幸 (黒田官兵衛役)
庄司宇芽香 (石田佐吉役)
アシスタント:アンフィニ
キャストの皆さまは全員和装でとてもすてきでした(´艸`*)
今回の箱がすごくよくてですね…!!昼公演は下手の一番端の席だったのですが、傾斜もありすごくよく見える!音もすごくきれいで感動しました。聖地じゃないなら次もここがいいです(笑)
さてそれでは昼公演から。
【オープニング】
キャスト登場→セリフ→定位置へのいつもの流れです^^
セリフは覚えているところだけになるのですが、
光秀「~、さあお手をどうぞ(手を差し出すしぐさ)」
信行「お前のための宴、まあ付き合ってやってもいい」
官兵衛「姫と共にいるだけで満たされる」
みたいな感じだったと思います。
【メインドラマ・前半】
「希望の灯り」
~信行の部屋~
信長に灯篭流しに誘われているが、参加を辞めようか思い悩む信行。そこへ現れた佐吉、蘭丸。その蘭丸に担ぎ上げられ信長のもとへ拉致、もとい連れて行かれるところから始まります。
文字通り担がれ、二人に「わっしょい!わっしょい!」言われてるのが面白かったです(笑)
その後信行を助けに来た師匠と、師匠の足止め係の官兵衛登場。もっと柔らかい言い方でしたが、官兵衛「信行様の命が惜しくば大人しくついて来い」的な感じだったような…?(曖昧ですみません)
~場面変わって 信長の部屋(?)~
信長・光秀も登場。
全員集合している理由が気になったヒロインは変化して潜入…
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
客席の拍手の大きさで、どの選択肢を選ぶかを決めその後のストーリーが変わりますよといった試みです
1回目は地蔵の拍手が一番多く、本当に地蔵でいいか念押しする松風さん(笑)
「地蔵」
→上手から地蔵の着ぐるみ登場(公式ツイッターからのちに中に入っていたのは久遠さんだと判明 笑)
光秀「君、伊賀に帰っていいよ…」
~完~
まさかのバッドエンドww
とぼとぼ上手にはけて行く地蔵がかわいかったですwww
そしてやり直しの2回目ですw
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
「カエル」
→蘭丸「ひっ!カエル!?」
佐吉「手のひらに乗りましたよ。見てください蘭丸殿(超笑顔)。」
蘭丸「うわぁあああああ」
師匠「これ以上付き合う必要はありません。信行様、隙を見てあなたを救い出して見せましょう」
光秀「それは無理な話ですよ。あなたも信長様に従ってもらいます。できないというなら、伊賀の長から入手した『子育て奮闘記』を読み上げますよ」
師匠「なんだと!?長、なぜこの男にそれをお渡しになったのか…」
光秀「○月○日 食事を作ってやるが食べない。掬って口元まで持っていくが口を開けない。仕方なく『あーん』と言ったら口を開けた」
師匠「やめろー!」
官兵衛「その日記、言い値で買おう」
佐吉「官兵衛殿、誰ともわからない子供の子育て日記をなぜ欲しがるんです?」
さらに続きを読み上げようとする光秀に、信行と百地は折れ従うことに。
再び選択肢 どちらに行きたい?→「湖」「山」
「湖」
~後半へ~
【愛のメッセージ~恋慕~ 前半】(覚えてる分だけ・順番違うかもしれません)
信長
「抱きしめて寝たというのに、また余に背をむけておる。余に愛されることに慣れないのだろうか?いや慣れるようにするまでよ。大人しく余に愛されるがよい。朝日が昇るまでな」
師匠
仕事のため何時に帰るかわからなかったのに、朝餉を作って待っているヒロイン…
(詳しい内容は忘れました、すみません)
蘭丸
「あなたも鍛錬をしにきたのですか?無理ですよ、こんな早朝にあなたを誘いに行くことなんて。会いたくないわけないでしょう!あなたに会いたい、声が聴きたい、そんな気持ちがあふれ出し居ても立っても居られなくなるから、こうして体を動かしにきたのですから!あっ…。俺は際限なくあなたを愛してしまう。その覚悟をしてください。」
官兵衛
「姫と共に暮らしている…なんという幸せだろう。俺も彼女に幸せを与えたい、どうしたら…?(足音)姫の足音ですら愛しくて仕方ない。~今は溢れる愛をこめて口づけを送るとしよう。」
【バラエティーコーナー】
「信長様の家臣を目指せ!」
司会:檜山さん、岡本さん
キャストが出題する下天に関する問題に答え、最後まで残った観客に家臣の認定書をあげるよ~的な内容でした。客席参加型っていろいろな種類があると思いますが、ここまでやるイベントは私は初めてでした。問題もほんと難しかったですが、楽しかったです。認定書欲しかったw
問題の内容は風船の中に入っており、キャストがその風船をくない(に見立てたダーツ)で割りその問題を出題するのですが、華麗に風船を割ってるキャストさん方かっこよかったです!野島さん、興津さん、庄司さんは外してましたが(笑)
クイズ内容は記憶がないので割愛
【メインドラマ・後半】
前半の選択肢で選んだ湖に来た信長・光秀・信行・百地。
信長はヒロインへの褒美のために、ヒロインのためだけの宴を企画しており、そのため信行や師匠も巻き込んだのです^^琵琶湖へ来た4人は宴で振る舞うための鯉を釣ることに。
信行「僕には関係ないでしょう」
信長「余と信行の距離を縮めるため心を砕き、信行のもとへ何度も通った。それでも関係ないと?」
信行「あなたのそういうところが嫌いなのです」
光秀「あなたが思うより、あの子(ヒロイン)は立派に働いていますよ」
師匠「安土に行ったことであいつは成長した。お前はあいつにとって良い主なのかもしれない」
な~~んてやりとりがあったりして!!織田兄弟がとくによかったです;;
信行の竿に大物がかかり、4人で釣り上げようとしますが、結局湖へ落ちてしまいます。その際、とっさに光秀が信長を突き飛ばし信長だけは湖へ落ちないよう配慮するのが忠誠を感じるというかなんというか…
結局百地が捕まえるというオチつきw
信行「これであいつを喜ばせることができる」
とボソッと言ったのがかわいかったです!
~場面転換 城に戻る途中かな?~
別行動をしていた蘭丸、官兵衛、佐吉が客席から登場→舞台へ
みんなの帰りを待ち大手門前から手を振るヒロインをいち早く見つける官兵衛w
佐吉が手を振り返していたのがかわいかったです。
そしてみんなで姫のため宴を成功させようみたいな雰囲気。
信長「こんなにバラバラな我らをまとめるとはやはりあいつは希望の灯りよ」
~完~
【愛のメッセージ・後半】
佐吉
「危ないから本丸まで姫様をお送りしているのです。だから手をつなぐなど子ども扱いはやめてください!子ども扱いは嫌なのに、姫様の手のぬくもりをうれしく感じるなど、どうしてこんな気持ちになるのだろう、このまま手を離さなければ、答えがわかるだろうか…」
信行
小鳥になり飛び去ったヒロインを見ながら名残惜しそうな信行。本当は引き止めたかった、朝まで一緒にいたかった。いつかこの思いすべてを伝えよう。
光秀
「今日は先に寝ていいと言ったのに、何故起きているのかな?さあ、寝よう。おいで。そんなに身構えて…、いい加減慣れたら?~(リップ音)愛してあげるよ、私だけの小鳥。」
【ライブ】
一言セリフ→歌
永久に誓う/森蘭丸
青き山を目指して/石田佐吉
「申し上げた気持ちは本物です。姫様が大好きです」
新曲。歌声がまっすぐで力強くて佐吉らしさ全開で素敵でした!歌詞がこれまた最高で、ぜひCD手に入れてほしいです(ステマ)
黎明/織田信行
こちらも新曲です。こちらの曲もすごく素敵でした。今までより穏やかでこれからは信長様への感情に囚われず生きていけるんだろうなとといった曲です。会場で初めて聞いた瞬間からお気に入りの曲になりました。
奪い愛/織田信長、織田信行
信行「あいつを簡単に渡したくないので、宣戦布告です」
信長「お前と正面から向かい合うのも悪くない」
織田兄弟デュエットかっこよかったです;;信行様の新曲がきたので歌うと思わなくて不意打ちでした。嬉しかったです。
【エンディング】
佐吉「まだまだ未熟ですが、いつかこの手で姫様を守りたいです」
官兵衛「」
信行「~僕に未来を与えてくれてありがとう」
百地「」
蘭丸「」
光秀「」
信長「これからもよろしく頼むぞ。お前は余の自慢の忍びよ。」
【アンコール】
最後のご挨拶
庄司さん:佐吉は下天が始まった当初はルートでちょこっと出てくるキャラってだけだったのに、こうして歌まで歌わせていただけて…。
暗くしてしまってすみません、明るくいこう!
興津さん:今日も秀吉様も半兵衛も不在ですので、二人そろって両兵衛ですってできません。(森久保さん・柿原さんに)キラキラしてる場合じゃないですよー!!
そして恒例の
興津さん:今宵…奪い去っても 嗚呼 いいだろうか~?客席\いいともー!/
岡本さん:GW真っ只中、下天を選んでくれてありがとうございます。新曲出させていただきました!当初信行は悪役でしたので、こうして皆さんの前に立たせていただくことが夢のようです。
檜山さん:最近巷ではいろいろなものが平成最後のと言われますが、僕にとってもこのイベントが平成最後のイベントです。令和になっても下天を盛り上げていきたいと思っていますので、変わらず応援お願いします!
次、信長
信長くん:よしなに…。
(客席笑い声)
檜山さん(?):”信長”(織田信長・島崎信長くん)も”のぶゆき”(織田信行・檜山修之さん)も二人いてややこしいんだよ!(笑)
信長くん:僕も平成最後のイベントです!下天がずっと続いていつか令和最後のイベントですって言えるといいですね!そろそろ新曲もどうですかね!?(上の方を見回す)
野島さん:下天でしかできないことをしたくてスタッフの皆さんにはわがままを聞いていただきました。ゲーム発売から時間もたっていますし、どこまで皆さんの愛が続いているか心配していましたが、そんなのは野暮でしたね。
松風さん:前回のイベントの時も「次決まってません」って言い、そんな中でも皆さんがこうして集まってくださり、ありがとうございます。今回は下天の華好きな人だけが楽しければいいんじゃないかと…、下天の華による下天の華の下天のry(言えてない)をやりたいと思いこういう風になりました。チーム下天は下天の華を愛してくれる人のことしかまったく考えません!このスタンスで令和も突っ走っていきたいと思います。
セレモニー・鏡開き
アンフィニのユーキくんが野島さん、音頭をお願いしますを言い間違え、野島音頭を…と言ってしまったため踊りだすキャスト陣がかわいかったですww
光射す未来へ
歌振りの際に松風さんが「声帯の準備はいいですか~?」と客席に言ったため、後ろで発声練習を始めるキャストさんw
信長くんと興津さんと野島さん(だったかな?)がアンフィニが踊っているのを真似して踊ろうとしてたり…。わちゃわちゃしていてかわいかったです(´ω`*)皆さん振りは完璧でした!
恒例の「振り返らず信じるまま進め~」の箇所は松風さんに指名され、信長くんでした^^
そしてそのままはけるかと思えば、客席へ降りてきてくださいました!!
影ナレ 官兵衛 佐吉 師匠 信行
官兵衛「昼公演はこれで終了だ」(めっちゃしょぼん)
佐吉「うずくまってないで立ってください官兵衛殿」
信行「また会えるまでしばしの別れだ。それでは、またな。」
夜公演
【オープニング】
信長「〜、永遠に余の忍びよ」
光秀「逃がすつもりは無いよ、私の小鳥」
官兵衛「姫と過ごすこの時を一生の宝としよう」
佐吉「佐吉は姫様のこと大好きです」
【メインドラマ・前半】
内容は昼とほぼ同じなので、違う箇所のみ記載……
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
客席(もちろん私も含めw)「地蔵」に全力で拍手w
松風さん「おかしい」を連呼ww
「地蔵」
→光秀「君、伊賀に帰っていいよ…」
~完~
そしてまたまたやり直しの2回目w
「小鳥」
→ 鳥籠を取り出し捕まえようとする官兵衛。佐吉にダメですと止められてました(笑)
昼公演では百地の子育て奮闘記だった箇所は
信長 「余に従え、信行。さもなくば貴様が幼い頃余に宛てて書いた手紙を読んでくれよう」
信長「兄上へ。今日は信行と遊んで欲しいです。兄上だーい好き。」
無邪気な信行様も、子供の頃の手紙を取っている信長様もたいへん可愛いです笑
再び選択肢 どちらに行きたい?→「山」「山」
問答無用で「山」ですww
~後半へ~
【愛のメッセージ~恋慕~ 前半】(覚えてる分だけ・順番違うかもしれません)
佐吉
「今日屋敷に姫様がいらっしゃるんだ。姫様とお話したいのにやることがいっぱいある!ああどうしよう?!姫様とお会いするために、いらっしゃる時間までにやることを全部終わらせよう!やるんだ、佐吉!」
光秀
「何?そんなに寄ってきて、寒いの?背を指に這わせ抱きついてくるなんて、随分誘惑が上手くなったじゃないか。君の可愛い唇に誘われようか……」
信行
信行が農作業のことで他の女性と仲良さげに話しているところを目撃。嫉妬して(?)見つめ合いながら話したいと伝えるヒロインに
「そんな可愛いことを言われて話だけで済むと思うな。続きは屋敷へ戻ってからだ、覚悟しておけよ。」
蘭丸
「あなたの膝の上で昼寝ですか?!(〜ヒロインに押され気味なセリフ)それでは失礼します!〜今度は俺が姫様を甘やかしてあげよう」
【バラエティーコーナー】
【メインドラマ・後半】
興津さんがマイクを忘れて出て来るというハプニングに客席がザワザワw
宴で使う山菜を採りに山へ来た官兵衛、蘭丸、佐吉
彼女の気配を感じるかという問いに
官兵衛「感じない、マイクもここにある」
(客席爆笑)
姫様にのための宴、喜んでもらえるように山菜を探さなければと意気込む3人。
官兵衛「姫はワラビが好きだ。知らなかったのか?か?(めっちゃ自慢げ)」
蘭丸「反物を贈るというのもいいかもしれませんね。どんな反物を好むかは知っています、以前贈ったことがあるので!」
佐吉「私も知っています!姫様は私に反物をくださったことがあります!なので好みの布は分かります!」
官兵衛「姫のことを1番にわかるのは俺でありたい」
蘭丸「それは俺もです!」
佐吉「私だって!」
と言い合いをしている所に体にツルが絡まって暴れる猪が現れます……。蘭丸、官兵衛は体を張ってその猪を押さえ込み、その間に佐吉がツルを払います。二人とも相変わらず馬鹿力ですねw助けてくれたお礼に猪が山菜の沢山生えている場所に案内してくれます。
~場面転換 城に戻る途中かな?~
別行動をしていた信長、光秀、信行、百地が客席から登場→舞台へ
舞台に向かいつつも、通路席の観客に信長「山菜を知っているか?」みたいなことを聞いて回られてました
【愛のメッセージ・後半】
師匠
帰りたくないとイヤイヤする主人公に
「腕を離せ、抱きしめてやる。今日は帰れないと思え」
官兵衛
膝枕
信長
「このまま眠るが良い。嫌だと申すか?余に断る術を持たせないとは大した女だ。いいだろう。余の愛存分に受け取るが良い。」
【ライブ】
一言セリフ→歌
秘密の口唇/明智光秀
この曲好きすぎて、前回イベであわよくば聞きたかった〜って嘆きながら帰ったので、今回念願叶って嬉しかったです(*´꒳`*)
秘恋/百地尚光
フル初聴きでした。アブロマの際の限定CD収録曲ですね。かっこよくて師匠にしては激しめ、歌詞もストレートですˆˆ
(次絶対官兵衛だと思って水色準備してたらまさかの織田兄弟で焦りました笑)
奪い愛/織田信長、織田信行
信長「まさかお前と競い合うとはな」
信行「互いに引けぬ戦いでしょう」
信長「渡すつもりはない」
信行「僕も譲るつもりはありませんよ」
燃ゆるが如く/織田信長
松風さんがめちゃくちゃ客席を真っ直ぐ見つめるので、絶対目が合いました(勘違い)手をぐっと握る仕草をされたり、いちいち堂々としていて節々に信長様をかんじました。
【エンディング】
佐吉「」
官兵衛「姫に一目で心を奪われた。今度は姫を俺に与えてくれないか。」
信行「かたくなだった僕を溶かしてくれたのはお前だ。これからも僕の傍にいてくれないか?」
百地「」
蘭丸「」
光秀「君は私が見つけた愛おしい宝。だからこれからも私に仕えなさい(着いてきなさい?)、いいね?」
信長「〜、夢の果まで共にかけようぞ」
【アンコール】
最後のご挨拶
幕が上がった時地蔵と腕組む松風さん……!可愛かったです!!
庄司さん:この素敵な方達とまた何かやりたい。私は佐吉のシナリオの続きが見たいんです!皆さんのお声があれば実現すると信じています。佐吉と下天をこれからもよろしくお願いします。
松風さん:佐吉と言えば新曲も。ちゃんと袖で聞いてました(ˆˆ さて、次は(ドラマで)マイクを忘れた興津さん笑
興津さん:(オフマイク)マイクがなくてもやろうと思えばできます!
客席からおーー!みたいな感嘆の声が聞こえました。私は前の方だったので余裕で聞こえてましたが、二階席とかの聞こえ具合どうだったんでしょうか?気になります(˙꒳˙ )
そして昼公演に続き2度目の
興津さん:「奪い去っても嗚呼いいだろうか?♪」
客席:\いいともー!/
興津さん:秀吉様ー!半兵衛ー!2人がいないから私は大恥をかいたー!(ここまでオフマイク)(檜山さん?松風さん?あたりに、それは違うとツッコまれてました)
(以降オンマイクで色々お話された後にもう一度)
興津さん:「今宵奪い去ってもいいだろうかー?!(セリフ)」
客席:\いいともー!/
岡本さん:
檜山さん:叶うことなら、続編、アニメ化等したいです。令和となっても変わらぬ応援をよろしくお願いします!
信長くん:蘭丸はだんだん男らしく成長していて。僕は芸歴10年となるのですが、下天は5周年、芸歴の半分は蘭丸と歩んできたことになります。
野島さん:イベントが開催されると聞いたのはかなり前で、せっかくイベントが出来るなら他のシリーズとは違うことがしたいと思い、スタッフさんにわがままを聞いていただき楽しいイベントとなったと思います。パンフも今までと違った感じなっていると思います。
松風さん:シンプルに終わっちゃうのが寂しくて。例によって下天はイベントも他の展開も、次の予定が一切決まっていません。でも、皆様のお声があれば、まだまだ下天の世界が広がって行くと思います。チーム下天の華は下天のための下天によるry(昼より言えてない)このメンバーが集まるとまた面白きイベントが作れると思います。その時はまた集まってください!
その後次のコーエーさんのイベントの宣伝が入り、無双シリーズのイベントに松風さんが出演されることが告知されたことを受け
松風さん:もし同日に下天のイベント決まったら、下天に来ますから
と言って会場を湧かせていましたww
セレモニー
琥狗ハヤテ先生のイラスト公開
10年後の信長様と光秀のイラストです
そして10年後の2人をイメージしたセリフを
信長「天下統一は果たしたが、夢はまだ終わらぬ。これからも余についてこい」
光秀「〜、ずっと私と共にいなさい」
光射す未来へ
この辺りから大分記憶がなくてですね……。今回プレミアム席だったのでめちゃくちゃ近いの!!やばかったですよ!!!!舞台ギリギリまで来て、客席にマイクを向けてくださったりなんてした日には……( i꒳i )私の近くには信長くんと野島さんと松風さんが来てくださったような気がします(曖昧)
「振り返らず〜」は客席含め全員で。
【ダブルアンコール】
キャスト再登場
松風さん「ここで急遽、安土の盾に任務を言い渡す!今から少しの間携帯電話、スマホで写真撮影OKとします。その代わりSNSで画像をコメント付きでアップして拡散してください。」
檜山さん「いいことを書いて下さいね。( 悪いことを書いたら……、殺す。(師匠)」
めちゃくちゃ連写させて頂きましたのでここでも自慢します( ´͈ ᵕ `͈ )
そして3方礼していましたが、地蔵も一緒になって礼しているのがたいへん可愛かったです
【終演アナウンス】信長、光秀、蘭丸
蘭丸「(姫様と離れるのが寂しい的なセリフ)」
光秀「(兄の前で〜的なセリフ)」
蘭丸「な、なんでもありません光秀殿」
光秀「おやおや、嘘ということですか」
蘭丸「嘘ではありません!姫さまとお別れしたくないと強く思っております!……あっ。」
信長「宴は終わるが、われらが共に進む時は終わる訳では無い!だから笑え、次に会う日を楽しみにしておけ!」
こんな感じの楽しいイベントでした。最近のイベ通いの中で個人的には1番満足度が高く楽しかったです。キャストにもスタッフにもファンにも愛される素敵な作品なのだと感じられて幸せでした。楽しい時間をありがとうございます。
余談ですが、今回のパンフレットもすごくて、各ページ対談形式なんです!!ひたすら作品について語ってくださっていて本当に嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
さて、長くなりましたが今回はここまでとさせて頂きます。私ノ拙い文章で下天に興味が出たって方、久々に下天の世界に戻ってきたくなった方がいらっしゃり、もっともっと下天の世界が広がると嬉しいです。
これからも下天を応援し、いつか聖地で下天のオンリーが開催されることを夢見つつ。
長々とお付き合いありがとうございました。
平成が終わってしまいましたね!
令和になってもオタク活動を邁進したいと思いますのでお付き合いよろしくお願いいたします(´ω`*)
さてさて、今回は私にとって平成最後のイベント参加となった「下天の華 五年の宴」についてのレポとなります~!いつものことながら自分用の覚書ですのでセリフだったり説明だったリガごちゃごちゃした分かりにくい内容になってしまっていますが、お付き合いいただけますと幸いです。
下天の華 五年の宴
日程:2019年4月28日(日)
会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
出演者(※敬称略)
松風雅也 (織田信長役)
野島健児 (明智光秀役)
島崎信長 (森蘭丸役)
檜山修之 (百地尚光役)
興津和幸 (黒田官兵衛役)
庄司宇芽香 (石田佐吉役)
アシスタント:アンフィニ
キャストの皆さまは全員和装でとてもすてきでした(´艸`*)
今回の箱がすごくよくてですね…!!昼公演は下手の一番端の席だったのですが、傾斜もありすごくよく見える!音もすごくきれいで感動しました。聖地じゃないなら次もここがいいです(笑)
さてそれでは昼公演から。
【オープニング】
キャスト登場→セリフ→定位置へのいつもの流れです^^
セリフは覚えているところだけになるのですが、
光秀「~、さあお手をどうぞ(手を差し出すしぐさ)」
信行「お前のための宴、まあ付き合ってやってもいい」
官兵衛「姫と共にいるだけで満たされる」
みたいな感じだったと思います。
【メインドラマ・前半】
「希望の灯り」
~信行の部屋~
信長に灯篭流しに誘われているが、参加を辞めようか思い悩む信行。そこへ現れた佐吉、蘭丸。その蘭丸に担ぎ上げられ信長のもとへ拉致、もとい連れて行かれるところから始まります。
文字通り担がれ、二人に「わっしょい!わっしょい!」言われてるのが面白かったです(笑)
その後信行を助けに来た師匠と、師匠の足止め係の官兵衛登場。もっと柔らかい言い方でしたが、官兵衛「信行様の命が惜しくば大人しくついて来い」的な感じだったような…?(曖昧ですみません)
~場面変わって 信長の部屋(?)~
信長・光秀も登場。
全員集合している理由が気になったヒロインは変化して潜入…
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
客席の拍手の大きさで、どの選択肢を選ぶかを決めその後のストーリーが変わりますよといった試みです
1回目は地蔵の拍手が一番多く、本当に地蔵でいいか念押しする松風さん(笑)
「地蔵」
→上手から地蔵の着ぐるみ登場(公式ツイッターからのちに中に入っていたのは久遠さんだと判明 笑)
光秀「君、伊賀に帰っていいよ…」
~完~
まさかのバッドエンドww
とぼとぼ上手にはけて行く地蔵がかわいかったですwww
そしてやり直しの2回目ですw
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
「カエル」
→蘭丸「ひっ!カエル!?」
佐吉「手のひらに乗りましたよ。見てください蘭丸殿(超笑顔)。」
蘭丸「うわぁあああああ」
師匠「これ以上付き合う必要はありません。信行様、隙を見てあなたを救い出して見せましょう」
光秀「それは無理な話ですよ。あなたも信長様に従ってもらいます。できないというなら、伊賀の長から入手した『子育て奮闘記』を読み上げますよ」
師匠「なんだと!?長、なぜこの男にそれをお渡しになったのか…」
光秀「○月○日 食事を作ってやるが食べない。掬って口元まで持っていくが口を開けない。仕方なく『あーん』と言ったら口を開けた」
師匠「やめろー!」
官兵衛「その日記、言い値で買おう」
佐吉「官兵衛殿、誰ともわからない子供の子育て日記をなぜ欲しがるんです?」
さらに続きを読み上げようとする光秀に、信行と百地は折れ従うことに。
再び選択肢 どちらに行きたい?→「湖」「山」
「湖」
~後半へ~
【愛のメッセージ~恋慕~ 前半】(覚えてる分だけ・順番違うかもしれません)
信長
「抱きしめて寝たというのに、また余に背をむけておる。余に愛されることに慣れないのだろうか?いや慣れるようにするまでよ。大人しく余に愛されるがよい。朝日が昇るまでな」
師匠
仕事のため何時に帰るかわからなかったのに、朝餉を作って待っているヒロイン…
(詳しい内容は忘れました、すみません)
蘭丸
「あなたも鍛錬をしにきたのですか?無理ですよ、こんな早朝にあなたを誘いに行くことなんて。会いたくないわけないでしょう!あなたに会いたい、声が聴きたい、そんな気持ちがあふれ出し居ても立っても居られなくなるから、こうして体を動かしにきたのですから!あっ…。俺は際限なくあなたを愛してしまう。その覚悟をしてください。」
官兵衛
「姫と共に暮らしている…なんという幸せだろう。俺も彼女に幸せを与えたい、どうしたら…?(足音)姫の足音ですら愛しくて仕方ない。~今は溢れる愛をこめて口づけを送るとしよう。」
【バラエティーコーナー】
「信長様の家臣を目指せ!」
司会:檜山さん、岡本さん
キャストが出題する下天に関する問題に答え、最後まで残った観客に家臣の認定書をあげるよ~的な内容でした。客席参加型っていろいろな種類があると思いますが、ここまでやるイベントは私は初めてでした。問題もほんと難しかったですが、楽しかったです。認定書欲しかったw
問題の内容は風船の中に入っており、キャストがその風船をくない(に見立てたダーツ)で割りその問題を出題するのですが、華麗に風船を割ってるキャストさん方かっこよかったです!野島さん、興津さん、庄司さんは外してましたが(笑)
クイズ内容は記憶がないので割愛
【メインドラマ・後半】
前半の選択肢で選んだ湖に来た信長・光秀・信行・百地。
信長はヒロインへの褒美のために、ヒロインのためだけの宴を企画しており、そのため信行や師匠も巻き込んだのです^^琵琶湖へ来た4人は宴で振る舞うための鯉を釣ることに。
信行「僕には関係ないでしょう」
信長「余と信行の距離を縮めるため心を砕き、信行のもとへ何度も通った。それでも関係ないと?」
信行「あなたのそういうところが嫌いなのです」
光秀「あなたが思うより、あの子(ヒロイン)は立派に働いていますよ」
師匠「安土に行ったことであいつは成長した。お前はあいつにとって良い主なのかもしれない」
な~~んてやりとりがあったりして!!織田兄弟がとくによかったです;;
信行の竿に大物がかかり、4人で釣り上げようとしますが、結局湖へ落ちてしまいます。その際、とっさに光秀が信長を突き飛ばし信長だけは湖へ落ちないよう配慮するのが忠誠を感じるというかなんというか…
結局百地が捕まえるというオチつきw
信行「これであいつを喜ばせることができる」
とボソッと言ったのがかわいかったです!
~場面転換 城に戻る途中かな?~
別行動をしていた蘭丸、官兵衛、佐吉が客席から登場→舞台へ
みんなの帰りを待ち大手門前から手を振るヒロインをいち早く見つける官兵衛w
佐吉が手を振り返していたのがかわいかったです。
そしてみんなで姫のため宴を成功させようみたいな雰囲気。
信長「こんなにバラバラな我らをまとめるとはやはりあいつは希望の灯りよ」
~完~
【愛のメッセージ・後半】
佐吉
「危ないから本丸まで姫様をお送りしているのです。だから手をつなぐなど子ども扱いはやめてください!子ども扱いは嫌なのに、姫様の手のぬくもりをうれしく感じるなど、どうしてこんな気持ちになるのだろう、このまま手を離さなければ、答えがわかるだろうか…」
信行
小鳥になり飛び去ったヒロインを見ながら名残惜しそうな信行。本当は引き止めたかった、朝まで一緒にいたかった。いつかこの思いすべてを伝えよう。
光秀
「今日は先に寝ていいと言ったのに、何故起きているのかな?さあ、寝よう。おいで。そんなに身構えて…、いい加減慣れたら?~(リップ音)愛してあげるよ、私だけの小鳥。」
【ライブ】
一言セリフ→歌
永久に誓う/森蘭丸
青き山を目指して/石田佐吉
「申し上げた気持ちは本物です。姫様が大好きです」
新曲。歌声がまっすぐで力強くて佐吉らしさ全開で素敵でした!歌詞がこれまた最高で、ぜひCD手に入れてほしいです(ステマ)
黎明/織田信行
こちらも新曲です。こちらの曲もすごく素敵でした。今までより穏やかでこれからは信長様への感情に囚われず生きていけるんだろうなとといった曲です。会場で初めて聞いた瞬間からお気に入りの曲になりました。
奪い愛/織田信長、織田信行
信行「あいつを簡単に渡したくないので、宣戦布告です」
信長「お前と正面から向かい合うのも悪くない」
織田兄弟デュエットかっこよかったです;;信行様の新曲がきたので歌うと思わなくて不意打ちでした。嬉しかったです。
【エンディング】
佐吉「まだまだ未熟ですが、いつかこの手で姫様を守りたいです」
官兵衛「」
信行「~僕に未来を与えてくれてありがとう」
百地「」
蘭丸「」
光秀「」
信長「これからもよろしく頼むぞ。お前は余の自慢の忍びよ。」
【アンコール】
最後のご挨拶
庄司さん:佐吉は下天が始まった当初はルートでちょこっと出てくるキャラってだけだったのに、こうして歌まで歌わせていただけて…。
暗くしてしまってすみません、明るくいこう!
興津さん:今日も秀吉様も半兵衛も不在ですので、二人そろって両兵衛ですってできません。(森久保さん・柿原さんに)キラキラしてる場合じゃないですよー!!
そして恒例の
興津さん:今宵…奪い去っても 嗚呼 いいだろうか~?客席\いいともー!/
岡本さん:GW真っ只中、下天を選んでくれてありがとうございます。新曲出させていただきました!当初信行は悪役でしたので、こうして皆さんの前に立たせていただくことが夢のようです。
檜山さん:最近巷ではいろいろなものが平成最後のと言われますが、僕にとってもこのイベントが平成最後のイベントです。令和になっても下天を盛り上げていきたいと思っていますので、変わらず応援お願いします!
次、信長
信長くん:よしなに…。
(客席笑い声)
檜山さん(?):”信長”(織田信長・島崎信長くん)も”のぶゆき”(織田信行・檜山修之さん)も二人いてややこしいんだよ!(笑)
信長くん:僕も平成最後のイベントです!下天がずっと続いていつか令和最後のイベントですって言えるといいですね!そろそろ新曲もどうですかね!?(上の方を見回す)
野島さん:下天でしかできないことをしたくてスタッフの皆さんにはわがままを聞いていただきました。ゲーム発売から時間もたっていますし、どこまで皆さんの愛が続いているか心配していましたが、そんなのは野暮でしたね。
松風さん:前回のイベントの時も「次決まってません」って言い、そんな中でも皆さんがこうして集まってくださり、ありがとうございます。今回は下天の華好きな人だけが楽しければいいんじゃないかと…、下天の華による下天の華の下天のry(言えてない)をやりたいと思いこういう風になりました。チーム下天は下天の華を愛してくれる人のことしかまったく考えません!このスタンスで令和も突っ走っていきたいと思います。
セレモニー・鏡開き
アンフィニのユーキくんが野島さん、音頭をお願いしますを言い間違え、野島音頭を…と言ってしまったため踊りだすキャスト陣がかわいかったですww
光射す未来へ
歌振りの際に松風さんが「声帯の準備はいいですか~?」と客席に言ったため、後ろで発声練習を始めるキャストさんw
信長くんと興津さんと野島さん(だったかな?)がアンフィニが踊っているのを真似して踊ろうとしてたり…。わちゃわちゃしていてかわいかったです(´ω`*)皆さん振りは完璧でした!
恒例の「振り返らず信じるまま進め~」の箇所は松風さんに指名され、信長くんでした^^
そしてそのままはけるかと思えば、客席へ降りてきてくださいました!!
影ナレ 官兵衛 佐吉 師匠 信行
官兵衛「昼公演はこれで終了だ」(めっちゃしょぼん)
佐吉「うずくまってないで立ってください官兵衛殿」
信行「また会えるまでしばしの別れだ。それでは、またな。」
夜公演
【オープニング】
信長「〜、永遠に余の忍びよ」
光秀「逃がすつもりは無いよ、私の小鳥」
官兵衛「姫と過ごすこの時を一生の宝としよう」
佐吉「佐吉は姫様のこと大好きです」
【メインドラマ・前半】
内容は昼とほぼ同じなので、違う箇所のみ記載……
選択肢 何に変化する?→「地蔵」「カエル」「鳥」
客席(もちろん私も含めw)「地蔵」に全力で拍手w
松風さん「おかしい」を連呼ww
「地蔵」
→光秀「君、伊賀に帰っていいよ…」
~完~
そしてまたまたやり直しの2回目w
「小鳥」
→ 鳥籠を取り出し捕まえようとする官兵衛。佐吉にダメですと止められてました(笑)
昼公演では百地の子育て奮闘記だった箇所は
信長 「余に従え、信行。さもなくば貴様が幼い頃余に宛てて書いた手紙を読んでくれよう」
信長「兄上へ。今日は信行と遊んで欲しいです。兄上だーい好き。」
無邪気な信行様も、子供の頃の手紙を取っている信長様もたいへん可愛いです笑
再び選択肢 どちらに行きたい?→「山」「山」
問答無用で「山」ですww
~後半へ~
【愛のメッセージ~恋慕~ 前半】(覚えてる分だけ・順番違うかもしれません)
佐吉
「今日屋敷に姫様がいらっしゃるんだ。姫様とお話したいのにやることがいっぱいある!ああどうしよう?!姫様とお会いするために、いらっしゃる時間までにやることを全部終わらせよう!やるんだ、佐吉!」
光秀
「何?そんなに寄ってきて、寒いの?背を指に這わせ抱きついてくるなんて、随分誘惑が上手くなったじゃないか。君の可愛い唇に誘われようか……」
信行
信行が農作業のことで他の女性と仲良さげに話しているところを目撃。嫉妬して(?)見つめ合いながら話したいと伝えるヒロインに
「そんな可愛いことを言われて話だけで済むと思うな。続きは屋敷へ戻ってからだ、覚悟しておけよ。」
蘭丸
「あなたの膝の上で昼寝ですか?!(〜ヒロインに押され気味なセリフ)それでは失礼します!〜今度は俺が姫様を甘やかしてあげよう」
【バラエティーコーナー】
【メインドラマ・後半】
興津さんがマイクを忘れて出て来るというハプニングに客席がザワザワw
宴で使う山菜を採りに山へ来た官兵衛、蘭丸、佐吉
彼女の気配を感じるかという問いに
官兵衛「感じない、マイクもここにある」
(客席爆笑)
姫様にのための宴、喜んでもらえるように山菜を探さなければと意気込む3人。
官兵衛「姫はワラビが好きだ。知らなかったのか?か?(めっちゃ自慢げ)」
蘭丸「反物を贈るというのもいいかもしれませんね。どんな反物を好むかは知っています、以前贈ったことがあるので!」
佐吉「私も知っています!姫様は私に反物をくださったことがあります!なので好みの布は分かります!」
官兵衛「姫のことを1番にわかるのは俺でありたい」
蘭丸「それは俺もです!」
佐吉「私だって!」
と言い合いをしている所に体にツルが絡まって暴れる猪が現れます……。蘭丸、官兵衛は体を張ってその猪を押さえ込み、その間に佐吉がツルを払います。二人とも相変わらず馬鹿力ですねw助けてくれたお礼に猪が山菜の沢山生えている場所に案内してくれます。
~場面転換 城に戻る途中かな?~
別行動をしていた信長、光秀、信行、百地が客席から登場→舞台へ
舞台に向かいつつも、通路席の観客に信長「山菜を知っているか?」みたいなことを聞いて回られてました
【愛のメッセージ・後半】
師匠
帰りたくないとイヤイヤする主人公に
「腕を離せ、抱きしめてやる。今日は帰れないと思え」
官兵衛
膝枕
信長
「このまま眠るが良い。嫌だと申すか?余に断る術を持たせないとは大した女だ。いいだろう。余の愛存分に受け取るが良い。」
【ライブ】
一言セリフ→歌
秘密の口唇/明智光秀
この曲好きすぎて、前回イベであわよくば聞きたかった〜って嘆きながら帰ったので、今回念願叶って嬉しかったです(*´꒳`*)
秘恋/百地尚光
フル初聴きでした。アブロマの際の限定CD収録曲ですね。かっこよくて師匠にしては激しめ、歌詞もストレートですˆˆ
(次絶対官兵衛だと思って水色準備してたらまさかの織田兄弟で焦りました笑)
奪い愛/織田信長、織田信行
信長「まさかお前と競い合うとはな」
信行「互いに引けぬ戦いでしょう」
信長「渡すつもりはない」
信行「僕も譲るつもりはありませんよ」
燃ゆるが如く/織田信長
松風さんがめちゃくちゃ客席を真っ直ぐ見つめるので、絶対目が合いました(勘違い)手をぐっと握る仕草をされたり、いちいち堂々としていて節々に信長様をかんじました。
【エンディング】
佐吉「」
官兵衛「姫に一目で心を奪われた。今度は姫を俺に与えてくれないか。」
信行「かたくなだった僕を溶かしてくれたのはお前だ。これからも僕の傍にいてくれないか?」
百地「」
蘭丸「」
光秀「君は私が見つけた愛おしい宝。だからこれからも私に仕えなさい(着いてきなさい?)、いいね?」
信長「〜、夢の果まで共にかけようぞ」
【アンコール】
最後のご挨拶
幕が上がった時地蔵と腕組む松風さん……!可愛かったです!!
庄司さん:この素敵な方達とまた何かやりたい。私は佐吉のシナリオの続きが見たいんです!皆さんのお声があれば実現すると信じています。佐吉と下天をこれからもよろしくお願いします。
松風さん:佐吉と言えば新曲も。ちゃんと袖で聞いてました(ˆˆ さて、次は(ドラマで)マイクを忘れた興津さん笑
興津さん:(オフマイク)マイクがなくてもやろうと思えばできます!
客席からおーー!みたいな感嘆の声が聞こえました。私は前の方だったので余裕で聞こえてましたが、二階席とかの聞こえ具合どうだったんでしょうか?気になります(˙꒳˙ )
そして昼公演に続き2度目の
興津さん:「奪い去っても嗚呼いいだろうか?♪」
客席:\いいともー!/
興津さん:秀吉様ー!半兵衛ー!2人がいないから私は大恥をかいたー!(ここまでオフマイク)(檜山さん?松風さん?あたりに、それは違うとツッコまれてました)
(以降オンマイクで色々お話された後にもう一度)
興津さん:「今宵奪い去ってもいいだろうかー?!(セリフ)」
客席:\いいともー!/
岡本さん:
檜山さん:叶うことなら、続編、アニメ化等したいです。令和となっても変わらぬ応援をよろしくお願いします!
信長くん:蘭丸はだんだん男らしく成長していて。僕は芸歴10年となるのですが、下天は5周年、芸歴の半分は蘭丸と歩んできたことになります。
野島さん:イベントが開催されると聞いたのはかなり前で、せっかくイベントが出来るなら他のシリーズとは違うことがしたいと思い、スタッフさんにわがままを聞いていただき楽しいイベントとなったと思います。パンフも今までと違った感じなっていると思います。
松風さん:シンプルに終わっちゃうのが寂しくて。例によって下天はイベントも他の展開も、次の予定が一切決まっていません。でも、皆様のお声があれば、まだまだ下天の世界が広がって行くと思います。チーム下天の華は下天のための下天によるry(昼より言えてない)このメンバーが集まるとまた面白きイベントが作れると思います。その時はまた集まってください!
その後次のコーエーさんのイベントの宣伝が入り、無双シリーズのイベントに松風さんが出演されることが告知されたことを受け
松風さん:もし同日に下天のイベント決まったら、下天に来ますから
と言って会場を湧かせていましたww
セレモニー
琥狗ハヤテ先生のイラスト公開
10年後の信長様と光秀のイラストです
そして10年後の2人をイメージしたセリフを
信長「天下統一は果たしたが、夢はまだ終わらぬ。これからも余についてこい」
光秀「〜、ずっと私と共にいなさい」
光射す未来へ
この辺りから大分記憶がなくてですね……。今回プレミアム席だったのでめちゃくちゃ近いの!!やばかったですよ!!!!舞台ギリギリまで来て、客席にマイクを向けてくださったりなんてした日には……( i꒳i )私の近くには信長くんと野島さんと松風さんが来てくださったような気がします(曖昧)
「振り返らず〜」は客席含め全員で。
【ダブルアンコール】
キャスト再登場
松風さん「ここで急遽、安土の盾に任務を言い渡す!今から少しの間携帯電話、スマホで写真撮影OKとします。その代わりSNSで画像をコメント付きでアップして拡散してください。」
檜山さん「いいことを書いて下さいね。( 悪いことを書いたら……、殺す。(師匠)」
めちゃくちゃ連写させて頂きましたのでここでも自慢します( ´͈ ᵕ `͈ )
下天の華五年の宴、全てにおいて最高でした😭✨素敵なイベントをありがとうございました!次の宴も楽しみにしています!(※公式より写真の撮影・掲載許可あり)#下天の華 pic.twitter.com/1GCtaK0RZ2
— むすび🍙 (@musu_bi_) April 28, 2019
そして3方礼していましたが、地蔵も一緒になって礼しているのがたいへん可愛かったです
【終演アナウンス】信長、光秀、蘭丸
蘭丸「(姫様と離れるのが寂しい的なセリフ)」
光秀「(兄の前で〜的なセリフ)」
蘭丸「な、なんでもありません光秀殿」
光秀「おやおや、嘘ということですか」
蘭丸「嘘ではありません!姫さまとお別れしたくないと強く思っております!……あっ。」
信長「宴は終わるが、われらが共に進む時は終わる訳では無い!だから笑え、次に会う日を楽しみにしておけ!」
こんな感じの楽しいイベントでした。最近のイベ通いの中で個人的には1番満足度が高く楽しかったです。キャストにもスタッフにもファンにも愛される素敵な作品なのだと感じられて幸せでした。楽しい時間をありがとうございます。
余談ですが、今回のパンフレットもすごくて、各ページ対談形式なんです!!ひたすら作品について語ってくださっていて本当に嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
さて、長くなりましたが今回はここまでとさせて頂きます。私ノ拙い文章で下天に興味が出たって方、久々に下天の世界に戻ってきたくなった方がいらっしゃり、もっともっと下天の世界が広がると嬉しいです。
これからも下天を応援し、いつか聖地で下天のオンリーが開催されることを夢見つつ。
長々とお付き合いありがとうございました。
「遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~」 レポ
こんにちは!ご無沙汰しております。
超久しぶりにブログ更新にまいりました〜!
本日は2/10に行われた「遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~」についての話題となります。しばらく欠席だった鈴村さんが参加されるとの事で、念願のダリウス様にお会いし神子活動(?)して参りました!お館様ひたすらずるかったです(*´Д`)
語彙力も記憶力もないので色々間違ってると思いますが、お付き合い頂けますと幸いです。
コハク推しですので、コハクよりの感想になっているかもしれません。ご容赦くださいませ。
※めちゃめちゃ長文です
遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~
日程:2019年2月10日(日)
会場:綾瀬市オーエンス文化会館 大ホール
出演者(※敬称略)
鈴村健一 (ダリウス 役)
阿部敦 (コハク 役)
立花慎之介 (ルードハーネ 役)
竹本英史 (本条政虎 役)
司会:久遠一
アシスタント:アンフィニ
公演とはあまり関係がないのですが、今回会場がすごく微妙な場所でして、蠱惑の森へ行くのはかくも大変なのかと思いました。ダリウス様の結界がないだけいいと思うことにしました笑
帰りもバスに乗れなくて困っていたところ、優しい神子様にお声掛け頂き相乗りさせて頂けまして無事帰ることができました。ご覧になってはいないと思いますが、ここでお礼を述べさせて頂きます。ほんとうにありがとうございました。
キャスト4人だけのイベントというのは私は初めてでしたが、チーム感が強くこれはこれで良いものだと思います。蠱惑の森のみんなはキャラもキャスト様もわちゃわちゃしてて大変可愛らしかったです。なんだか家族感あります。
それでは昼公演から振り返ります。
開演前の影ナレ(ダリウス・コハク)
どういう流れでこの話になったのか忘れましたが、二人の会話はこんな感じ。
コハク「女神様はみんなの神子様だから独り占めは禁止だよ〜」
ダリウス「それは残念。でも構わないよ、今のところは。」
コハク「今のところって、ダリウス様ってそういうとこあるよね。でもあなたのことダリウス様にも譲るつもりはないよ。」
コハク「楽しい時間はこのコハクにおまかせあれ」
ダリウス「いい子で待っててね、俺の愛しい神子殿(運命殿だったかもしれません)」
ここのやりとりめちゃくちゃ可愛かったです!!若干雄みを出してくるコハク良い(*´﹃`*)
そしてダリウス様そういうとこだぞ!と思っていたら、コハクに言われてて笑いましたwほんとそういうとこやぞ!ダリウスは最初の呼びかけから運命殿と呼んでくるので、最高しか言えないです。
そしてキャスト登場です。今回キャストは客席からの登場し舞台に上がっていました。鈴村さんだけ客席ではなく舞台センターから登場し、笑ってしまいました。多分登場前に予言の朗読があったため、舞台からの登場だったのではないかと思います。
虎「俺に歓迎されたきゃ煽ってみせろ。楽しませてやるよ、お嬢ちゃん」
ルード「〜、私についてきてください」
コハク「思い切り楽しんで、いっぱい笑顔を見せて欲しいな。ね、俺の女神様!」
ダリウス「どれだけ君が来るのを待っていたか伝わるかい、愛しい俺の運命殿。さあはじめようか。」
メインドラマ
ゲーム本編の梓が蠱惑の森から帝国軍側に行ってしまったあとのお話でした。梓がいなくなった後調子が悪そうなダリウス。調子悪いというか落ち込んでるんですね、梓ちゃんがいなくなって。
コハク「(梓がいなくなって)俺はすっごく寂しい!ダリウス様もきっと同じだと思うな〜」
このコハクのすっごく寂しいの言い方がめちゃくちゃかわいくて最高でした。ルードや虎は素直じゃないので否定してましたが、みんな梓がいなくなって寂しいのだと思うとニヤニヤしちゃいますw
さて、そんなダリウス様を元気にするため、コハクが考えたのが邸の庭に温泉を掘ることです(かわいい)
どこを掘っても温泉が出ると思い込んでたコハクは虎の協力のもとダリウス邸の庭を穴ぼこにしてしまいますw
ダリウスに怒られしょんぼり謝るコハクに、
虎「謝ることねーよ。コハクやルードはまだガキだ。そんな2人に心配させたお前(ダリウス)が悪い。」
↑この虎が余りにも年長者兄貴で、こういうとこほんと好きです。
虎のセリフで年下にかなり心配をかけていたことをダリウスは反省、コハク達が掘った庭の穴埋めをみんなでやろうと。蠱惑の森家族すぎません……?ありがとうございます(*´꒳`*)
ミニドラマ後のモノローグ
虎「ダリウスが調子悪いのもガキどもが元気ねーのも全部あの女のせいだ。でも、お館様の所から逃げた心意気は褒めてやってもいい。俺は1度手に入れたものは手放す気はねー。だから早く帰ってこい。」
ルード「こんな楽しげな雰囲気は彼女がいなくなってからはじめてだ。私は彼女にそばにいて欲しいと思っている。いつからこんなに心を動かされるようになったのだろう。彼女に会えば分かるだろうか?」
バラエティコーナー
『「遙か6」お悩み相談室 side蠱惑の森』
はるろくキャラからのお悩みに、キャスト様それぞれが解決策を提案するといった企画です。
このコーナーだいぶ私の記憶が怪しいですので間違ってたら教えてくださいませ(><)
悩みの原文はもっと長いです。
*有馬のお悩み
自然と笑顔になるために何を訓練すればよいか?
鈴村さん: 顔にワイヤーを入れる術式(?)→立花さん:それはつまり整形ってことですよね?(回答被り)
阿部さん:顔に笑顔を書く
立花さん:インフルエンザになる(中の人)
竹本さん:知らねーよ
*九段のお悩み
一つだけ願いが叶えられるなら何がいいか?
竹本さん:ギャルのパン〇ィー
→最後に誰がよかったかペンラでの客席判定があったのですが、客席1人もペンラ振らなくて笑いましたww
立花さん:神になる
阿部さん:オンリーイベントやりたい・遙か無双出して
鈴村さん:夜もセンターから出て笑われない
遙か無双はほんとにやりたいのでぜひコーエーさんお願い致します!!!無双スタの有馬・ダリウスのモーションは見事すぎるので全員分見てみたいです。あの戦いぶりで神子をみんなで守っているかとおもうと妄想が捗ります!!ネオロマ無双でもいいですよ(強欲)
鈴村さんのやつはフリですね分かりますww
ミニドラマ-カムパニィ蠱惑の森-
蠱惑の森のみんながサラリーマンになったら……といったパロディミニドラマです。遙かのパロと言えばパラレル遙か学園のイメージでしたが、カムパニィも面白かったですww
ダリウス→営業部長
コハク→企画部長
ルード→総務部長
虎→経理部長
虎が経理部長とのことで会場がざわついていていたので、ドラマ開始早々に、
虎「俺の経理部長なんか変なのかよ?」
変というか虎が経理ってこの会社大丈夫かみたいな気持ちにはなりました 笑
虎が社内飲み会や打ち上げを頻繁に行い、その費用を会社の経費で賄っていることが問題に。
その責任を取り、ルードが考えた"虎の馬鹿みたいな体力を使いどこでも掃除する"という仕事をすることに。
ルードがその宣伝チラシを作成しながらうたた寝をしてしまいます。様子を見に来たダリウスは疲れて眠っているルードの代わりにチラシを仕上げます。
後日、掃除の依頼が殺到するのですが、チラシの価格設定が「1日300円」、ゼロ2桁間違えていることが発覚。
ダリウス「お前が疲れているだろうと思い、代わりにチラシの仕上げを変わったんだが……」
ルード「いえ、ダリウス営業部長が私のことを思い仕事を変わってくださったことに問題はありません。ね、虎!」
虎「問題しかねーよ」
ルード「でも虎一人にこの量をやらせるわけにはいかないので私も手伝うことにします」
ダリウス「俺も手伝おう」
ルード「そんなこと出来ませんよ。虎を馬鹿みたいに働かせるので任せてください。」
そして手伝ってくれるというコハクと共に、ルードは虎を引っ張ってデパートの掃除へ向かい
ダリウス「俺もデパートの掃除やりたかったな……」
遙か6DX紹介コーナー(立花さん・鈴村さん)
3万箱特典であるマリッジライフCDの生朗読
*ルード
【共同生活を行う上で規則は欠かせないと思っていたルードですが、気持ちに変化が……】
「きっと私が考えている共同生活の計画なんて意味が無い。でもそれでもいいです。あなたが笑っているだけで、幸せな気持ちになるのですから。」
→意味が無いって書きましたが、本当はもっと違う言い回しだったと思います。記憶がなくてすみません。
立花さん「ルードは本編でも先々のことを考えていましたが、CDでもそのへんが現れているのではないかと思います」
*ダリウス
【結婚生活に当たってあなたにお願いしたいことはないかと聞かれたダリウスは……】
「朝は毎日君に起こして欲しい。出かける時と帰ってきた時はキスしてほしい、毎日愛してるって言って欲しい、抱きしめて欲しい、それから……。(ちょっと噛んじゃったよ。)照れる君の愛らしい姿を俺だけのものにしたい。だから続きは帰ってから、ね?」
最後のね?は最高にえっちでした(〃▽〃)
噛んじゃったダリウス様もかわいいですww
ライブ
ソロ曲がshort verで、デュエット曲がfull verでした
・WiLD EYES/本条政虎
虎「何かいいたいことがありそうだな。いいぜ言ってみな、お前のヒーローの名前を。」
客席「虎ー!!」
・徒花 ~されど尊き花~/コハク
キャラソン祭りでは歌わなかったのでコハクはこの曲で嬉しかったです(*´꒳`*)
・昏キ帝都ノ終末二/ダリウス&ルード
かっこいい!!ようやく生で聞けました⸜( ´ ꒳ ` )⸝
エンディング
スクリーンに〈蠱惑の森へ来てくれたあなたへーー〉と表示された後に1人ずつ登場
虎「安心しろ、俺が送ってやる。何しろ俺はお前のヒーローだしな。」
ここの竹本さん立ち姿がめちゃくちゃ虎でした。
ルード「」
コハク「今日はすごく楽しかった。いつも幸せをありがとう。これからも思い出を作ろうね。大好きだよ。」
ダリウス「そばにいて欲しい。また俺を選んでくれる?俺だけの神子殿。」
アンコール
鈴村さん&阿部さん、竹本さん&立花さんのコンビで上手下手に別れ客席から登場し、客席を通り舞台上へ。すれ違う際にハイタッチされてたのがすごく印象的でした。
キャストのご挨拶があったのですが、内容飛びました。すみません。辛うじて覚えてることを記載しておきます。
立花さんは久々にダリウス様との鬼主従デュエットが歌えて嬉しそうでした。
鈴村さんは愉快な仲間たちとステージに立てたことが嬉しかった。久々だけど、俺ここにちゃんといたわって思い出せた。またイベントがあれば参加したい。これからも遙かをよろしくお願いしますといった風なことを話されてた気がします(曖昧)
・時空を旅する君へ
全員合唱かと思えば、蠱惑の森verでした!!!
2人パートで顔を見合わせて笑顔で歌われてるのが、めちゃくちゃ可愛かったです。
全員でワイワイ歌ってステージ上をぐるぐるしながら客席に手を振ってくださるいつものノリも大好きですが、これも最高でした。ありがとうございました(ㅅ´³`)
終演後影ナレ(虎・ルード)
終演後の諸注意をちゃんとしないと、夕食寂しいものになるぞとルードに言われ真面目(?)にやる虎
カタカナをカタコトで読んでらして可愛かったです笑
虎「落し物や忘れ物をしたら売っぱらわれても知らねーぞ」
ルード「馬鹿なことを言わないでください」(かわいい)
〈略〉
虎「(別れるのが寂しいなら)今夜忍び込んでやろうか、お嬢ちゃんの部屋に」
ルード「なっ!安心してください。そんなことさせないように猛獣は鎖で繋いでおきます」
虎「遊びたくなったらまた俺のところに来いよ。たっぷり可愛がってやる。」
ルード「今日を共に過ごせて嬉しかったです。こんな日をまた重ねさせてください」
続きまして夜公演。昼と同じ所は割愛しています。
開演前影ナレ(虎・ルード)
ダリウス様に臨時報酬を出すと言われ、前説を真面目にやる虎w
体調が悪くなったらすぐに係員に声をかけろ〜のくだりで
虎「すぐに俺が助けに行けるとは限らないからな」
ルード「どうせ報酬目当てでしょう?安心してください。私が虎より先に駆けつけますから」
虎「フリか?そんなに言うなら今神子様を連れ出してもいいんだぜ」
キャスト登場
台詞等全て昼公演と同じです。鈴村さんも昼同様センターから登場され、昼で散々ネタにしていたため客席爆笑からの\フゥーーー!/でした笑
メインドラマ
昼公演と同様に、梓が帝国軍へ言ってしまい沈んでいるダリウスを元気づけるためコハクがから回るといった内容。
昼は温泉を掘りましたが、夜公演は傘回し。今帝都では色んなもので傘回しをする芸が流行っており、きっとダリウスも元気になるはずとコハクはこれを決行。ダリウスが苦労して手に入れた高価な壺(でしたっけ?)を回します。
ルード「絶対落としてはいけませんよ!いいですね!!」
コハク「え?フリ??」
↑ここめっちゃ可愛かったですww
そして壺を落としかけたところダリウスが空間移動し見事受け止めます。流石ですお館様!wwww
あとは昼とだいたい同じですね。ちょっと元気になったダリウス様はせっかくだからと傘回しに挑戦。結果全部落ちてるwwww仲良く傘回ししてるのが和みました。
モノローグ
コハク「あんなことしちゃったけどダリウス様が笑ってくれてよかった。でも物足りない、女神様がいないから。彼女がいてくれたらきっともっと楽しかった。いつかまたここに戻ってきて欲しい。俺この邸でみんなと笑って過ごしたいんだ。」
ダリウス「彼女がそばにいないことがこんなに苦しいとは思わなかった。彼女がいないとダメになる。きっと近いうちまた会うことになるだろう。その時どんな顔で俺を見るのだろうか。いつかまた笑顔を見せてくれるだろうか……」
バラエティコーナー
『「遙か6」お悩み相談室 side蠱惑の森』
*秋兵のお悩み
シベリアが大好物なので、自分で新作シベリアを作ろうと思いますが、ようかんの他に何を入れればいいですか?
竹本さん:
鈴村さん:キムチ→最終的にいれるのは「やさしさ」
立花さん:蒸しようかんで挟む(カステラ部分を蒸しようかんに変更)
阿部さん:
*村雨のお悩み
執筆中徹夜することがあるが、眠くてたまらないときがある。起きているためにいい方法があれば教えてくれ。
竹本さん:
立花さん:ハイになる薬を打つ→大正時代は合法ですからね!!
鈴村さん:
阿部さん:瞼をセロテープで止める・瞼に目を書く
→鈴村さん(でしたっけ?)「それ昼と同じやつじゃん」
阿部さん「万能だと思ってますからね」
ミニドラマ-カムパニィ蠱惑の森-
時系列は昼公演の続き。
ライバル会社である帝国商事(有馬・秋兵が所属)は、村雨先生の小説作品を取り扱っているが、お蔵入りした作品がある。それを蠱惑の森で取り扱うことに……。
虎「儲けるぞー」
コハク・虎「えいえいおーー!」(←かわいい)
実物が出来上がって中を確認してみると、挿絵が子供の落書きのようなものでした。挿絵担当は九段。
これじゃ売れないということで図書館に寄贈。
虎「また肉体労働かよ、勘弁してくれよ〜」
遙か6DX紹介コーナー(阿部さん・竹本さん)
PVを見た後
竹本さん「またボソボソ喋ってましたね。男の声(有馬だったかな?)全然頭に入ってこなくて……。」
久遠さん「それネオロマンスシリーズほぼだめじゃないですか」
竹本さん「梓の声さえ聞ければいいんです」
客席\フゥーーー/
阿部さん「\斎賀さーん/」
竹本さん「斎賀ちゃんって言っちゃうとちょっとなんか」
マリッジライフCDについて
竹本さん「虎は平和な生活なので退屈してました。なので虎の持て余した体力を奪ってくれるのは奥さん(梓)かなって」
阿部さん「今日は攻めますね?!」
阿部さん「コハクは生い立ちがあれなので、家族に対しては思うところがあります。このCDはベストの中のベストみたいな感じしましたけどね〜」
*コハク
【あなたに勉強を教わるコハク。満点を取ったご褒美に1日奥さんになることに……】
「奥さんが旦那さんのこと"あなた"って呼んでたなぁ。早速実践、"あなた"って呼んでみて。でもやっぱりあなたには"コハク"って呼ばれたいなぁ。ね、呼んでみて!さっきもドキドキしたけど、(名前で呼ばれると)もっと幸せな気持ちになった。あなたと家族になったら毎日こんな感じなのかな?」
阿部さん「あまあまでしたね!!」
久遠さん「見せつけられましたね」
竹本さん「実際に今(客席に)呼んでみて貰ってみたらいいんじゃないですか?」
阿部さん「いつも"コハク"って呼んでもらってるので"あなた"って呼んで貰えますか?」
客席\あなたー!!/
阿部さん「\お前ーー!/」
竹本さん「今のは阿部くんの素が出てたよ」
阿部さん「あなたって言われると条件反射でお前って返したくなって」
*虎
【拾ってきた仔犬を可愛がっていたが、本当の飼い主が見つかり「よかった」と呟いたあなたに虎は……】
「下手くそな嘘だ、そりゃ分かるよ。犬がいなくなっただけでなんでそんな寂しがるんだ。目の前にこんなにでかい旦那がいるのに。賑やかにしたいなら、俺とお前で家族を増やせばいい。な、奥さん。」
阿部さん「これよくネオロマでおっけー出ましたね」
竹本さん「僕の願望を反映して頂きました」
久遠さん「こんなに攻めたのネオロマンスで初かもしれない」
竹本さん「このあと3時間くらい続きますから」
阿部さん「リアルだな」
竹本さん「リアルっていうな」
3人・客席 (爆笑)
久遠さん「このCDを手に入れて、静かな部屋でお茶でも飲みながら聞いていただければ」
竹本さん「何言ってるの久遠さん 笑」
久遠さん「お茶零しますね」
夜のこのコーナーめちゃくちゃやばかったです。二人ともあまーい!!虎はほんとにネオロマコードぶっちぎってる気がしますけど大丈夫ですか、コーエーさん?(ありがとうございます)ちなみに虎の最後の奥さんのところ超ウィスパーボイスでした(*´﹃`*)
予約している3万箱届くの楽しみです。
ライブ
・horoscope/ルードハーネ
・恋祭/虎&コハク
虎「コハク」
コハク「なあに?」
虎「あの女のこと好きなんだろ?」
コハク「もちろん、大好きだよ」
虎「だが、俺はあの女のことは譲らない」
コハク「言うね政虎さん、でも※俺も譲らないよ。女神様は俺のものだからね。」
虎「さあどっちか選べよ。(名前を)叫びな!」
客席\虎・コハクーー!!/
後で仰ってましたが、ここの台詞二人とも完全なアドリブだったそうです。何も決めてないのに掛け合い成立しててほんとすごいです……!ここでも雄を見せてくるコハクちゃんに私はやられてしまいました(/∀\*)セリフの「俺のもの~」の所で声のトーン下がるのまじやばでした…
※私は全然気づかなかったんですけど、Twitterの友人曰くコハクが一人称"僕"と言い間違えていたようです。(本来は"おれ")
それはそれで生ならではの楽しみ(?)だと思います。しかし私の記憶にはないので残念です;;
・ダリウス/真白きカンバス
お館様最高です;;
めちゃくちゃ綺麗でした。これ映像化しないの勿体ない。いつかフルバージョンも歌って欲しいです。
エンディング
虎「~、そろそろ覚悟を決めろよ、俺の女になるって」
ルード「私は本当はあなたが好きだってもう気づいているんです。~」
コハク「俺はずっとあなたに恋してる。だって俺はあなたと生きるために生まれてきたんだから。」
ダリウス「いい子にしておいで、必ずまた迎えに来るから。だって君は俺の運命だから。」
アンコール
昼公演同様客席から登場した4人。私夜公演はセンター通路のすぐ後ろ(通路席ではない)だったので近くてやばかったです。目の前で4人がわちゃわちゃしてて死にました。目が合った(気がする)し、手を振ってくださいました(気がします)。
ご挨拶
アンフィニ(ユーキくん)
いつもユーキくんのご挨拶言葉選びがすごくてへっぽこなんですけど、今回も面白かったですwwww
「軽い気持ちで来てしまった人も〜」「分厚い声援をありがとうございます」「こんなにうじゃうじゃお客さんがいて」etc……
鈴村さん「すげーコメントするんだね?!」
この後ユーキくんの上記コメントをネタにしまくる4人
竹本さん「今日もうじゃうじゃ(客)がいっぱいで楽しかったです。皆さんは重い気持ちで来てくださったと思います、出演者も1人を除き重い気持ちでステージに立ちました。これからも真面目にやって行きたいと思います。」
立花さん「分厚い声援をありがとうございます!今度は八葉揃って、神子2人と共に今度は聖地でやれればいいなと思います」
阿部さん「分厚い声援ありがとうございます。恋祭の間奏の時台詞は完全にアドリブでしたが、きちんと会話が成立したのは長年培ってきたものだと思いました」
鈴村さん「分厚い声援をありがとうございます。久々にこの空間を味わうことが出来て楽しかったです。このチームがいればどこ(の会場)でも自然とこの作品のお話がついてきますし、色んなところでみんなに会えることを楽しみにしてますし、それに参加できるようにしたいと思います」
・時空を旅する君へ
Wアンコール
1度降りた幕が上がり、客席に3方礼
幕が降りきる直前まで手を振ってくださいました
終演後影ナレ(ダリウス・コハク)
ダリウス「まだ君を帰したくないけれど……」
コハク「おれもー!だってすごく楽しかった。いつでもあなたのこと大好きだよ。またね、おれの女神様」
ダリウス「永遠の別れではないからね。君が望むならいつでも戻っておいで。その時を楽しみにしてるよ。俺の愛しい神子殿(運命殿かも?)」
こんな感じの二公演でした。映像化ないのではりきってレポしたら大変な長さになってしまいました(^▽^;)
お付き合いくださりありがとうございます。
ダリウス様にお会いできましたし、やっと主従デュエット聞けましたし、コハクがかわいかったので大満足です!
ですが今回の個人的MVPは虎です!!マリッジライフ最高か!?
DX発売の来月がものすごーーーーく楽しみです!
さてまだまだ書きたいことはありますが、この辺で終わりにしておきます。
それではまた。
超久しぶりにブログ更新にまいりました〜!
本日は2/10に行われた「遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~」についての話題となります。しばらく欠席だった鈴村さんが参加されるとの事で、念願のダリウス様にお会いし神子活動(?)して参りました!お館様ひたすらずるかったです(*´Д`)
語彙力も記憶力もないので色々間違ってると思いますが、お付き合い頂けますと幸いです。
コハク推しですので、コハクよりの感想になっているかもしれません。ご容赦くださいませ。
※めちゃめちゃ長文です
遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~
日程:2019年2月10日(日)
会場:綾瀬市オーエンス文化会館 大ホール
出演者(※敬称略)
鈴村健一 (ダリウス 役)
阿部敦 (コハク 役)
立花慎之介 (ルードハーネ 役)
竹本英史 (本条政虎 役)
司会:久遠一
アシスタント:アンフィニ
公演とはあまり関係がないのですが、今回会場がすごく微妙な場所でして、蠱惑の森へ行くのはかくも大変なのかと思いました。ダリウス様の結界がないだけいいと思うことにしました笑
帰りもバスに乗れなくて困っていたところ、優しい神子様にお声掛け頂き相乗りさせて頂けまして無事帰ることができました。ご覧になってはいないと思いますが、ここでお礼を述べさせて頂きます。ほんとうにありがとうございました。
キャスト4人だけのイベントというのは私は初めてでしたが、チーム感が強くこれはこれで良いものだと思います。蠱惑の森のみんなはキャラもキャスト様もわちゃわちゃしてて大変可愛らしかったです。なんだか家族感あります。
それでは昼公演から振り返ります。
開演前の影ナレ(ダリウス・コハク)
どういう流れでこの話になったのか忘れましたが、二人の会話はこんな感じ。
コハク「女神様はみんなの神子様だから独り占めは禁止だよ〜」
ダリウス「それは残念。でも構わないよ、今のところは。」
コハク「今のところって、ダリウス様ってそういうとこあるよね。でもあなたのことダリウス様にも譲るつもりはないよ。」
コハク「楽しい時間はこのコハクにおまかせあれ」
ダリウス「いい子で待っててね、俺の愛しい神子殿(運命殿だったかもしれません)」
ここのやりとりめちゃくちゃ可愛かったです!!若干雄みを出してくるコハク良い(*´﹃`*)
そしてダリウス様そういうとこだぞ!と思っていたら、コハクに言われてて笑いましたwほんとそういうとこやぞ!ダリウスは最初の呼びかけから運命殿と呼んでくるので、最高しか言えないです。
そしてキャスト登場です。今回キャストは客席からの登場し舞台に上がっていました。鈴村さんだけ客席ではなく舞台センターから登場し、笑ってしまいました。多分登場前に予言の朗読があったため、舞台からの登場だったのではないかと思います。
虎「俺に歓迎されたきゃ煽ってみせろ。楽しませてやるよ、お嬢ちゃん」
ルード「〜、私についてきてください」
コハク「思い切り楽しんで、いっぱい笑顔を見せて欲しいな。ね、俺の女神様!」
ダリウス「どれだけ君が来るのを待っていたか伝わるかい、愛しい俺の運命殿。さあはじめようか。」
メインドラマ
ゲーム本編の梓が蠱惑の森から帝国軍側に行ってしまったあとのお話でした。梓がいなくなった後調子が悪そうなダリウス。調子悪いというか落ち込んでるんですね、梓ちゃんがいなくなって。
コハク「(梓がいなくなって)俺はすっごく寂しい!ダリウス様もきっと同じだと思うな〜」
このコハクのすっごく寂しいの言い方がめちゃくちゃかわいくて最高でした。ルードや虎は素直じゃないので否定してましたが、みんな梓がいなくなって寂しいのだと思うとニヤニヤしちゃいますw
さて、そんなダリウス様を元気にするため、コハクが考えたのが邸の庭に温泉を掘ることです(かわいい)
どこを掘っても温泉が出ると思い込んでたコハクは虎の協力のもとダリウス邸の庭を穴ぼこにしてしまいますw
ダリウスに怒られしょんぼり謝るコハクに、
虎「謝ることねーよ。コハクやルードはまだガキだ。そんな2人に心配させたお前(ダリウス)が悪い。」
↑この虎が余りにも年長者兄貴で、こういうとこほんと好きです。
虎のセリフで年下にかなり心配をかけていたことをダリウスは反省、コハク達が掘った庭の穴埋めをみんなでやろうと。蠱惑の森家族すぎません……?ありがとうございます(*´꒳`*)
ミニドラマ後のモノローグ
虎「ダリウスが調子悪いのもガキどもが元気ねーのも全部あの女のせいだ。でも、お館様の所から逃げた心意気は褒めてやってもいい。俺は1度手に入れたものは手放す気はねー。だから早く帰ってこい。」
ルード「こんな楽しげな雰囲気は彼女がいなくなってからはじめてだ。私は彼女にそばにいて欲しいと思っている。いつからこんなに心を動かされるようになったのだろう。彼女に会えば分かるだろうか?」
バラエティコーナー
『「遙か6」お悩み相談室 side蠱惑の森』
はるろくキャラからのお悩みに、キャスト様それぞれが解決策を提案するといった企画です。
このコーナーだいぶ私の記憶が怪しいですので間違ってたら教えてくださいませ(><)
悩みの原文はもっと長いです。
*有馬のお悩み
自然と笑顔になるために何を訓練すればよいか?
鈴村さん: 顔にワイヤーを入れる術式(?)→立花さん:それはつまり整形ってことですよね?(回答被り)
阿部さん:顔に笑顔を書く
立花さん:インフルエンザになる(中の人)
竹本さん:知らねーよ
*九段のお悩み
一つだけ願いが叶えられるなら何がいいか?
竹本さん:ギャルのパン〇ィー
→最後に誰がよかったかペンラでの客席判定があったのですが、客席1人もペンラ振らなくて笑いましたww
立花さん:神になる
阿部さん:オンリーイベントやりたい・遙か無双出して
鈴村さん:夜もセンターから出て笑われない
遙か無双はほんとにやりたいのでぜひコーエーさんお願い致します!!!無双スタの有馬・ダリウスのモーションは見事すぎるので全員分見てみたいです。あの戦いぶりで神子をみんなで守っているかとおもうと妄想が捗ります!!ネオロマ無双でもいいですよ(強欲)
鈴村さんのやつはフリですね分かりますww
ミニドラマ-カムパニィ蠱惑の森-
蠱惑の森のみんながサラリーマンになったら……といったパロディミニドラマです。遙かのパロと言えばパラレル遙か学園のイメージでしたが、カムパニィも面白かったですww
ダリウス→営業部長
コハク→企画部長
ルード→総務部長
虎→経理部長
虎が経理部長とのことで会場がざわついていていたので、ドラマ開始早々に、
虎「俺の経理部長なんか変なのかよ?」
変というか虎が経理ってこの会社大丈夫かみたいな気持ちにはなりました 笑
虎が社内飲み会や打ち上げを頻繁に行い、その費用を会社の経費で賄っていることが問題に。
その責任を取り、ルードが考えた"虎の馬鹿みたいな体力を使いどこでも掃除する"という仕事をすることに。
ルードがその宣伝チラシを作成しながらうたた寝をしてしまいます。様子を見に来たダリウスは疲れて眠っているルードの代わりにチラシを仕上げます。
後日、掃除の依頼が殺到するのですが、チラシの価格設定が「1日300円」、ゼロ2桁間違えていることが発覚。
ダリウス「お前が疲れているだろうと思い、代わりにチラシの仕上げを変わったんだが……」
ルード「いえ、ダリウス営業部長が私のことを思い仕事を変わってくださったことに問題はありません。ね、虎!」
虎「問題しかねーよ」
ルード「でも虎一人にこの量をやらせるわけにはいかないので私も手伝うことにします」
ダリウス「俺も手伝おう」
ルード「そんなこと出来ませんよ。虎を馬鹿みたいに働かせるので任せてください。」
そして手伝ってくれるというコハクと共に、ルードは虎を引っ張ってデパートの掃除へ向かい
ダリウス「俺もデパートの掃除やりたかったな……」
遙か6DX紹介コーナー(立花さん・鈴村さん)
3万箱特典であるマリッジライフCDの生朗読
*ルード
【共同生活を行う上で規則は欠かせないと思っていたルードですが、気持ちに変化が……】
「きっと私が考えている共同生活の計画なんて意味が無い。でもそれでもいいです。あなたが笑っているだけで、幸せな気持ちになるのですから。」
→意味が無いって書きましたが、本当はもっと違う言い回しだったと思います。記憶がなくてすみません。
立花さん「ルードは本編でも先々のことを考えていましたが、CDでもそのへんが現れているのではないかと思います」
*ダリウス
【結婚生活に当たってあなたにお願いしたいことはないかと聞かれたダリウスは……】
「朝は毎日君に起こして欲しい。出かける時と帰ってきた時はキスしてほしい、毎日愛してるって言って欲しい、抱きしめて欲しい、それから……。(ちょっと噛んじゃったよ。)照れる君の愛らしい姿を俺だけのものにしたい。だから続きは帰ってから、ね?」
最後のね?は最高にえっちでした(〃▽〃)
噛んじゃったダリウス様もかわいいですww
ライブ
ソロ曲がshort verで、デュエット曲がfull verでした
・WiLD EYES/本条政虎
虎「何かいいたいことがありそうだな。いいぜ言ってみな、お前のヒーローの名前を。」
客席「虎ー!!」
・徒花 ~されど尊き花~/コハク
キャラソン祭りでは歌わなかったのでコハクはこの曲で嬉しかったです(*´꒳`*)
・昏キ帝都ノ終末二/ダリウス&ルード
かっこいい!!ようやく生で聞けました⸜( ´ ꒳ ` )⸝
エンディング
スクリーンに〈蠱惑の森へ来てくれたあなたへーー〉と表示された後に1人ずつ登場
虎「安心しろ、俺が送ってやる。何しろ俺はお前のヒーローだしな。」
ここの竹本さん立ち姿がめちゃくちゃ虎でした。
ルード「」
コハク「今日はすごく楽しかった。いつも幸せをありがとう。これからも思い出を作ろうね。大好きだよ。」
ダリウス「そばにいて欲しい。また俺を選んでくれる?俺だけの神子殿。」
アンコール
鈴村さん&阿部さん、竹本さん&立花さんのコンビで上手下手に別れ客席から登場し、客席を通り舞台上へ。すれ違う際にハイタッチされてたのがすごく印象的でした。
キャストのご挨拶があったのですが、内容飛びました。すみません。辛うじて覚えてることを記載しておきます。
立花さんは久々にダリウス様との鬼主従デュエットが歌えて嬉しそうでした。
鈴村さんは愉快な仲間たちとステージに立てたことが嬉しかった。久々だけど、俺ここにちゃんといたわって思い出せた。またイベントがあれば参加したい。これからも遙かをよろしくお願いしますといった風なことを話されてた気がします(曖昧)
・時空を旅する君へ
全員合唱かと思えば、蠱惑の森verでした!!!
2人パートで顔を見合わせて笑顔で歌われてるのが、めちゃくちゃ可愛かったです。
全員でワイワイ歌ってステージ上をぐるぐるしながら客席に手を振ってくださるいつものノリも大好きですが、これも最高でした。ありがとうございました(ㅅ´³`)
終演後影ナレ(虎・ルード)
終演後の諸注意をちゃんとしないと、夕食寂しいものになるぞとルードに言われ真面目(?)にやる虎
カタカナをカタコトで読んでらして可愛かったです笑
虎「落し物や忘れ物をしたら売っぱらわれても知らねーぞ」
ルード「馬鹿なことを言わないでください」(かわいい)
〈略〉
虎「(別れるのが寂しいなら)今夜忍び込んでやろうか、お嬢ちゃんの部屋に」
ルード「なっ!安心してください。そんなことさせないように猛獣は鎖で繋いでおきます」
虎「遊びたくなったらまた俺のところに来いよ。たっぷり可愛がってやる。」
ルード「今日を共に過ごせて嬉しかったです。こんな日をまた重ねさせてください」
続きまして夜公演。昼と同じ所は割愛しています。
開演前影ナレ(虎・ルード)
ダリウス様に臨時報酬を出すと言われ、前説を真面目にやる虎w
体調が悪くなったらすぐに係員に声をかけろ〜のくだりで
虎「すぐに俺が助けに行けるとは限らないからな」
ルード「どうせ報酬目当てでしょう?安心してください。私が虎より先に駆けつけますから」
虎「フリか?そんなに言うなら今神子様を連れ出してもいいんだぜ」
キャスト登場
台詞等全て昼公演と同じです。鈴村さんも昼同様センターから登場され、昼で散々ネタにしていたため客席爆笑からの\フゥーーー!/でした笑
メインドラマ
昼公演と同様に、梓が帝国軍へ言ってしまい沈んでいるダリウスを元気づけるためコハクがから回るといった内容。
昼は温泉を掘りましたが、夜公演は傘回し。今帝都では色んなもので傘回しをする芸が流行っており、きっとダリウスも元気になるはずとコハクはこれを決行。ダリウスが苦労して手に入れた高価な壺(でしたっけ?)を回します。
ルード「絶対落としてはいけませんよ!いいですね!!」
コハク「え?フリ??」
↑ここめっちゃ可愛かったですww
そして壺を落としかけたところダリウスが空間移動し見事受け止めます。流石ですお館様!wwww
あとは昼とだいたい同じですね。ちょっと元気になったダリウス様はせっかくだからと傘回しに挑戦。結果全部落ちてるwwww仲良く傘回ししてるのが和みました。
モノローグ
コハク「あんなことしちゃったけどダリウス様が笑ってくれてよかった。でも物足りない、女神様がいないから。彼女がいてくれたらきっともっと楽しかった。いつかまたここに戻ってきて欲しい。俺この邸でみんなと笑って過ごしたいんだ。」
ダリウス「彼女がそばにいないことがこんなに苦しいとは思わなかった。彼女がいないとダメになる。きっと近いうちまた会うことになるだろう。その時どんな顔で俺を見るのだろうか。いつかまた笑顔を見せてくれるだろうか……」
バラエティコーナー
『「遙か6」お悩み相談室 side蠱惑の森』
*秋兵のお悩み
シベリアが大好物なので、自分で新作シベリアを作ろうと思いますが、ようかんの他に何を入れればいいですか?
竹本さん:
鈴村さん:キムチ→最終的にいれるのは「やさしさ」
立花さん:蒸しようかんで挟む(カステラ部分を蒸しようかんに変更)
阿部さん:
*村雨のお悩み
執筆中徹夜することがあるが、眠くてたまらないときがある。起きているためにいい方法があれば教えてくれ。
竹本さん:
立花さん:ハイになる薬を打つ→大正時代は合法ですからね!!
鈴村さん:
阿部さん:瞼をセロテープで止める・瞼に目を書く
→鈴村さん(でしたっけ?)「それ昼と同じやつじゃん」
阿部さん「万能だと思ってますからね」
ミニドラマ-カムパニィ蠱惑の森-
時系列は昼公演の続き。
ライバル会社である帝国商事(有馬・秋兵が所属)は、村雨先生の小説作品を取り扱っているが、お蔵入りした作品がある。それを蠱惑の森で取り扱うことに……。
虎「儲けるぞー」
コハク・虎「えいえいおーー!」(←かわいい)
実物が出来上がって中を確認してみると、挿絵が子供の落書きのようなものでした。挿絵担当は九段。
これじゃ売れないということで図書館に寄贈。
虎「また肉体労働かよ、勘弁してくれよ〜」
遙か6DX紹介コーナー(阿部さん・竹本さん)
PVを見た後
竹本さん「またボソボソ喋ってましたね。男の声(有馬だったかな?)全然頭に入ってこなくて……。」
久遠さん「それネオロマンスシリーズほぼだめじゃないですか」
竹本さん「梓の声さえ聞ければいいんです」
客席\フゥーーー/
阿部さん「\斎賀さーん/」
竹本さん「斎賀ちゃんって言っちゃうとちょっとなんか」
マリッジライフCDについて
竹本さん「虎は平和な生活なので退屈してました。なので虎の持て余した体力を奪ってくれるのは奥さん(梓)かなって」
阿部さん「今日は攻めますね?!」
阿部さん「コハクは生い立ちがあれなので、家族に対しては思うところがあります。このCDはベストの中のベストみたいな感じしましたけどね〜」
*コハク
【あなたに勉強を教わるコハク。満点を取ったご褒美に1日奥さんになることに……】
「奥さんが旦那さんのこと"あなた"って呼んでたなぁ。早速実践、"あなた"って呼んでみて。でもやっぱりあなたには"コハク"って呼ばれたいなぁ。ね、呼んでみて!さっきもドキドキしたけど、(名前で呼ばれると)もっと幸せな気持ちになった。あなたと家族になったら毎日こんな感じなのかな?」
阿部さん「あまあまでしたね!!」
久遠さん「見せつけられましたね」
竹本さん「実際に今(客席に)呼んでみて貰ってみたらいいんじゃないですか?」
阿部さん「いつも"コハク"って呼んでもらってるので"あなた"って呼んで貰えますか?」
客席\あなたー!!/
阿部さん「\お前ーー!/」
竹本さん「今のは阿部くんの素が出てたよ」
阿部さん「あなたって言われると条件反射でお前って返したくなって」
*虎
【拾ってきた仔犬を可愛がっていたが、本当の飼い主が見つかり「よかった」と呟いたあなたに虎は……】
「下手くそな嘘だ、そりゃ分かるよ。犬がいなくなっただけでなんでそんな寂しがるんだ。目の前にこんなにでかい旦那がいるのに。賑やかにしたいなら、俺とお前で家族を増やせばいい。な、奥さん。」
阿部さん「これよくネオロマでおっけー出ましたね」
竹本さん「僕の願望を反映して頂きました」
久遠さん「こんなに攻めたのネオロマンスで初かもしれない」
竹本さん「このあと3時間くらい続きますから」
阿部さん「リアルだな」
竹本さん「リアルっていうな」
3人・客席 (爆笑)
久遠さん「このCDを手に入れて、静かな部屋でお茶でも飲みながら聞いていただければ」
竹本さん「何言ってるの久遠さん 笑」
久遠さん「お茶零しますね」
夜のこのコーナーめちゃくちゃやばかったです。二人ともあまーい!!虎はほんとにネオロマコードぶっちぎってる気がしますけど大丈夫ですか、コーエーさん?(ありがとうございます)ちなみに虎の最後の奥さんのところ超ウィスパーボイスでした(*´﹃`*)
予約している3万箱届くの楽しみです。
ライブ
・horoscope/ルードハーネ
・恋祭/虎&コハク
虎「コハク」
コハク「なあに?」
虎「あの女のこと好きなんだろ?」
コハク「もちろん、大好きだよ」
虎「だが、俺はあの女のことは譲らない」
コハク「言うね政虎さん、でも※俺も譲らないよ。女神様は俺のものだからね。」
虎「さあどっちか選べよ。(名前を)叫びな!」
客席\虎・コハクーー!!/
後で仰ってましたが、ここの台詞二人とも完全なアドリブだったそうです。何も決めてないのに掛け合い成立しててほんとすごいです……!ここでも雄を見せてくるコハクちゃんに私はやられてしまいました(/∀\*)セリフの「俺のもの~」の所で声のトーン下がるのまじやばでした…
※私は全然気づかなかったんですけど、Twitterの友人曰くコハクが一人称"僕"と言い間違えていたようです。(本来は"おれ")
それはそれで生ならではの楽しみ(?)だと思います。しかし私の記憶にはないので残念です;;
・ダリウス/真白きカンバス
お館様最高です;;
めちゃくちゃ綺麗でした。これ映像化しないの勿体ない。いつかフルバージョンも歌って欲しいです。
エンディング
虎「~、そろそろ覚悟を決めろよ、俺の女になるって」
ルード「私は本当はあなたが好きだってもう気づいているんです。~」
コハク「俺はずっとあなたに恋してる。だって俺はあなたと生きるために生まれてきたんだから。」
ダリウス「いい子にしておいで、必ずまた迎えに来るから。だって君は俺の運命だから。」
アンコール
昼公演同様客席から登場した4人。私夜公演はセンター通路のすぐ後ろ(通路席ではない)だったので近くてやばかったです。目の前で4人がわちゃわちゃしてて死にました。目が合った(気がする)し、手を振ってくださいました(気がします)。
ご挨拶
アンフィニ(ユーキくん)
いつもユーキくんのご挨拶言葉選びがすごくてへっぽこなんですけど、今回も面白かったですwwww
「軽い気持ちで来てしまった人も〜」「分厚い声援をありがとうございます」「こんなにうじゃうじゃお客さんがいて」etc……
鈴村さん「すげーコメントするんだね?!」
この後ユーキくんの上記コメントをネタにしまくる4人
竹本さん「今日もうじゃうじゃ(客)がいっぱいで楽しかったです。皆さんは重い気持ちで来てくださったと思います、出演者も1人を除き重い気持ちでステージに立ちました。これからも真面目にやって行きたいと思います。」
立花さん「分厚い声援をありがとうございます!今度は八葉揃って、神子2人と共に今度は聖地でやれればいいなと思います」
阿部さん「分厚い声援ありがとうございます。恋祭の間奏の時台詞は完全にアドリブでしたが、きちんと会話が成立したのは長年培ってきたものだと思いました」
鈴村さん「分厚い声援をありがとうございます。久々にこの空間を味わうことが出来て楽しかったです。このチームがいればどこ(の会場)でも自然とこの作品のお話がついてきますし、色んなところでみんなに会えることを楽しみにしてますし、それに参加できるようにしたいと思います」
・時空を旅する君へ
Wアンコール
1度降りた幕が上がり、客席に3方礼
幕が降りきる直前まで手を振ってくださいました
終演後影ナレ(ダリウス・コハク)
ダリウス「まだ君を帰したくないけれど……」
コハク「おれもー!だってすごく楽しかった。いつでもあなたのこと大好きだよ。またね、おれの女神様」
ダリウス「永遠の別れではないからね。君が望むならいつでも戻っておいで。その時を楽しみにしてるよ。俺の愛しい神子殿(運命殿かも?)」
こんな感じの二公演でした。映像化ないのではりきってレポしたら大変な長さになってしまいました(^▽^;)
お付き合いくださりありがとうございます。
ダリウス様にお会いできましたし、やっと主従デュエット聞けましたし、コハクがかわいかったので大満足です!
ですが今回の個人的MVPは虎です!!マリッジライフ最高か!?
DX発売の来月がものすごーーーーく楽しみです!
さてまだまだ書きたいことはありますが、この辺で終わりにしておきます。
それではまた。
「遙か キャラソン祭り」 レポ
12/16開催のネオロマンスライヴ・遙かキャラソン祭に行ってきました!すごーーく楽しくて幸せでいつまで経っても興奮が収まりませんので、お話しに参りました。記憶力が曖昧ですので、詳細は違ってると思いますけどニュアンスで読んでいただければ幸いです。語彙力はないです。
それと、当方遙かシリーズは2をプレイしておらず、キャラソンくらいしか知らなくて……。ですので今回2についてはほぼ触れてません。またネオロマンスイベントに通い始めたのが割と最近なので、無知な部分あるかと思いますが、お許しください。色々勉強不足ですみません;;
公演内容のお話をする前に、まずはロビーのお写真から!
船木先生の描かれるちびキャラがものすごく可愛らしいですよね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡キャラソン祭と言うイベントタイトルに因んでか、ライブ衣装です。今回は黒龍もいますので、とても珍しい気がして嬉しいです!
それから今回は遙かとコラボ中のカラ鉄のキッチンカーが出張してきておりましたので、せっかくなので飲んできちゃいました!まともなお写真がないのですが、梓&千代のSeasons~遥かなる空〜を頂きました。そしてコースターはジャーーーン!!
都と弁慶さんです。二人ともめんこい( ´͈ ᵕ `͈ )都を自引きし、ご一緒してくださった神子様に弁慶さんを譲って頂きました。うふふ、幸せです♡
そしてロビーで行われていたコルダオクターヴの試遊も遊んできましたよ!SwitchのTVモードで音ゲーを2曲ほど試させて頂いたのですが、結構キツかったです。うたプリのボタン配置に慣れてしまったので、おや様子が違うぞと(笑)私は難易度難しいならいけるかな~って思います。超絶技巧は自信ありませんが……。まあ予約はしているので発売日を待つのみですね。
さて、ここからが本題です。
まずは今回のイベントの概要のご紹介からさせて頂きます。
ネオロマンスライヴ・遙かキャラソン祭
日程:2018年12月16日(日)
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
出演者(※敬称略)
高橋直純(イノリ、イサト、ヒノエ、遠夜 役)
中原茂(藤原鷹通、藤原幸鷹、有川 譲、葛城忍人 役)
井上和彦(橘友雅、翡翠、梶原景時、風早 役)
保志総一朗(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦 役)
置鮎龍太郎(アクラム、白龍、黒龍、ナーサティヤ 役)
阿部敦(チナミ、コハク 役)
竹本英史(福地桜智、本条政虎 役)
四反田マイケル(アーネスト・サトウ、萩尾九段 役)
高橋美佳子(蓮水ゆき、駒野千代 役)
斎賀みつき(八雲都、高塚梓 役)
アンフィニ
YUKARI(スペシャルバンド)
名前の通り普段のネオロマンスフェスタとは違い、ライブで、しかも生演奏でした。雅なものに縁のない私でも、生の音には感動を覚えます。尺八や筝もあり遙からしさ満載で素敵な演奏でした。演奏者の皆様はずっと演奏し通しで大変だったかと思いますが、ありがとうございました。お疲れ様でした( *´꒳`* )
ちなみに今回の曲は基本short verで、全員曲とリクエスト曲コーナーがfull verでした。
それでは昼公演から振り返っていきたいと思います。
まず開演前の挨拶から。
友雅さんとヒノエというコンビの影ナレでスタート。このチョイスでくるとかネオロマさん分かっていらっしゃる……!ヒノエくんがちょいちょい噛んで友雅さんにん?とか言われてました笑
うろ覚えなんですけど、ヒノエくんのあんたを恋敵にする奴は大変だというセリフを受けて、友雅さんがうちの恋敵はなかなか手強くて……とか言ってましたね。周りはライバルだらけですもんねwそんで自分だけにぞっこんにさせたいとか言ってました。ずるいです(*/ω\*)♡
そして、スペシャルバンドの生演奏からスタートでした。遙かのテーマ曲です。尺八の音を聞くとこれぞ遙か!って感じがします(語彙力)
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
昼公演は下手側のほんとに端っこだったのですが、キャストの皆様が代わる代わる手を振りに来て下さって嬉しかったです。この曲を歌っている時は、リズムに合わせてぴょんぴょん飛び跳ねてるキャスト様がとても印象的です。特に美佳子さん。とっても可愛らしかったです( *´꒳`* )
そして間奏でキャストの皆様から軽くご挨拶。
そして早速前半ライブのコーナーへ。
・蒼い魂の龍巻/イサト(遙か2)
・永久の歌/遠夜(遙か4)
どちらの曲もとても素敵でした。蒼い魂の龍巻は盛り上がるしかっこよかったです( ´͈ ᵕ `͈ )振りがあるようで、客席でも踊ってはる方いらっしゃいました。そしてその次は永久の歌。アップテンポからバラードへの変え方が天才でした。直純さんは魅せ方を分かってらっしゃいますよね。
・小夜嵐/梶原景時(遙か3)
か、かっこいい……。CDで聞いた時から大好きな曲なのですが、生で聴くと迫力が違いますね。
・戀文綴り/萩尾九段(遙か6)
・The sun of silence~沈黙の太陽〜/アーネスト・サトウ(遙か5)
戀文綴りを歌い終わった後、マイケルさんが腕まくりを始めたので、アーネストモードきたああと思いました(笑)ぽやぽやした九段から、腹黒アーネストへの切り替えが素敵でした。
・WiLD EYES/本条政虎(遙か6)
この曲の虎ずるいですよね(*´﹃`*)何度聴いてもかっこよすぎます。梓ちゃんのこと仔猫呼ばわりしたり、クチビルの味見をしてやるだったり。極めつけはもし目が見えなくなっても、お前だけは心の瞳でみえるぜ、ですよ……!そんなんお前ッ、好き……!
リクエスト曲コーナー
このコーナーはキャラクターの語りが入り、その後歌の順番でした。
・砂上の哀葬/平敦盛(遙か3)
いつかは私も兄のように消えてしまうが、神子は覚えていてくれるだろうかと言った語りから、この曲でした。しんどい;;;;
・透模様の素肌はラビリンス/藤原幸鷹(遙か2)
バンド生演奏BGMコーナー
こちらは撮影可能コーナーでしたので、バッチリ動画撮っちゃいました!公式よりSNS・ブログ等への掲載許可があるのですが、でも一応怖いので掲載は御容赦ください。すみません。生演奏は鳥肌モノです。かっこいい。
・遙かなる時空の中で テーマ/遙か
・遙かなる時空の中で3 テーマ/遙か3
・遙かなる時空の中で5 テーマ/遙か5
・魔性/遙か2
・新たなる夜明け/遙か4
・結実/遙か6
遙か6DX紹介コーナー(阿部さん・竹本さん)
早期特典であるスチル付きエピローグ・甘美なる婚約についての紹介でした( *´꒳`* )
このエピローグに使用されるスチルを見ながらトークでした。昼公演では既に公開されているキャラ含めた九段以外のメンバーのスチルが公開されました。お二人共本当のことは言えませんので、好き勝手言ってちょっとした面白コーナーになっていました(笑)
みんなのスチルを見ながら勝手にシチュ予想して、お年玉あげるシーン?七五三?(有馬)とか、いつも通りナンパ?(秋兵)とか、目開けたまま寝てるのかな?(ルード)とか(笑)
ちなみにコハクのスチルでは阿部さんがチラッと演じてくださって、「一緒にここに来れてよかった」みたいなシチュなんだそうですよ!!楽しみですね!!!しかしこれ本編後なんですよね……泣かずに見られる自信の無い私……。
そして初公開のダリウスと村雨さんは背景が夜でずるい感じのスチルでしたので、またこの2人は夜にこういうことするーとか文句言われてました。しかしその後公開された虎がやばいんですよ!虎は昼からそういうことするー!!(察してください)指輪を持っているようでね……、期待しちゃいますね!
バラエティコーナー
司会:斎賀さん、美佳子さん
【オリジナルソングを作ろう】
ルール:チーム戦です。ざっくり言うと、ある曲にお題にそった歌詞を付けて客席に好評だった方が勝ちと言ったもので、曲を起承転結のパートに分けそれぞれ1人ずつ担当します。
この説明の時美佳子さんが結って言うのに対し尻……?って弄られてて、イントネーションにどんどん自信なくしていくのが可愛かったです(笑)
曲:遙かなる時空の中でテーマ
お題:異世界に飛ばされた神子の気持ち
Aチーム
[起・直純さん]生卵混ぜたら異世界
[承・マイケルさん]あれ〜、鍵閉めたっけ?あれ〜、電気とガスも〜
[転・保志さん]ネオロマ的な素敵な彼に出会えるかも
[結・置鮎さん]我(鬼)のせい〜♪
Bチーム
[起・阿部さん]
[承・中原さん]
[転・竹本さん]
[結・和彦さん]ひどいはなし
(Bチームオチ以外内容忘れましたすみません。わかる方よければ情報ください)
2チームともオチが天才で超笑いましたwwww
結果はAチームの勝利でした。
バンド生演奏に合わせて客席みんなで歌おうのコーナー
・嵐翠の鬣で飛べ/(遙か2)
・ブルーグレーの夜明けに君を/(遙か4)
・言葉に出さぬ誓ひ/(遙か6)
・翳りの封印/(遙か)
・月夜に、音色の想慕文/平敦盛(遙か3)
ワンフレーズずつ客席のみんなで歌いました。個人的に曲のチョイスがすごく謎で、特に那岐のブルーグレーとか歌詞がみんなで合唱するのに向くものじゃないじゃないですか(笑)ちょっとシュールだなと。もちろん楽しく歌いました(*`・ω・´)
そして最後の月夜に、音色の想慕文で保志さんが出てきてくださって一緒に歌ってくださいました。客席のみで歌うものと思ってましたのでちょっとしたサプライズでした。ありがとうございます。
ライブコーナー後半
・逝春の心は黒曜石に/黒龍(遙か3)
・凍華独りこの地に堕ちて/アクラム(遙か2)
・蛍の灯籠/藤原鷹通(遙か)
・真っ直ぐ/チナミ(遙か5)
・恋ト純情/コハク(遙か6)
私6ではコハク推し、いえコハクのモンペなんですけど、今日もとても天使で私は嬉しいです。曲終わりに大好きだよ、女神様って言ってくださってはぁ、神、天使、好き……ってなりました
・白・曼珠沙華/永泉(遙か)
この曲めっちゃ聞きたかったので、今回歌ってくださって超ハッピーでした!何故か私の中で永泉さんと言えばこの曲なんですよね〜
生演奏の尺八がぴったり合ってて余計に素晴らしかったです。
・花の名前/蓮水ゆき&八雲都(遙か5)
美佳子さんがチラチラ斎賀さんの方見ながら歌っていらっしゃってとても可愛かったです。みこみこは癒しですね(*´꒳`*)この曲を聞く度にゆきちゃんとのデュエットを、瞬兄はじめ他の八葉たちに自慢する都の図を妄想してしまいます(笑)
リクエスト曲コーナー
・想春夢/福地桜智(遙か5)
・慈愛しさは光の砂時計/風早(遙か4)
風早いいですよね。ずるい。
エンディング
・時空を越えて/キャスト全員
アンコール&出演者挨拶
・永遠の桜吹雪をあなたに……/キャスト全員
まさかアンコこれ歌うとは思ってなくて驚き、そして嬉しかったです!!大好きな曲の1つです!!感無量で言葉もないです……
そして昼公演終演後のアナウンス担当はアーネスト、チナミ、虎の3人でした。やる気のない虎に、ルードくんからちゃんとやらないと夕食抜きと伝言があり、それだけでやる気を出す虎ちょろい(笑)そして終演後の注意事項で忘れ物したらキスしちゃうぞとか言ってました。そんなこと言ったらみんなわざと忘れ物するじゃん!←
そしてアーネストも対抗して自分の方がキスが上手いと言い出し、チナミも乗っかり俺の方が……とか言っちゃったり。上手いかどうかは置いといて可愛いよチナミちゃん(*´﹃`*)そしてカタカナ語を流暢に言えないチナミちゃんso cuteでした。最後に今日はありがとうみたいなことを1人ずつ言っていくのですが、最後のチナミが今度は二人きりで……なんでもないっ!って相変わらずツンデレしてて安心しました。
続きまして夜公演
開演前アナウンスは泉水、忍人、黒龍でした。
注意事項が終わりさっさと戻ろうとする忍人さんと黒龍に泉水はもう少し神子とお話しませんかと伝えたところ、忍人さんは言いたいことがあるなら二人きりの時に言うからと。さらに早くしないと時間がなくなると。これは忍人さんのエンディング思い出してヴッってなる展開では……?!客席ザワつきましたよねw黒龍はさっさと神子の所に行くと。朔ちゃんのところですね、ごちそうさまです。
生演奏・遙かなる時空の中でのテーマ
この時昼公演のゲームコーナーを思い出して笑いそうになったのはここだけの秘密です。
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
昼同様間奏部分でキャストからのご挨拶が入ります。中原さんがギラギラした服を着ていらっしゃって、人間ミラーボールを自称されてて笑いました。ま、眩しい!今回初めて生で中原さん拝見したので、DVDではみたことあったやつが目の前にという謎の感動がありました。
・月下美人/橘友雅(遙か)
・水蜜桃の雫絵/翡翠(遙か2)
2曲ともめっちゃえっちでした(*/ω\*)♡友雅さんも翡翠さんもえろいのですが、上手く言えないんですがそれぞれ何か方向性が違いますよね。翡翠さんについては無知なんですけど、なんとなくそう感じます。夜公演初っ端から客席のざわつきがやばくて神セトリ……とか聞こえてきたので、1と2両方好きな方は相当嬉しかったのではないでしょうか。
・燎原火/チナミ(遙か5)
・時空のゆりかご/八雲都(遙か5)
都ソロ歌ってくれて嬉しかったです!そしてまたまた捌ける時に大好きだよ、私の天使と。イケメンすぎか……!
・月氷の背中は陽炎/有川譲(遙か3)
有川譲その人を表しているような歌詞で譲くんの曲の中で一番大好きです。歌ってくださって嬉しかったです。そして「先輩……」とだけ言い残して次の曲へ(笑)
・烈~切り拓く未来~/葛城忍人(遙か4)
夜公演忍人さん要素強くて嬉しい反面泣きます。いや、ほんとに、忍人さんルート思い出すだけで泣くオタクなので普段はあんま話題に出したくないんですよ。いや、でもこれだけ言っときます。最後の掴めのところのシャウトで無事死亡しました。ありがとうございます、中原さん。忍人さんのこと大好きって言ってくださってありがとうございます、私も大好きです。これからもよろしくお願いします;;
・太陽の背中/イノリ(遙か)
忍人さんに泣かされかけて放心している直後に、飛び抜けて明るいイノリくんを持ってくるという鬼畜セトリ(個人的感想)
おかげで暗い気持ち一瞬で飛んじゃいました!(笑)ノリが良くて、どんどん引き込まれていくというかとにかく楽しかったです。
リクエスト曲コーナー
・終の刻に抱くもの/アクラム(遙か)
・Good- bye My Beloved Princess ~冬の桜~/アーネスト・サトウ(遙か5)
バンド生演奏BGMコーナー
遙かなる時空の中で2 オープニングテーマ/遙かなる時空の中で2
遙かなる時空の中で4 テーマ/遙かなる時空の中で4
黒蝶~君は舞う/遙かなる時空の中で6
切迫/遙かなる時空の中で5
運命を変える力/遙かなる時空の中で3
うれしい気持ち/遙かなる時空の中で
遙か6DX紹介コーナー(斎賀さん・美佳子さん・マイケルさん)
梓・千代・九段ミニドラマからスタート
みなとみらいに来た3人はパンケーキを食べに行こうと話します。そういうの現代では女子会って言うんだよねって言った千代に、九段は我は女子ではないぞと。そしてそれは細かい問題と一蹴されてました(笑)この3人の空気感最高に可愛いですよね(*´꒳`*)
話は変わり、千代が現代の学生の間では可愛いものを写真に撮るのが流行ってて、そういうのばえる(インスタ)って言うんだよねと。ならこのポーチ(その先の未来へBOX特典)もばえる、ファスナーチャームも(未来へBOX・トレボ特典)ばえると、箱の宣伝をぶち込んできます。可愛い(笑)
そして昼公演に公開されなかった九段のエピローグのスチルです!!九段ちゃん壁ドンでした!!!!どういう経緯でこうなったのでしょう?早くやりたい!!
そしてファン感謝祭蠱惑の森の宣伝もして下さったのですが、神子お二人はダリウス様としてあったことがないので会いたいなんて言ってはりました。ダリ梓ちゃんが揃うイベント私も見たいですのでネオロマさんよろしくお願いします(ㅅ˘˘)♡
バラエティコーナー
司会やルールは昼公演と同じです
曲:黒蝶~君は舞う
お題:封印される怨霊の気持ち
Aチーム
[起・マイケルさん]こわいよこわいよくらいよくらいよ 俺が一体なにしたっていうんだよ
[承・和彦さん]俺がいるから八葉が目立ってるんだぜ
[転・置鮎さん]
[結・阿部さん]封印された〜 次は八葉になりたい〜
Bチーム
[起・保志さん]うわあああ封印される へっへっへっへっへっへっ
[承・直純さん]食べ残した牛丼 全部食べときゃよかったな
[転・中原さん]
[結・竹本さん] 現場からは以上です
(直純さんのみ合ってる自信あるんですが、他の方はもっと長いです。竹本さんに関しては最後しか覚えてません。すみません。違ってるよとかもっとこうだよとかあったらぜひ教えてくださいませ。)
Bチームが天才の集まりで手がつけられなかった感ありますよね(笑)特に起の保志さんにめっちゃ爆笑させて頂きました。へっへっへっ……ってwwww
結果は引き分け、ドローでした!!
バンド生演奏に合わせて客席みんなで歌おうのコーナー
・満月の雫は媚薬/(遙か3)
・或るしもべの華麗なる愉悦/(遙か4)
・刀心抄-TOSHIN・SYO-/(遙か5)
・昏キ帝都ノ終末二/(遙か6)
・愛しさは禁断の甘美いミルクホウル/萩尾九段(遙か6)
昼間同様ミルクホウルでマイケルさん登場です。とても可愛らしい曲で私もお気に入りです。次はまたぜひ秋兵さん役の岡本さんと共に歌って欲しいです。
ライブコーナー後半
・永遠花火/福地桜智(遙か5)
・TiGER/本条政虎(遙か6)
今回も虎は客席に名前を呼ばせてました。そして一生俺の女だなーんてことを言っちゃうわけですよ。最高。桜智さんも愛してるよって言ってくださって湧きました。竹本さんありがとうございます。
・バニラのときめき/萩尾九段(遙か6)
・永遠よりもそばに居ます/泉水(遙か2)
・許されざる人よ/布都彦(遙か4)
・砂塵の城に立つ/ナーサティア(遙か4)
・願い/白龍(遙か3)
・Seasons~遙かなる空/高塚梓&駒野千代(遙か6)
リクエスト曲コーナー
・時空ノ旅 悠久の恋/コハク(遙か6)
あなたは女神様で恋人。抱きしめたい、キスもしたい。あなたのことが大好きなんだのようなことを言ってた気がします。天使か……!
この曲私もリクエストしたので聞けて嬉しかったです(*´꒳`*)本編のコハクルートクリアしてから聴くと歌詞で泣きますよね;;そして阿部さんがコーレスとセリフを入れてくださったんですけどね……
コハク「おれの名前を呼んで」
客席\コハクーー!!/
コハク「やっと思い出してくれた」
私 (え゛)
コハク「今度はあなたの記憶を探す旅をしよう」
私 (待ってそれはしんどいやつ待って;;)
私はここで死んだので、このセリフ以降の記憶がありません。気づけば曲終わってました(笑)
頼むからコハクちゃん幸せになってくれ;;甘美なるエピローグ期待してるからな!!!!!!
・立待月/ヒノエ(遙か5)
あのコハクの後に立待月とは私にトドメを刺す気だな?みたいなセトリです(ありがとうございます)
曲の直前のセリフは、俺が攫いに行くまで待ってろだった気がします。コハクで気が動転していたので、大分記憶が怪しいのですが、神子をかぐや姫に見立てて、月に帰るための羽衣を奪って帰れなくしたいけどそれは今じゃないみたいな感じだったと思います。
例のヒノエくんの立ち絵を再現してくださる直純さん素敵です。ヒノエ立ち!(ジョジョ立ちみたいに言うな)振る舞いまで完璧すぎて、ヒノエくんがそこにいました……。すごい。
エンディング
・遙かなる時空を越えて/キャスト全員
アンコール
・時空を旅する君へ/キャスト全員
間奏にキャストからの挨拶も入りました。
Wアンコール
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
キャストと客席みんなで歌う曲、その空間というのが私大好きで、毎回暖かい気持ちになれます。素敵なイベントを作ってくださるキャスト、スタッフ、関係者の皆様にいつも感謝です。
終演後アナウンスは千代ちゃんと都でした。
祭りの終わりを嘆く都を宥める千代ちゃんの図でした。最終的に終わりを嘆くより、次に会える約束をすればいいとなる都。ん〜かわいい〜!!この2人神子に対して大好き大好き言ってくれるのでマジ癒しです。かわいい(*´꒳`*)
とざっくりこんな感じの2公演でした。めちゃくちゃ楽しかったです。なんとなく雰囲気伝わりましたでしょうか。
そういえば今回は直純さんが座長ですごく新鮮でした。こういうの遙かなら和彦さんのイメージでした。
今回のライブでは全シリーズキャラが結構均等に活躍したので嬉しかったですね。
6以外もDX出さないですかね?4とか5とか2とか……。ネオロマさん待ってますよーー(大声)
イベントが終わって家に戻って寂しい気持ちにもなりますが、都たちも嘆くより次だって言ってましたからね……!次は蠱惑の森イベですね!楽しみです(∩´∀`∩)
さて、長くなりましたが今回はこれにて締めさせていただきます。お付き合い下さりありがとうございました。
それと、当方遙かシリーズは2をプレイしておらず、キャラソンくらいしか知らなくて……。ですので今回2についてはほぼ触れてません。またネオロマンスイベントに通い始めたのが割と最近なので、無知な部分あるかと思いますが、お許しください。色々勉強不足ですみません;;
公演内容のお話をする前に、まずはロビーのお写真から!
船木先生の描かれるちびキャラがものすごく可愛らしいですよね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡キャラソン祭と言うイベントタイトルに因んでか、ライブ衣装です。今回は黒龍もいますので、とても珍しい気がして嬉しいです!
それから今回は遙かとコラボ中のカラ鉄のキッチンカーが出張してきておりましたので、せっかくなので飲んできちゃいました!まともなお写真がないのですが、梓&千代のSeasons~遥かなる空〜を頂きました。そしてコースターはジャーーーン!!
都と弁慶さんです。二人ともめんこい( ´͈ ᵕ `͈ )都を自引きし、ご一緒してくださった神子様に弁慶さんを譲って頂きました。うふふ、幸せです♡
そしてロビーで行われていたコルダオクターヴの試遊も遊んできましたよ!SwitchのTVモードで音ゲーを2曲ほど試させて頂いたのですが、結構キツかったです。うたプリのボタン配置に慣れてしまったので、おや様子が違うぞと(笑)私は難易度難しいならいけるかな~って思います。超絶技巧は自信ありませんが……。まあ予約はしているので発売日を待つのみですね。
さて、ここからが本題です。
まずは今回のイベントの概要のご紹介からさせて頂きます。
ネオロマンスライヴ・遙かキャラソン祭
日程:2018年12月16日(日)
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
出演者(※敬称略)
高橋直純(イノリ、イサト、ヒノエ、遠夜 役)
中原茂(藤原鷹通、藤原幸鷹、有川 譲、葛城忍人 役)
井上和彦(橘友雅、翡翠、梶原景時、風早 役)
保志総一朗(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦 役)
置鮎龍太郎(アクラム、白龍、黒龍、ナーサティヤ 役)
阿部敦(チナミ、コハク 役)
竹本英史(福地桜智、本条政虎 役)
四反田マイケル(アーネスト・サトウ、萩尾九段 役)
高橋美佳子(蓮水ゆき、駒野千代 役)
斎賀みつき(八雲都、高塚梓 役)
アンフィニ
YUKARI(スペシャルバンド)
名前の通り普段のネオロマンスフェスタとは違い、ライブで、しかも生演奏でした。雅なものに縁のない私でも、生の音には感動を覚えます。尺八や筝もあり遙からしさ満載で素敵な演奏でした。演奏者の皆様はずっと演奏し通しで大変だったかと思いますが、ありがとうございました。お疲れ様でした( *´꒳`* )
ちなみに今回の曲は基本short verで、全員曲とリクエスト曲コーナーがfull verでした。
それでは昼公演から振り返っていきたいと思います。
まず開演前の挨拶から。
友雅さんとヒノエというコンビの影ナレでスタート。このチョイスでくるとかネオロマさん分かっていらっしゃる……!ヒノエくんがちょいちょい噛んで友雅さんにん?とか言われてました笑
うろ覚えなんですけど、ヒノエくんのあんたを恋敵にする奴は大変だというセリフを受けて、友雅さんがうちの恋敵はなかなか手強くて……とか言ってましたね。周りはライバルだらけですもんねwそんで自分だけにぞっこんにさせたいとか言ってました。ずるいです(*/ω\*)♡
そして、スペシャルバンドの生演奏からスタートでした。遙かのテーマ曲です。尺八の音を聞くとこれぞ遙か!って感じがします(語彙力)
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
昼公演は下手側のほんとに端っこだったのですが、キャストの皆様が代わる代わる手を振りに来て下さって嬉しかったです。この曲を歌っている時は、リズムに合わせてぴょんぴょん飛び跳ねてるキャスト様がとても印象的です。特に美佳子さん。とっても可愛らしかったです( *´꒳`* )
そして間奏でキャストの皆様から軽くご挨拶。
そして早速前半ライブのコーナーへ。
・蒼い魂の龍巻/イサト(遙か2)
・永久の歌/遠夜(遙か4)
どちらの曲もとても素敵でした。蒼い魂の龍巻は盛り上がるしかっこよかったです( ´͈ ᵕ `͈ )振りがあるようで、客席でも踊ってはる方いらっしゃいました。そしてその次は永久の歌。アップテンポからバラードへの変え方が天才でした。直純さんは魅せ方を分かってらっしゃいますよね。
・小夜嵐/梶原景時(遙か3)
か、かっこいい……。CDで聞いた時から大好きな曲なのですが、生で聴くと迫力が違いますね。
・戀文綴り/萩尾九段(遙か6)
・The sun of silence~沈黙の太陽〜/アーネスト・サトウ(遙か5)
戀文綴りを歌い終わった後、マイケルさんが腕まくりを始めたので、アーネストモードきたああと思いました(笑)ぽやぽやした九段から、腹黒アーネストへの切り替えが素敵でした。
・WiLD EYES/本条政虎(遙か6)
この曲の虎ずるいですよね(*´﹃`*)何度聴いてもかっこよすぎます。梓ちゃんのこと仔猫呼ばわりしたり、クチビルの味見をしてやるだったり。極めつけはもし目が見えなくなっても、お前だけは心の瞳でみえるぜ、ですよ……!そんなんお前ッ、好き……!
リクエスト曲コーナー
このコーナーはキャラクターの語りが入り、その後歌の順番でした。
・砂上の哀葬/平敦盛(遙か3)
いつかは私も兄のように消えてしまうが、神子は覚えていてくれるだろうかと言った語りから、この曲でした。しんどい;;;;
・透模様の素肌はラビリンス/藤原幸鷹(遙か2)
バンド生演奏BGMコーナー
こちらは撮影可能コーナーでしたので、バッチリ動画撮っちゃいました!公式よりSNS・ブログ等への掲載許可があるのですが、でも一応怖いので掲載は御容赦ください。すみません。生演奏は鳥肌モノです。かっこいい。
・遙かなる時空の中で テーマ/遙か
・遙かなる時空の中で3 テーマ/遙か3
・遙かなる時空の中で5 テーマ/遙か5
・魔性/遙か2
・新たなる夜明け/遙か4
・結実/遙か6
遙か6DX紹介コーナー(阿部さん・竹本さん)
早期特典であるスチル付きエピローグ・甘美なる婚約についての紹介でした( *´꒳`* )
このエピローグに使用されるスチルを見ながらトークでした。昼公演では既に公開されているキャラ含めた九段以外のメンバーのスチルが公開されました。お二人共本当のことは言えませんので、好き勝手言ってちょっとした面白コーナーになっていました(笑)
みんなのスチルを見ながら勝手にシチュ予想して、お年玉あげるシーン?七五三?(有馬)とか、いつも通りナンパ?(秋兵)とか、目開けたまま寝てるのかな?(ルード)とか(笑)
ちなみにコハクのスチルでは阿部さんがチラッと演じてくださって、「一緒にここに来れてよかった」みたいなシチュなんだそうですよ!!楽しみですね!!!しかしこれ本編後なんですよね……泣かずに見られる自信の無い私……。
そして初公開のダリウスと村雨さんは背景が夜でずるい感じのスチルでしたので、またこの2人は夜にこういうことするーとか文句言われてました。しかしその後公開された虎がやばいんですよ!虎は昼からそういうことするー!!(察してください)指輪を持っているようでね……、期待しちゃいますね!
バラエティコーナー
司会:斎賀さん、美佳子さん
【オリジナルソングを作ろう】
ルール:チーム戦です。ざっくり言うと、ある曲にお題にそった歌詞を付けて客席に好評だった方が勝ちと言ったもので、曲を起承転結のパートに分けそれぞれ1人ずつ担当します。
この説明の時美佳子さんが結って言うのに対し尻……?って弄られてて、イントネーションにどんどん自信なくしていくのが可愛かったです(笑)
曲:遙かなる時空の中でテーマ
お題:異世界に飛ばされた神子の気持ち
Aチーム
[起・直純さん]生卵混ぜたら異世界
[承・マイケルさん]あれ〜、鍵閉めたっけ?あれ〜、電気とガスも〜
[転・保志さん]ネオロマ的な素敵な彼に出会えるかも
[結・置鮎さん]我(鬼)のせい〜♪
Bチーム
[起・阿部さん]
[承・中原さん]
[転・竹本さん]
[結・和彦さん]ひどいはなし
(Bチームオチ以外内容忘れましたすみません。わかる方よければ情報ください)
2チームともオチが天才で超笑いましたwwww
結果はAチームの勝利でした。
バンド生演奏に合わせて客席みんなで歌おうのコーナー
・嵐翠の鬣で飛べ/(遙か2)
・ブルーグレーの夜明けに君を/(遙か4)
・言葉に出さぬ誓ひ/(遙か6)
・翳りの封印/(遙か)
・月夜に、音色の想慕文/平敦盛(遙か3)
ワンフレーズずつ客席のみんなで歌いました。個人的に曲のチョイスがすごく謎で、特に那岐のブルーグレーとか歌詞がみんなで合唱するのに向くものじゃないじゃないですか(笑)ちょっとシュールだなと。もちろん楽しく歌いました(*`・ω・´)
そして最後の月夜に、音色の想慕文で保志さんが出てきてくださって一緒に歌ってくださいました。客席のみで歌うものと思ってましたのでちょっとしたサプライズでした。ありがとうございます。
ライブコーナー後半
・逝春の心は黒曜石に/黒龍(遙か3)
・凍華独りこの地に堕ちて/アクラム(遙か2)
・蛍の灯籠/藤原鷹通(遙か)
・真っ直ぐ/チナミ(遙か5)
・恋ト純情/コハク(遙か6)
私6ではコハク推し、いえコハクのモンペなんですけど、今日もとても天使で私は嬉しいです。曲終わりに大好きだよ、女神様って言ってくださってはぁ、神、天使、好き……ってなりました
・白・曼珠沙華/永泉(遙か)
この曲めっちゃ聞きたかったので、今回歌ってくださって超ハッピーでした!何故か私の中で永泉さんと言えばこの曲なんですよね〜
生演奏の尺八がぴったり合ってて余計に素晴らしかったです。
・花の名前/蓮水ゆき&八雲都(遙か5)
美佳子さんがチラチラ斎賀さんの方見ながら歌っていらっしゃってとても可愛かったです。みこみこは癒しですね(*´꒳`*)この曲を聞く度にゆきちゃんとのデュエットを、瞬兄はじめ他の八葉たちに自慢する都の図を妄想してしまいます(笑)
リクエスト曲コーナー
・想春夢/福地桜智(遙か5)
・慈愛しさは光の砂時計/風早(遙か4)
風早いいですよね。ずるい。
エンディング
・時空を越えて/キャスト全員
アンコール&出演者挨拶
・永遠の桜吹雪をあなたに……/キャスト全員
まさかアンコこれ歌うとは思ってなくて驚き、そして嬉しかったです!!大好きな曲の1つです!!感無量で言葉もないです……
そして昼公演終演後のアナウンス担当はアーネスト、チナミ、虎の3人でした。やる気のない虎に、ルードくんからちゃんとやらないと夕食抜きと伝言があり、それだけでやる気を出す虎ちょろい(笑)そして終演後の注意事項で忘れ物したらキスしちゃうぞとか言ってました。そんなこと言ったらみんなわざと忘れ物するじゃん!←
そしてアーネストも対抗して自分の方がキスが上手いと言い出し、チナミも乗っかり俺の方が……とか言っちゃったり。上手いかどうかは置いといて可愛いよチナミちゃん(*´﹃`*)そしてカタカナ語を流暢に言えないチナミちゃんso cuteでした。最後に今日はありがとうみたいなことを1人ずつ言っていくのですが、最後のチナミが今度は二人きりで……なんでもないっ!って相変わらずツンデレしてて安心しました。
続きまして夜公演
開演前アナウンスは泉水、忍人、黒龍でした。
注意事項が終わりさっさと戻ろうとする忍人さんと黒龍に泉水はもう少し神子とお話しませんかと伝えたところ、忍人さんは言いたいことがあるなら二人きりの時に言うからと。さらに早くしないと時間がなくなると。これは忍人さんのエンディング思い出してヴッってなる展開では……?!客席ザワつきましたよねw黒龍はさっさと神子の所に行くと。朔ちゃんのところですね、ごちそうさまです。
生演奏・遙かなる時空の中でのテーマ
この時昼公演のゲームコーナーを思い出して笑いそうになったのはここだけの秘密です。
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
昼同様間奏部分でキャストからのご挨拶が入ります。中原さんがギラギラした服を着ていらっしゃって、人間ミラーボールを自称されてて笑いました。ま、眩しい!今回初めて生で中原さん拝見したので、DVDではみたことあったやつが目の前にという謎の感動がありました。
・月下美人/橘友雅(遙か)
・水蜜桃の雫絵/翡翠(遙か2)
2曲ともめっちゃえっちでした(*/ω\*)♡友雅さんも翡翠さんもえろいのですが、上手く言えないんですがそれぞれ何か方向性が違いますよね。翡翠さんについては無知なんですけど、なんとなくそう感じます。夜公演初っ端から客席のざわつきがやばくて神セトリ……とか聞こえてきたので、1と2両方好きな方は相当嬉しかったのではないでしょうか。
・燎原火/チナミ(遙か5)
・時空のゆりかご/八雲都(遙か5)
都ソロ歌ってくれて嬉しかったです!そしてまたまた捌ける時に大好きだよ、私の天使と。イケメンすぎか……!
・月氷の背中は陽炎/有川譲(遙か3)
有川譲その人を表しているような歌詞で譲くんの曲の中で一番大好きです。歌ってくださって嬉しかったです。そして「先輩……」とだけ言い残して次の曲へ(笑)
・烈~切り拓く未来~/葛城忍人(遙か4)
夜公演忍人さん要素強くて嬉しい反面泣きます。いや、ほんとに、忍人さんルート思い出すだけで泣くオタクなので普段はあんま話題に出したくないんですよ。いや、でもこれだけ言っときます。最後の掴めのところのシャウトで無事死亡しました。ありがとうございます、中原さん。忍人さんのこと大好きって言ってくださってありがとうございます、私も大好きです。これからもよろしくお願いします;;
・太陽の背中/イノリ(遙か)
忍人さんに泣かされかけて放心している直後に、飛び抜けて明るいイノリくんを持ってくるという鬼畜セトリ(個人的感想)
おかげで暗い気持ち一瞬で飛んじゃいました!(笑)ノリが良くて、どんどん引き込まれていくというかとにかく楽しかったです。
リクエスト曲コーナー
・終の刻に抱くもの/アクラム(遙か)
・Good- bye My Beloved Princess ~冬の桜~/アーネスト・サトウ(遙か5)
バンド生演奏BGMコーナー
遙かなる時空の中で2 オープニングテーマ/遙かなる時空の中で2
遙かなる時空の中で4 テーマ/遙かなる時空の中で4
黒蝶~君は舞う/遙かなる時空の中で6
切迫/遙かなる時空の中で5
運命を変える力/遙かなる時空の中で3
うれしい気持ち/遙かなる時空の中で
遙か6DX紹介コーナー(斎賀さん・美佳子さん・マイケルさん)
梓・千代・九段ミニドラマからスタート
みなとみらいに来た3人はパンケーキを食べに行こうと話します。そういうの現代では女子会って言うんだよねって言った千代に、九段は我は女子ではないぞと。そしてそれは細かい問題と一蹴されてました(笑)この3人の空気感最高に可愛いですよね(*´꒳`*)
話は変わり、千代が現代の学生の間では可愛いものを写真に撮るのが流行ってて、そういうのばえる(インスタ)って言うんだよねと。ならこのポーチ(その先の未来へBOX特典)もばえる、ファスナーチャームも(未来へBOX・トレボ特典)ばえると、箱の宣伝をぶち込んできます。可愛い(笑)
そして昼公演に公開されなかった九段のエピローグのスチルです!!九段ちゃん壁ドンでした!!!!どういう経緯でこうなったのでしょう?早くやりたい!!
そしてファン感謝祭蠱惑の森の宣伝もして下さったのですが、神子お二人はダリウス様としてあったことがないので会いたいなんて言ってはりました。ダリ梓ちゃんが揃うイベント私も見たいですのでネオロマさんよろしくお願いします(ㅅ˘˘)♡
バラエティコーナー
司会やルールは昼公演と同じです
曲:黒蝶~君は舞う
お題:封印される怨霊の気持ち
Aチーム
[起・マイケルさん]こわいよこわいよくらいよくらいよ 俺が一体なにしたっていうんだよ
[承・和彦さん]俺がいるから八葉が目立ってるんだぜ
[転・置鮎さん]
[結・阿部さん]封印された〜 次は八葉になりたい〜
Bチーム
[起・保志さん]うわあああ封印される へっへっへっへっへっへっ
[承・直純さん]食べ残した牛丼 全部食べときゃよかったな
[転・中原さん]
[結・竹本さん] 現場からは以上です
(直純さんのみ合ってる自信あるんですが、他の方はもっと長いです。竹本さんに関しては最後しか覚えてません。すみません。違ってるよとかもっとこうだよとかあったらぜひ教えてくださいませ。)
Bチームが天才の集まりで手がつけられなかった感ありますよね(笑)特に起の保志さんにめっちゃ爆笑させて頂きました。へっへっへっ……ってwwww
結果は引き分け、ドローでした!!
バンド生演奏に合わせて客席みんなで歌おうのコーナー
・満月の雫は媚薬/(遙か3)
・或るしもべの華麗なる愉悦/(遙か4)
・刀心抄-TOSHIN・SYO-/(遙か5)
・昏キ帝都ノ終末二/(遙か6)
・愛しさは禁断の甘美いミルクホウル/萩尾九段(遙か6)
昼間同様ミルクホウルでマイケルさん登場です。とても可愛らしい曲で私もお気に入りです。次はまたぜひ秋兵さん役の岡本さんと共に歌って欲しいです。
ライブコーナー後半
・永遠花火/福地桜智(遙か5)
・TiGER/本条政虎(遙か6)
今回も虎は客席に名前を呼ばせてました。そして一生俺の女だなーんてことを言っちゃうわけですよ。最高。桜智さんも愛してるよって言ってくださって湧きました。竹本さんありがとうございます。
・バニラのときめき/萩尾九段(遙か6)
・永遠よりもそばに居ます/泉水(遙か2)
・許されざる人よ/布都彦(遙か4)
・砂塵の城に立つ/ナーサティア(遙か4)
・願い/白龍(遙か3)
・Seasons~遙かなる空/高塚梓&駒野千代(遙か6)
リクエスト曲コーナー
・時空ノ旅 悠久の恋/コハク(遙か6)
あなたは女神様で恋人。抱きしめたい、キスもしたい。あなたのことが大好きなんだのようなことを言ってた気がします。天使か……!
この曲私もリクエストしたので聞けて嬉しかったです(*´꒳`*)本編のコハクルートクリアしてから聴くと歌詞で泣きますよね;;そして阿部さんがコーレスとセリフを入れてくださったんですけどね……
コハク「おれの名前を呼んで」
客席\コハクーー!!/
コハク「やっと思い出してくれた」
私 (え゛)
コハク「今度はあなたの記憶を探す旅をしよう」
私 (待ってそれはしんどいやつ待って;;)
私はここで死んだので、このセリフ以降の記憶がありません。気づけば曲終わってました(笑)
頼むからコハクちゃん幸せになってくれ;;甘美なるエピローグ期待してるからな!!!!!!
・立待月/ヒノエ(遙か5)
あのコハクの後に立待月とは私にトドメを刺す気だな?みたいなセトリです(ありがとうございます)
曲の直前のセリフは、俺が攫いに行くまで待ってろだった気がします。コハクで気が動転していたので、大分記憶が怪しいのですが、神子をかぐや姫に見立てて、月に帰るための羽衣を奪って帰れなくしたいけどそれは今じゃないみたいな感じだったと思います。
例のヒノエくんの立ち絵を再現してくださる直純さん素敵です。ヒノエ立ち!(ジョジョ立ちみたいに言うな)振る舞いまで完璧すぎて、ヒノエくんがそこにいました……。すごい。
エンディング
・遙かなる時空を越えて/キャスト全員
アンコール
・時空を旅する君へ/キャスト全員
間奏にキャストからの挨拶も入りました。
Wアンコール
・遼遠の旅路を行け/キャスト全員
キャストと客席みんなで歌う曲、その空間というのが私大好きで、毎回暖かい気持ちになれます。素敵なイベントを作ってくださるキャスト、スタッフ、関係者の皆様にいつも感謝です。
終演後アナウンスは千代ちゃんと都でした。
祭りの終わりを嘆く都を宥める千代ちゃんの図でした。最終的に終わりを嘆くより、次に会える約束をすればいいとなる都。ん〜かわいい〜!!この2人神子に対して大好き大好き言ってくれるのでマジ癒しです。かわいい(*´꒳`*)
とざっくりこんな感じの2公演でした。めちゃくちゃ楽しかったです。なんとなく雰囲気伝わりましたでしょうか。
そういえば今回は直純さんが座長ですごく新鮮でした。こういうの遙かなら和彦さんのイメージでした。
今回のライブでは全シリーズキャラが結構均等に活躍したので嬉しかったですね。
6以外もDX出さないですかね?4とか5とか2とか……。ネオロマさん待ってますよーー(大声)
イベントが終わって家に戻って寂しい気持ちにもなりますが、都たちも嘆くより次だって言ってましたからね……!次は蠱惑の森イベですね!楽しみです(∩´∀`∩)
さて、長くなりましたが今回はこれにて締めさせていただきます。お付き合い下さりありがとうございました。
「白と黒のアリス -Twilight line-」 感想まとめ
ろろありFD
こんばんは!
いつも拍手、ブログの閲覧等ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
さて、ようやくろろアリFDをフルコンしました〜!わーパチパチ(棒)
ボリュームが多いわけではないので、早い方は1週間くらいで終わるのではないでしょうか?
内容は下記3点
・本編の白/黒 後日談
・アナザーシナリオ
・おまけのお茶会(多分アナザー全員後に解放)
それぞれとっても楽しくて萌えました!側近うさぎ2人は今回もずるいですね!後日談はレインの白がお気に入りです!本編はこれでいいの?みたいな終わり方でしたので、ようやくすっきりしました。
アナザーシナリオでは新キャラが3人登場し、物語の中心部分を担っていました。私は特にカルミアに癒されました。健気で可愛らしくて、たまに大人な表情を見せるカルミアに私はメロメロでした。それと、各攻略対象が子供へどのように接するかが見られたり、愛日梨やルナにベッタリなカルミアに妬くところも見られたりなんかして……。いい仕事っぷりでしたね!
アナザーは側近うさぎがそれぞれ真相に当たるので、最後にやることを推奨します。私みたいにレインから突撃して他のキャラのやる気をなくさないようにご注意を!笑
さて、以下リンク先含め全てネタバレですので、大丈夫な方のみお進み下さいませ!
●Another Line●
共通部分は白黒全て共通で、第三者視点です。若干愛日梨よりな気がしましたが気のせいかもしれません(笑)
共に女王に即位したルナと愛日梨。二人の女王という新しい統治体制になったことで、多忙を極めます。
そんな中、城の禁書室で大魔法使い・カルミアが魔法をかけ厳重に保管してある書物を発見します。その魔法を解除し、本を開くと中から鍵を発見。そして本の仕掛けを解除したことで、謎の扉が出現します。その扉は地下の隠し部屋へと続いており、中で少年が倒れているのを発見します。その少年は自分のことをカルミアと名乗ります。例の書物に魔法を掛けたハンプティダンプティのカルミアなのだと。
ハンプティダンプティは魔力が尽きると消え、卵に戻り、また魔力を貯め再び生まれる。魔力を溜める間に記憶も薄れ、愛日梨たちが出会ったカルミアにも名前以外の記憶はありません。記憶のないカルミアを城で面倒を見ることになります。
そんなある日、白の世界の住人が黒の世界へ、黒の世界の住人が白の世界へ迷い込む事件が起こります。
調査のため白の世界に向かったレインとネロは琉唯というイケメンと出会います。
メガネが似合うイケメンはいいですね〜。まあこの人のいいとこなんて顔と声くらいなもんなんですけど(暴言)こういうどうしようもない男嫌いじゃないんですけどね( ˘꒳˘ )
その後白と黒の世界を繋ぐ鏡が割れたため、鏡を使って行き来することが出来なくなりました。さらに門番のディーとダムが凶暴化し、鏡に近づくことすら出来なくなります。近づくことさえ出来ませんので、鏡が割れた理由も分かりません。
そんな中スノウはこの事件には「虚の世界」と呼ばれる白と黒の世界の狭間に出来た空間が関係していることを突き止めます。夕方にのみ現れるこの空間に迷い込むと、そこから運良く出ることが出来ても白の世界また、黒の世界のどこに出るか分からないと言うのです。
調査のため森へやって来た攻略対象たちはジョーカーと名乗る謎の人物に出会います。何か知っている風で、夕方が憎い、夕方に大切なものを奪われないように気をつけた方がいいと忠告を残し去っていきます。
一方で白の世界でレインたちが出会った琉唯が失踪事件を調べるため、実際に現場に向かってみると突然虚の世界へ迷い込み、そして黒の世界へーー。
ここまでが共通となり、ここでキャラ選択画面が出現し個人ルートに分岐します。
ざっくり言うと白・愛日梨ルートが鏡や虚の世界、新キャラのカルミアとステラについて、黒・ルナルートが暴動、新キャラ琉唯についてです。
詳細は下記個別感想にて。
黒
・レイン
・ミネット
・ネロ
白
・スノウ
・ジャック
・カノン
●Lover's Day●
●Tea Party●
お世話になった攻略対象たちのために、愛日梨とルナの2人でお茶会を企画するないようです。おまけですのでみんなでわちゃわちゃしているだけのものなのですが、攻略対象たちがヒロイン2人を微笑ましそうに見てるのがかわいかったです!
さて、ろろアリFDの感想は今回までとなります。お付き合いくださった皆様ありがとうございます!
次回更新は多分遙かキャラソン祭についてになるかと思います!ちょうど聖地に向かう新幹線でこれを書いているのですが、本当に楽しみです!
それではまた(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

にほんブログ村
こんばんは!
いつも拍手、ブログの閲覧等ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
さて、ようやくろろアリFDをフルコンしました〜!わーパチパチ(棒)
ボリュームが多いわけではないので、早い方は1週間くらいで終わるのではないでしょうか?
内容は下記3点
・本編の白/黒 後日談
・アナザーシナリオ
・おまけのお茶会(多分アナザー全員後に解放)
それぞれとっても楽しくて萌えました!側近うさぎ2人は今回もずるいですね!後日談はレインの白がお気に入りです!本編はこれでいいの?みたいな終わり方でしたので、ようやくすっきりしました。
アナザーシナリオでは新キャラが3人登場し、物語の中心部分を担っていました。私は特にカルミアに癒されました。健気で可愛らしくて、たまに大人な表情を見せるカルミアに私はメロメロでした。それと、各攻略対象が子供へどのように接するかが見られたり、愛日梨やルナにベッタリなカルミアに妬くところも見られたりなんかして……。いい仕事っぷりでしたね!
アナザーは側近うさぎがそれぞれ真相に当たるので、最後にやることを推奨します。私みたいにレインから突撃して他のキャラのやる気をなくさないようにご注意を!笑
さて、以下リンク先含め全てネタバレですので、大丈夫な方のみお進み下さいませ!
●Another Line●
共通部分は白黒全て共通で、第三者視点です。若干愛日梨よりな気がしましたが気のせいかもしれません(笑)
共に女王に即位したルナと愛日梨。二人の女王という新しい統治体制になったことで、多忙を極めます。
そんな中、城の禁書室で大魔法使い・カルミアが魔法をかけ厳重に保管してある書物を発見します。その魔法を解除し、本を開くと中から鍵を発見。そして本の仕掛けを解除したことで、謎の扉が出現します。その扉は地下の隠し部屋へと続いており、中で少年が倒れているのを発見します。その少年は自分のことをカルミアと名乗ります。例の書物に魔法を掛けたハンプティダンプティのカルミアなのだと。
ハンプティダンプティは魔力が尽きると消え、卵に戻り、また魔力を貯め再び生まれる。魔力を溜める間に記憶も薄れ、愛日梨たちが出会ったカルミアにも名前以外の記憶はありません。記憶のないカルミアを城で面倒を見ることになります。
そんなある日、白の世界の住人が黒の世界へ、黒の世界の住人が白の世界へ迷い込む事件が起こります。
調査のため白の世界に向かったレインとネロは琉唯というイケメンと出会います。
メガネが似合うイケメンはいいですね〜。まあこの人のいいとこなんて顔と声くらいなもんなんですけど(暴言)こういうどうしようもない男嫌いじゃないんですけどね( ˘꒳˘ )
その後白と黒の世界を繋ぐ鏡が割れたため、鏡を使って行き来することが出来なくなりました。さらに門番のディーとダムが凶暴化し、鏡に近づくことすら出来なくなります。近づくことさえ出来ませんので、鏡が割れた理由も分かりません。
そんな中スノウはこの事件には「虚の世界」と呼ばれる白と黒の世界の狭間に出来た空間が関係していることを突き止めます。夕方にのみ現れるこの空間に迷い込むと、そこから運良く出ることが出来ても白の世界また、黒の世界のどこに出るか分からないと言うのです。
調査のため森へやって来た攻略対象たちはジョーカーと名乗る謎の人物に出会います。何か知っている風で、夕方が憎い、夕方に大切なものを奪われないように気をつけた方がいいと忠告を残し去っていきます。
一方で白の世界でレインたちが出会った琉唯が失踪事件を調べるため、実際に現場に向かってみると突然虚の世界へ迷い込み、そして黒の世界へーー。
ここまでが共通となり、ここでキャラ選択画面が出現し個人ルートに分岐します。
ざっくり言うと白・愛日梨ルートが鏡や虚の世界、新キャラのカルミアとステラについて、黒・ルナルートが暴動、新キャラ琉唯についてです。
詳細は下記個別感想にて。
黒
・レイン
・ミネット
・ネロ
白
・スノウ
・ジャック
・カノン
●Lover's Day●
●Tea Party●
お世話になった攻略対象たちのために、愛日梨とルナの2人でお茶会を企画するないようです。おまけですのでみんなでわちゃわちゃしているだけのものなのですが、攻略対象たちがヒロイン2人を微笑ましそうに見てるのがかわいかったです!
さて、ろろアリFDの感想は今回までとなります。お付き合いくださった皆様ありがとうございます!
次回更新は多分遙かキャラソン祭についてになるかと思います!ちょうど聖地に向かう新幹線でこれを書いているのですが、本当に楽しみです!
それではまた(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

にほんブログ村
「白と黒のアリス -Twilight line-」 Another Line スノウ 感想
こんばんは〜!
スノウアナザー終わりましたので、喋りに来ましたよ( *´꒳`* )
スノウのアナザーはピンポイントで私の好きシチュが詰まってて最高でした。
詳しく言うとバッドエンドが最高でした。もちろんハピエンもたいへん可愛らしかったですが。
あとはスノウの嫉妬がたまらんかったですね……!琉唯がルナに絡んでくるものですから、スノウはずーーっと気が気じゃなかったでしょうね。
以下ネタバレです
ルナとスノウ、カルミアで鏡について調べていると、
白と黒の世界を行き来するための鏡は元々二対で生み出されたものであると判明します。本来2つで1つの役割を担う鏡の片方、現在城に設置されているものだけを酷使した結果負荷がかかり鏡は割れてしまったと推測したスノウ達はひとまずその封印を解くことを目指します。
そんな中、ずっと忙しかったためか、スノウは少し体調が悪そう。そこでネロに教えて貰った疲労回復に効くというモックタートルの涙を手に入れることにします。下着を買うから一人で行きたいなんて言い訳で、スノウと2人して真っ赤になりながら城下への外出許可を取り付けるルナちゃんがとってもかわいいです(*´﹃`*)
その帰り道、転んだルナを助けて手当してくれたのが琉唯でした。友達が欲しいと言う琉唯に偽名を教え、明日もう一度会う約束をしてこの日は別れます。
翌日、琉唯に市場を案内しつつお話することに。そこで琉唯の母親が行方不明であること、父にはその事で憎まれていると琉唯が思っていると判明します。同情を誘うためその話をした琉唯ですが、ルナが似た境遇(前女王に辛く当たられた)だったため本音で話をすることになるのですが、ペースを崩されてるのがなかなかによかったです。ルナは琉唯に父親との間に誤解があるかもしれないから本気でぶつかれと言うのですが、これはルナ自身が前女王との間で出来なくて後悔していることなのでしょうね。
ルナは大したことではないからと今まで琉唯のことをスノウに話すのを後回しにしていたのですが、いざ話すと嫉妬スノウに質問攻めに合います。この辺りの嫉妬イベント最の高すぎてニヤけが止まりません!そして翌日ルナはスノウを連れ琉唯に会いに行くことになります。
琉唯と出会ったスノウがめっちゃ威嚇しまくりで超かわいいです。恋人だと宣言したり「私の」とか強調してみたり、余裕のなさがたまらないです(*´﹃`*)琉唯も焚き付けるものですから、静かにヒートアップ。笑顔で喧嘩している2人に挟まれるルナちゃんは大変そうです(笑)
女王とその側近であることを隠し琉唯と会っていた2人ですが、琉唯にはバレています。
スノウと共に琉唯に会う前日、城には賊・ジョーカーが入り込み、前女王が行った前女王付きの侍女の裁判の議事録が盗まれます。
議事録をアサギとジョーカーから見せられた琉唯は、
処刑さた侍女が自分の母親であること、アリスの血の暴走で今まで多くの人が処刑されたことを知ります。琉唯の家族がバラバラになったのは、琉唯の母親が黒の世界に迷い込んだせいだ、それは元を正せば狂った女王のせいだとよく分からない考えの元、黒の世界や女王に復讐と言う名のゲームを仕掛ける決意をします。
この頃から琉唯は幻覚作用のあるハーブを国中にばら撒きます。これは一種の麻薬のようなもので、意識を混濁させる作用があるようです。
さて、話は戻り鏡について。ルナとスノウは鏡の封印を解くためにカルミアを連れ湖に向かいます。封印を解き帰ろうとしたところでジョーカーが現れます。ルナを襲おうとしたジョーカーですが、カルミアを見て過去の記憶を思い出し、以降ルナたちを害することは無いと約束してくれます。(詳細はレインルート)
そして城に戻ったルナたちは、割れた鏡の修復も行います。翌日、カルミアの魔力が回復次第、虚の世界の封印も行う予定です。
しかし、突然城に琉唯たちが乗り込んできます。1度は琉唯を追い詰めるスノウですが、琉唯の鍵の力により形勢逆転。琉唯のナイフに塗られた毒に倒れてしまい、ルナは琉唯に捕まってしまいます。
そこでカルミアがスノウの魔力を使い、失敗すれば命の危険すら伴う大魔法を使います。
*GOOD
悪いものを消すという夕日の大魔法は成功し、琉唯は倒れます。その後、ジャックの弱体化の能力で鍵の力を封じられた琉唯は地下牢へ入れられ、アサギ達も捕えられ、城には平和が戻ります。
ルナの計らいで琉唯は白の世界へ帰らせることになります。琉唯の「何で殺さなきんだ」って質問に、スノウが私は殺してもよかったんですけどって答えるのが好きです。ルナが1番でそれ以外興味薄そうなスノウ最高ですよね!
*BAD
グッドエンドでは琉唯の隙を作るため、ルナはアリスの力を使いますが、こちらでは琉唯に噛みつきます。そうしたことで反撃を受けたルナは首筋を刺され即死。ルナを失った現実を受け入れ難いスノウは、琉唯を滅多刺しにし殺します。やばい……好き……
そして月日が流れ城は以前の状態を取り戻しつつあります。ただルナがそこにいないことを除いて。
ルナを失ったスノウは、ルナのいる夢とルナのいない現の区別がつかなくなっていきます。どんどん狂ってくスノウはルナの幻を見ながら自害します。
後追いというのが私の性癖ですので、大変興奮致しました。最高でした(語彙力)
とまあスノウルートはこんな感じでした。
だいぶ説明端折ってますが、琉唯がようやくまともな活躍したかなって感じですね!
さて、この更新でろろアリ個別については全て書き切ったので、次回はアナザー共通部分について書きますね。そしてぼちぼち積んでるうたプリAASSLと、神学校をプレイしていきたいと思います!
それでは。

にほんブログ村
「白と黒のアリス -Twilight line-」 Another Line ジャック 感想
こんにちは!
いつも拍手や閲覧等ありがとうございます( *´꒳`* )
本日はジャックのアナザールートについてお話に来ました!私はジャック最推しなので、プレイ中ずっとテンション上がりっぱなしでした。ジャックに甘えるルナちゃんが他彼氏の時とちがった反応見せるのがジャクルナの可愛さの要因だと個人的に思っているのですが、今回それが顕著だったかなと思います。
ジャックほどルナのこと無条件に肯定して、甘やかす人いませんからね〜。
ジャックがガチのストーカーだったのは笑ってしまいましたが、ルナちゃんが嬉しそうなのでただただごちそうさまでした!笑
そうそう、今回も彼はバッドエンドが輝いていましたね。控えめに言って最高でした(´›ω‹` )
以下ネタバレです
ルナの護衛に戻ることになったジャック。ルナの傍に控えていることになるので、必然的にルナに懐くカルミアの面倒を見ることになるのですが、子供に接し慣れてなくてキョドってるジャックがかわいいです(笑)
虚の世界の調査中の中で、過去に前女王が白の世界の住人を保護したことがあると書かれた資料を発見します。そのことを詳しく知るため、元女王の近衛隊長であったジャックの父に話を聞くことになります。そして女王の侍女であった人物が白の世界から来たこと、最終的には処刑されたことを知ります。この侍女が琉唯の母親です。
その話のあとジャックの父はテイルエンドであるジャックのことを見下し冷たく無視。そんな態度にルナは怒るんですけど、ジャックは静かに受け入れていつものことだと。実父に無視されても平気そうにしているジャックが切ないです……
カルミアが目覚めたあたりから、ルナは以前のように血を求める喉の乾きを自覚します。そんなルナにジャックは自分の血を飲むように勧めます。ルナは再びアリスの暴走が起こるのではないかと危惧しますが、何度も大丈夫ですと繰り返し宥めるジャックが素敵です、好き!
余談ですが、そのあとのジャック視点のシーンで叶うなら真綿で包むように世界からルナを覆い隠して、彼女を傷つける全てから守りたいみたいな表現があって頭抱えました……、最高(*´﹃`*)
白の世界に迷い込んだままの住人を放置したままではいられないと焦るルナは、カルミアとジャックを連れ虚の世界を通り白の世界へ向かいます。そして行方不明になっていた住人たちを黒の世界に連れ帰ることに成功します。
黒の世界帰宅後、城に帰る前に情報収集をとジャックとルナはスノーフレークタウンの酒場へ向かいます。しかし、前女王の処刑等への不満等を耳にするだけで、虚の世界については何もわからないまま宿へ戻ることに。しかし宿に戻るとカルミアがいなくなっていました。攫われたカルミアを追いかけるとそこには琉唯が。琉唯とジャックは対峙しますが、ジャックの弱体化の能力、攻撃を相殺する力を目の当たりにした琉唯は作戦を立て直すと言い残し撤退します。
城に戻りスノーフレークタウンでの出来事をスノウたちに報告した直後街で暴動が起きます。それに加え琉唯たちが城に乗り込み、ルナを庇ったジャックは怪我で倒れ、ルナとカルミアは捕えられてしまいます。さらに愛日梨までも捕えられ地下牢に入れられてしまいます。
その後ルナは琉唯に白の最上階のバルコニーに連れていかれます。そして琉唯は国民にこの暴動は「アリス」の暴走のせいだと嘘をつき、ルナを女王の座から引きずり下ろそうとします。
そんな中酷い怪我を負い瀕死の状態のジャックはルナを助けに来ます。
*GOOD
アリスの血で覚醒したジャックに琉唯がかなうはずありません。あっさり琉唯を殺してしまいます。ルナは国民に信じて欲しいと演説し、認められます。双子の女王の擁立でもうアリスが暴走することもありませんし、今までのルナの頑張りが国民に認められた形ですね。
記憶を取り戻したカルミアのおかげで鏡を元に戻すことが出来、黒の世界に平穏が戻ります。
*BAD
グッドエンドとは違い、ジャックはルナを守れず、琉唯にルナを殺されてしまいます。そうして唯一の光を失ったジャックは狂ってしまいます。
人の血を飲ませることでルナは生き返ると考え、城中の人間を殺し、ルナに血を捧げ続けます。ナインやスノウ、レイン……愛日梨まで。もちろんそんなことで死んだ人が生き返ることはありませんが。
目を覚ましたルナがこの惨状を知れば、怒られ嫌われるだろう、それでもルナが生き返るならそれでいいなんて考えるジャックが健気というかなんと言うか。その後ドサッみたいなSEが入るので、ジャックは倒れたのでしょうか?傷も癒えてないでしょうし、碌に飲み食いせずに人を殺し続けたようですので力尽きて当然ですが。
ここのスチルがルナが好きだと言った絵本の白雪姫を模した棺にルナを横たえ眠らせ、血塗れのジャックは血の入ったワイングラスを手に持ち、背景にはジャックが殺した人達の亡骸というなかなかショッキングなものなのですが、これがめっちゃ綺麗なんですよ。
とまあジャックルートはこんな感じでした。
感想の長さからも分かる通りバッドエンドがすごく刺さりました(笑)
上の説明では全然伝わってないと思いますが、ルナちゃんの感情の動きがなかなか丁寧に描かれていた良シナリオでした。
さて、お次はスノウ攻略していきますね( ´͈ ᵕ `͈ )
それでは、今回もお相手どうもありがとうございました。

にほんブログ村
いつも拍手や閲覧等ありがとうございます( *´꒳`* )
本日はジャックのアナザールートについてお話に来ました!私はジャック最推しなので、プレイ中ずっとテンション上がりっぱなしでした。ジャックに甘えるルナちゃんが他彼氏の時とちがった反応見せるのがジャクルナの可愛さの要因だと個人的に思っているのですが、今回それが顕著だったかなと思います。
ジャックほどルナのこと無条件に肯定して、甘やかす人いませんからね〜。
ジャックがガチのストーカーだったのは笑ってしまいましたが、ルナちゃんが嬉しそうなのでただただごちそうさまでした!笑
そうそう、今回も彼はバッドエンドが輝いていましたね。控えめに言って最高でした(´›ω‹` )
以下ネタバレです
ルナの護衛に戻ることになったジャック。ルナの傍に控えていることになるので、必然的にルナに懐くカルミアの面倒を見ることになるのですが、子供に接し慣れてなくてキョドってるジャックがかわいいです(笑)
虚の世界の調査中の中で、過去に前女王が白の世界の住人を保護したことがあると書かれた資料を発見します。そのことを詳しく知るため、元女王の近衛隊長であったジャックの父に話を聞くことになります。そして女王の侍女であった人物が白の世界から来たこと、最終的には処刑されたことを知ります。この侍女が琉唯の母親です。
その話のあとジャックの父はテイルエンドであるジャックのことを見下し冷たく無視。そんな態度にルナは怒るんですけど、ジャックは静かに受け入れていつものことだと。実父に無視されても平気そうにしているジャックが切ないです……
カルミアが目覚めたあたりから、ルナは以前のように血を求める喉の乾きを自覚します。そんなルナにジャックは自分の血を飲むように勧めます。ルナは再びアリスの暴走が起こるのではないかと危惧しますが、何度も大丈夫ですと繰り返し宥めるジャックが素敵です、好き!
余談ですが、そのあとのジャック視点のシーンで叶うなら真綿で包むように世界からルナを覆い隠して、彼女を傷つける全てから守りたいみたいな表現があって頭抱えました……、最高(*´﹃`*)
白の世界に迷い込んだままの住人を放置したままではいられないと焦るルナは、カルミアとジャックを連れ虚の世界を通り白の世界へ向かいます。そして行方不明になっていた住人たちを黒の世界に連れ帰ることに成功します。
黒の世界帰宅後、城に帰る前に情報収集をとジャックとルナはスノーフレークタウンの酒場へ向かいます。しかし、前女王の処刑等への不満等を耳にするだけで、虚の世界については何もわからないまま宿へ戻ることに。しかし宿に戻るとカルミアがいなくなっていました。攫われたカルミアを追いかけるとそこには琉唯が。琉唯とジャックは対峙しますが、ジャックの弱体化の能力、攻撃を相殺する力を目の当たりにした琉唯は作戦を立て直すと言い残し撤退します。
城に戻りスノーフレークタウンでの出来事をスノウたちに報告した直後街で暴動が起きます。それに加え琉唯たちが城に乗り込み、ルナを庇ったジャックは怪我で倒れ、ルナとカルミアは捕えられてしまいます。さらに愛日梨までも捕えられ地下牢に入れられてしまいます。
その後ルナは琉唯に白の最上階のバルコニーに連れていかれます。そして琉唯は国民にこの暴動は「アリス」の暴走のせいだと嘘をつき、ルナを女王の座から引きずり下ろそうとします。
そんな中酷い怪我を負い瀕死の状態のジャックはルナを助けに来ます。
*GOOD
アリスの血で覚醒したジャックに琉唯がかなうはずありません。あっさり琉唯を殺してしまいます。ルナは国民に信じて欲しいと演説し、認められます。双子の女王の擁立でもうアリスが暴走することもありませんし、今までのルナの頑張りが国民に認められた形ですね。
記憶を取り戻したカルミアのおかげで鏡を元に戻すことが出来、黒の世界に平穏が戻ります。
*BAD
グッドエンドとは違い、ジャックはルナを守れず、琉唯にルナを殺されてしまいます。そうして唯一の光を失ったジャックは狂ってしまいます。
人の血を飲ませることでルナは生き返ると考え、城中の人間を殺し、ルナに血を捧げ続けます。ナインやスノウ、レイン……愛日梨まで。もちろんそんなことで死んだ人が生き返ることはありませんが。
目を覚ましたルナがこの惨状を知れば、怒られ嫌われるだろう、それでもルナが生き返るならそれでいいなんて考えるジャックが健気というかなんと言うか。その後ドサッみたいなSEが入るので、ジャックは倒れたのでしょうか?傷も癒えてないでしょうし、碌に飲み食いせずに人を殺し続けたようですので力尽きて当然ですが。
ここのスチルがルナが好きだと言った絵本の白雪姫を模した棺にルナを横たえ眠らせ、血塗れのジャックは血の入ったワイングラスを手に持ち、背景にはジャックが殺した人達の亡骸というなかなかショッキングなものなのですが、これがめっちゃ綺麗なんですよ。
とまあジャックルートはこんな感じでした。
感想の長さからも分かる通りバッドエンドがすごく刺さりました(笑)
上の説明では全然伝わってないと思いますが、ルナちゃんの感情の動きがなかなか丁寧に描かれていた良シナリオでした。
さて、お次はスノウ攻略していきますね( ´͈ ᵕ `͈ )
それでは、今回もお相手どうもありがとうございました。

にほんブログ村
「白と黒のアリス -Twilight line-」 Another Line カノン 感想
こんばんは!
いつも拍手や閲覧やブログ村への応援等色々ありがとうございます!
多忙のためブログ更新も乙女ゲームもサボっておりましたが、ぼちぼち復帰したいと思っています(願望)
さて今回はアナザーのカノンくんについて書いていきたいと思います。ようやく黒の世界でこの2人が綺麗なハッピーエンドを迎えられてすごくよかったです( *´꒳`* )
いつもの如くネタバレだらけですので、閲覧の際はご注意くださいませ!
最初に確認ですが、本編カノンGOODとは別軸のお話となっています。双子の女王が即位することでアリスの暴走が抑えられると判明したので、ルナは時間を戻すことなく黒の世界に戻ってこれます。カノンはルナを殺すことはできなかったので、カノンにかけられた成長しないという魔法も解けず彼の時間は止まったままです。
虚の世界の調査を本格的に開始することになります。カノンは店の書庫にある書物を調べる担当です。ルナとカルミアが手伝いとして共に向かいますが、カルミアは作業的にも恋愛的にも邪魔してただけですけどね(笑)かわいいから許す!
そこで過去の新聞のスクラップを見つけます。過去似たような現象があったことが分かり、その時期と照らし合わせながら城の文献に当たることになります。
その頃城には侵入者がありました。このルートではアサギ・琉唯・ジョーカーの3人が手を組み城に侵入するのですね。琉唯は鍵の力というものを有していますが、これは扉のドアを開けたり、人の心をこじ開けることに特化しているようです。人の心というのは、例えば琉唯が知りたいことを念じれば相手が勝手に喋ってくれるといった調子です。便利ですね!その力を利用し、城に侵入、そして禁書室にある本のページを破いて持ち去ります。
持ち去られたページに手掛かりがあると考えたルナたちは、カノンの対象物の時間を戻すという魔法を使い本を修復。虚の世界を封印するにはカルミアの夕日の魔力が必要と判明。しかし今の記憶喪失で、魔力不足のカルミアには荷が重いということで、鏡の修復を優先することにします。
白と黒の世界を行き来するための鏡は元々二対で生み出されましたが、ある代の女王が鏡を捨てるよう当時のカルミアに命じます。カルミアはその命令に背き鏡を封印することにしました。しかし1つ目の鏡を封印し終えたところで、女王がカルミアの魔法の源である夕方を消したため、片方の鏡しか封印し終えることが出来ませんでした。そして本来2つで1つの役割を担う鏡の片方、現在城に設置されているものだけを酷使した結果負荷がかかり鏡は割れてしまいました。ですので、その封印を解き、割れた方の鏡も修復するという2工程が必要になります。
そんな中ルナは、街でカノンを探す人物がいること、酒場で騒ぐ怪しい集団の中に鍵の力を持つ人物がいて、その力ならカノンにかけられた魔法が解けるかもしれないとスノウたちが話しているのを盗み聞きます。
この集団はアサギたちで、カノンを探す人物というのは琉唯です。琉唯は行方不明になっている母親を探しており、黒の世界に来ていたということのみ突き止め、カノンの力で母親の過去を見せてもらおうという魂胆です。
カノンの魔法を解く方法があるかもと知ったルナは城をこっそり抜け出し、鍵の力を持つ人物を探します。そこで出会った琉唯に情報屋の居場所を教えてもらい、酒場へ向かいます。
一方ルナに会うため城に向かったカノンは、ルナが1人で街へ出かけたことを知り慌てて追いかけます。酒場で絡まれていたルナちゃんを颯爽と助け出すカノンくんに萌えます!心配してめちゃくちゃ怒ってそのあと甘やかしてくれて……。いい彼氏だ( *´꒳`* )
カノンはその後琉唯に出会い、琉唯の母親の過去の映像を見せます。白の世界から迷い込んだ琉唯の母は前女王の侍女になっており、最終的に前女王に処刑にされてしまいます。そのことを知った琉唯は本格的に復讐を開始します。
一方ルナやカルミアたちは湖に封印されている鏡の封印を解きます。ジョーカーの襲撃もありますが、カノンのおかげで切り抜けたり。カノンくんの魔法ほんと有能ですね( ´͈ ᵕ `͈ )
その後、ジョーカーと琉唯は2人で城に乗り込んできます。スノウやジャックたちは無力化され愛日梨も捕まります。さらにルナも捕まり玉座の間に閉じ込められます。そこへカノンが助けに来ますが、ルナを人質に取られているので反撃できず、カノンも捕らわれます。
琉唯はルナにカノンを刺せ、そうすればカノンの魔法を解くと言います。好きな人の呪いを解く代わりに刺せだなんてとんだ鬼畜野郎ですよ( `ω´ )
*GOOD
ですがカノンはアリスの血を取り込み魔法を使うチャンスだと考え、ルナの血がついた剣で自分を貫かせます。パワーアップしたカノンは、琉唯たちが乗り込んでくる前に時間を戻し、レインたちと共に侵入してきた琉唯とジョーカーを捕らえることに成功します。
牢に囚えた琉唯に会いに行ったカノンとルナは、ルナの持つ琉唯の母親の記憶をカノンの力を使い琉唯に見せます。そこで母親は不幸だった訳では無いと知った琉唯は、黒の世界への復讐をやめることを決意。白の世界へ帰る前にカノンの魔法を解いてくれます。
そしてカノンとルナはこれからは同じ時を重ねながら生きていけるというハッピーエンドでした( *´꒳`* )
黒アフターよりこちらの方がハッピーな気がするのはきのせいでしょうか?
*BAD
グッドエンドと同じ要領でカノンはアリスの血を取り込もうとしますが、琉唯に気付かれ刺されてしまいます。そして結局2人とも殺されてしまうのですが、最期までルナを庇おうとしてくれるカノンがめっちゃ素敵なんですよヽ(;▽;)ノ
そうして復讐を終えたはずの琉唯は1番に感じたのが「退屈」でした。女王を殺し、国のトップに立つことも出来る、血の階級制度を変えるすべも手に入れられたのに虚しいですね。
鏡の修復や虚の世界の封印ももちろん完了しますが、このルートではカノンの魔法を解くことが主題でした。まあでもグッドエンドでようやく時間を戻さずとも黒の世界で幸せに生きる2人を見られて嬉しかったです。
琉唯は思ったよりマザコンで笑ってしまいましたが、根は悪い奴ではないのかもしれないです。
さて、そんなこんなでカノンくんクリアしましたので、次はジャックやっていこうと思います( *´꒳`* )
本日もお付き合いありがとうございました!
いつも拍手や閲覧やブログ村への応援等色々ありがとうございます!
多忙のためブログ更新も乙女ゲームもサボっておりましたが、ぼちぼち復帰したいと思っています(願望)
さて今回はアナザーのカノンくんについて書いていきたいと思います。ようやく黒の世界でこの2人が綺麗なハッピーエンドを迎えられてすごくよかったです( *´꒳`* )
いつもの如くネタバレだらけですので、閲覧の際はご注意くださいませ!
最初に確認ですが、本編カノンGOODとは別軸のお話となっています。双子の女王が即位することでアリスの暴走が抑えられると判明したので、ルナは時間を戻すことなく黒の世界に戻ってこれます。カノンはルナを殺すことはできなかったので、カノンにかけられた成長しないという魔法も解けず彼の時間は止まったままです。
虚の世界の調査を本格的に開始することになります。カノンは店の書庫にある書物を調べる担当です。ルナとカルミアが手伝いとして共に向かいますが、カルミアは作業的にも恋愛的にも邪魔してただけですけどね(笑)かわいいから許す!
そこで過去の新聞のスクラップを見つけます。過去似たような現象があったことが分かり、その時期と照らし合わせながら城の文献に当たることになります。
その頃城には侵入者がありました。このルートではアサギ・琉唯・ジョーカーの3人が手を組み城に侵入するのですね。琉唯は鍵の力というものを有していますが、これは扉のドアを開けたり、人の心をこじ開けることに特化しているようです。人の心というのは、例えば琉唯が知りたいことを念じれば相手が勝手に喋ってくれるといった調子です。便利ですね!その力を利用し、城に侵入、そして禁書室にある本のページを破いて持ち去ります。
持ち去られたページに手掛かりがあると考えたルナたちは、カノンの対象物の時間を戻すという魔法を使い本を修復。虚の世界を封印するにはカルミアの夕日の魔力が必要と判明。しかし今の記憶喪失で、魔力不足のカルミアには荷が重いということで、鏡の修復を優先することにします。
白と黒の世界を行き来するための鏡は元々二対で生み出されましたが、ある代の女王が鏡を捨てるよう当時のカルミアに命じます。カルミアはその命令に背き鏡を封印することにしました。しかし1つ目の鏡を封印し終えたところで、女王がカルミアの魔法の源である夕方を消したため、片方の鏡しか封印し終えることが出来ませんでした。そして本来2つで1つの役割を担う鏡の片方、現在城に設置されているものだけを酷使した結果負荷がかかり鏡は割れてしまいました。ですので、その封印を解き、割れた方の鏡も修復するという2工程が必要になります。
そんな中ルナは、街でカノンを探す人物がいること、酒場で騒ぐ怪しい集団の中に鍵の力を持つ人物がいて、その力ならカノンにかけられた魔法が解けるかもしれないとスノウたちが話しているのを盗み聞きます。
この集団はアサギたちで、カノンを探す人物というのは琉唯です。琉唯は行方不明になっている母親を探しており、黒の世界に来ていたということのみ突き止め、カノンの力で母親の過去を見せてもらおうという魂胆です。
カノンの魔法を解く方法があるかもと知ったルナは城をこっそり抜け出し、鍵の力を持つ人物を探します。そこで出会った琉唯に情報屋の居場所を教えてもらい、酒場へ向かいます。
一方ルナに会うため城に向かったカノンは、ルナが1人で街へ出かけたことを知り慌てて追いかけます。酒場で絡まれていたルナちゃんを颯爽と助け出すカノンくんに萌えます!心配してめちゃくちゃ怒ってそのあと甘やかしてくれて……。いい彼氏だ( *´꒳`* )
カノンはその後琉唯に出会い、琉唯の母親の過去の映像を見せます。白の世界から迷い込んだ琉唯の母は前女王の侍女になっており、最終的に前女王に処刑にされてしまいます。そのことを知った琉唯は本格的に復讐を開始します。
一方ルナやカルミアたちは湖に封印されている鏡の封印を解きます。ジョーカーの襲撃もありますが、カノンのおかげで切り抜けたり。カノンくんの魔法ほんと有能ですね( ´͈ ᵕ `͈ )
その後、ジョーカーと琉唯は2人で城に乗り込んできます。スノウやジャックたちは無力化され愛日梨も捕まります。さらにルナも捕まり玉座の間に閉じ込められます。そこへカノンが助けに来ますが、ルナを人質に取られているので反撃できず、カノンも捕らわれます。
琉唯はルナにカノンを刺せ、そうすればカノンの魔法を解くと言います。好きな人の呪いを解く代わりに刺せだなんてとんだ鬼畜野郎ですよ( `ω´ )
*GOOD
ですがカノンはアリスの血を取り込み魔法を使うチャンスだと考え、ルナの血がついた剣で自分を貫かせます。パワーアップしたカノンは、琉唯たちが乗り込んでくる前に時間を戻し、レインたちと共に侵入してきた琉唯とジョーカーを捕らえることに成功します。
牢に囚えた琉唯に会いに行ったカノンとルナは、ルナの持つ琉唯の母親の記憶をカノンの力を使い琉唯に見せます。そこで母親は不幸だった訳では無いと知った琉唯は、黒の世界への復讐をやめることを決意。白の世界へ帰る前にカノンの魔法を解いてくれます。
そしてカノンとルナはこれからは同じ時を重ねながら生きていけるというハッピーエンドでした( *´꒳`* )
黒アフターよりこちらの方がハッピーな気がするのはきのせいでしょうか?
*BAD
グッドエンドと同じ要領でカノンはアリスの血を取り込もうとしますが、琉唯に気付かれ刺されてしまいます。そして結局2人とも殺されてしまうのですが、最期までルナを庇おうとしてくれるカノンがめっちゃ素敵なんですよヽ(;▽;)ノ
そうして復讐を終えたはずの琉唯は1番に感じたのが「退屈」でした。女王を殺し、国のトップに立つことも出来る、血の階級制度を変えるすべも手に入れられたのに虚しいですね。
鏡の修復や虚の世界の封印ももちろん完了しますが、このルートではカノンの魔法を解くことが主題でした。まあでもグッドエンドでようやく時間を戻さずとも黒の世界で幸せに生きる2人を見られて嬉しかったです。
琉唯は思ったよりマザコンで笑ってしまいましたが、根は悪い奴ではないのかもしれないです。
さて、そんなこんなでカノンくんクリアしましたので、次はジャックやっていこうと思います( *´꒳`* )
本日もお付き合いありがとうございました!
「白と黒のアリス -Twilight line-」 Another Line ネロ 感想
こんにちは!
早いもので12月に突入してしまいましたね〜!
今月は色々オタク予定が入っているので楽しみがいっぱいです(*´꒳`*)
今月はゲームの購入予定がないので、積みゲー崩しに勤しみたいと思います。
とまあそんな話は置いておいて、今回はアナザールートのネロについてです。
攻略順を間違えた私は、それ知ってるって何度思ったことか。良い子はレインを最初に見てはいけませんよ〜!(笑)
以下ネタバレ
情報収集の一環でネロは魔法で美羽に姿を変えた愛日梨と共にジョーカー、そして琉唯と会います。ジョーカーたちは逆転の能力を持つネロに仲間にならないかと誘ってきます。もちろん断りますが。さらに魔法で姿を変えている愛日梨のことも女王だと見抜きます。琉唯が持つという「鍵」の力を使ったのでしょうか?
レインたちの調査で、白と黒の世界を行き来するための鏡は元々二対で生み出されたものだと発覚します。ある代の女王が鏡を捨てるよう当時のカルミアに命じ、女王に逆らえなかったカルミアは鏡を封印することにしました。しかし1つ目の鏡を封印し終えたところで、女王がカルミアの魔法の源である夕方を消したため、もう1つの鏡の封印が間に合わず、代わりに鏡番のディーとダムを作り鏡を守らせます。
封印されなかった方の鏡を今まで酷使したせいで、負荷がかかり鏡は割れ、空間の歪みが発生し、虚の世界を生み出すきっかけとなったと結論づけます。そこで鏡の封印を解き、割れた鏡も修復することで今回の異変を解決できると考え、ひとまずネロ・ミネット・カルミア、護衛のナインとトランプ兵小隊、そして無理やり着いてきた愛日梨というメンバーで鏡の封印場所である湖へ向かい無事封印を解除。
そしてアリスの力とカルミアの夕日の魔力で割れた鏡も修復。
そんな中、戴冠記念パレードが行われますが、その際爆発が起き一時中止に。そこで怪しい動きをするジョーカーを見かけます。
後日ネロは魔法の薬で小さくなった愛日梨を連れ、ジョーカーの捜索を開始します。そこで爆発物を仕掛ける琉唯とジョーカーに会い追いかけて森へ。琉唯の目的が女王を殺し、黒の世界を消すこと、そしてジョーカーの目的は夕方を消すことだと知ります。ジョーカーは夕方を消すためネロの逆転の力を使おうという魂胆のようです。
琉唯はナイフでネロに襲いかかってきます。愛日梨は小さくなってネロのポケットに潜んでいましたが、時間切れで元のサイズに戻ってしまいます。
琉唯は愛日梨を切り付け殺そうとしますが、そこをジョーカーが庇ってくれます。
*GOOD
琉唯との戦闘でネロも怪我をおっていましたが、愛日梨の血を飲むことで回復。パワーアップしたネロは琉唯に加勢しようとしたジョーカーに逆転の能力を使いうことで、加勢の逆、つまり琉唯を刺させます。
レインたちが駆けつけこれで終わったと安堵したところ、息のあった琉唯に再度狙われ、愛日梨を庇ったジョーカーと琉唯は相打ちに。
虚の世界も無事封印し、ジョーカーと琉唯の死をもってこの事件も収束。
ジョーカーは夕方を消した女王であったこと、琉唯の母親は先代女王の侍女で、血に狂った女王の裁判の犠牲となったことが判明しますが
*BAD
しかし琉唯は愛日梨を殺すことを諦めず、滅多刺しに。そんな琉唯をネロは殺し、動かぬ愛日梨を抱き抱えるスチルのネロの表情がね……、凄くいいんです。悲しい苦しいみたいのもあるんですが、結局自分には守るための戦いなんて出来ないみたいな後悔が浮かんでいる気がします。
その後ネロは行方不明になり、その翌日から黒の世界では惨殺死体が見つかるようになります。愛日梨を守ることができなかったことで、結局自分の道は殺しにしかなかったと元のネロに戻ってしまうのが切ないです;;
disる訳では無いですが、ネロは愚かというか思考力が足りないんですよね。本編の妹の件然り。
それを変えるために、側近見習いとしての道を生き始めた訳ですから、今度こそ間違えず選んだ道を愛日梨と共に幸せに生きて欲しいと思います。
それは置いておいて相変わらず逆転の能力はなんでもありですね!笑
個人的にはネロはバッドの方が印象的でした。せっかく側近としての新しい道を歩み始めていたネロでしたが、愛日梨という希望を失ったことで処刑人に戻ると……。
ところでネロが逆転の能力を使えば愛日梨は生き返るように思うのですが、それを思いつかないほど動転していたのでしょうか?それともこのエンディングではアリスの血を飲んでいませんしそこまでの力はないのでしょうか。便利なのか不便なのか分からない力ですね( ˆ꒳ˆ; )
そんなこんなでネロアナザークリアしましたので次は黒ルートやっていきます。今度は攻略順間違えないように、カノン→ジャック→スノウの予定です。
今回もお付き合いありがとうございました!

にほんブログ村
早いもので12月に突入してしまいましたね〜!
今月は色々オタク予定が入っているので楽しみがいっぱいです(*´꒳`*)
今月はゲームの購入予定がないので、積みゲー崩しに勤しみたいと思います。
とまあそんな話は置いておいて、今回はアナザールートのネロについてです。
攻略順を間違えた私は、それ知ってるって何度思ったことか。良い子はレインを最初に見てはいけませんよ〜!(笑)
以下ネタバレ
情報収集の一環でネロは魔法で美羽に姿を変えた愛日梨と共にジョーカー、そして琉唯と会います。ジョーカーたちは逆転の能力を持つネロに仲間にならないかと誘ってきます。もちろん断りますが。さらに魔法で姿を変えている愛日梨のことも女王だと見抜きます。琉唯が持つという「鍵」の力を使ったのでしょうか?
レインたちの調査で、白と黒の世界を行き来するための鏡は元々二対で生み出されたものだと発覚します。ある代の女王が鏡を捨てるよう当時のカルミアに命じ、女王に逆らえなかったカルミアは鏡を封印することにしました。しかし1つ目の鏡を封印し終えたところで、女王がカルミアの魔法の源である夕方を消したため、もう1つの鏡の封印が間に合わず、代わりに鏡番のディーとダムを作り鏡を守らせます。
封印されなかった方の鏡を今まで酷使したせいで、負荷がかかり鏡は割れ、空間の歪みが発生し、虚の世界を生み出すきっかけとなったと結論づけます。そこで鏡の封印を解き、割れた鏡も修復することで今回の異変を解決できると考え、ひとまずネロ・ミネット・カルミア、護衛のナインとトランプ兵小隊、そして無理やり着いてきた愛日梨というメンバーで鏡の封印場所である湖へ向かい無事封印を解除。
そしてアリスの力とカルミアの夕日の魔力で割れた鏡も修復。
そんな中、戴冠記念パレードが行われますが、その際爆発が起き一時中止に。そこで怪しい動きをするジョーカーを見かけます。
後日ネロは魔法の薬で小さくなった愛日梨を連れ、ジョーカーの捜索を開始します。そこで爆発物を仕掛ける琉唯とジョーカーに会い追いかけて森へ。琉唯の目的が女王を殺し、黒の世界を消すこと、そしてジョーカーの目的は夕方を消すことだと知ります。ジョーカーは夕方を消すためネロの逆転の力を使おうという魂胆のようです。
琉唯はナイフでネロに襲いかかってきます。愛日梨は小さくなってネロのポケットに潜んでいましたが、時間切れで元のサイズに戻ってしまいます。
琉唯は愛日梨を切り付け殺そうとしますが、そこをジョーカーが庇ってくれます。
*GOOD
琉唯との戦闘でネロも怪我をおっていましたが、愛日梨の血を飲むことで回復。パワーアップしたネロは琉唯に加勢しようとしたジョーカーに逆転の能力を使いうことで、加勢の逆、つまり琉唯を刺させます。
レインたちが駆けつけこれで終わったと安堵したところ、息のあった琉唯に再度狙われ、愛日梨を庇ったジョーカーと琉唯は相打ちに。
虚の世界も無事封印し、ジョーカーと琉唯の死をもってこの事件も収束。
ジョーカーは夕方を消した女王であったこと、琉唯の母親は先代女王の侍女で、血に狂った女王の裁判の犠牲となったことが判明しますが
*BAD
しかし琉唯は愛日梨を殺すことを諦めず、滅多刺しに。そんな琉唯をネロは殺し、動かぬ愛日梨を抱き抱えるスチルのネロの表情がね……、凄くいいんです。悲しい苦しいみたいのもあるんですが、結局自分には守るための戦いなんて出来ないみたいな後悔が浮かんでいる気がします。
その後ネロは行方不明になり、その翌日から黒の世界では惨殺死体が見つかるようになります。愛日梨を守ることができなかったことで、結局自分の道は殺しにしかなかったと元のネロに戻ってしまうのが切ないです;;
disる訳では無いですが、ネロは愚かというか思考力が足りないんですよね。本編の妹の件然り。
それを変えるために、側近見習いとしての道を生き始めた訳ですから、今度こそ間違えず選んだ道を愛日梨と共に幸せに生きて欲しいと思います。
それは置いておいて相変わらず逆転の能力はなんでもありですね!笑
個人的にはネロはバッドの方が印象的でした。せっかく側近としての新しい道を歩み始めていたネロでしたが、愛日梨という希望を失ったことで処刑人に戻ると……。
ところでネロが逆転の能力を使えば愛日梨は生き返るように思うのですが、それを思いつかないほど動転していたのでしょうか?それともこのエンディングではアリスの血を飲んでいませんしそこまでの力はないのでしょうか。便利なのか不便なのか分からない力ですね( ˆ꒳ˆ; )
そんなこんなでネロアナザークリアしましたので次は黒ルートやっていきます。今度は攻略順間違えないように、カノン→ジャック→スノウの予定です。
今回もお付き合いありがとうございました!

にほんブログ村